表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

序章

 少しでも、背筋がゾッとして頂けたら、すごく嬉しいです。

 

 


 夏休み直前の大学構内の食堂は、大勢の学生たちで賑わっていた。少し騒がしいくらいだ。

 

 レポートの話。それとも、恋バナ。嫌いな教授の愚痴。バイトの愚痴。夏休みが近いから旅行の話もありか。普通、学生たちの会話に上がる話題はそんな内容が大半だろう。


 だけど、この日はどことなく違っていた。


 耳に入ってくる話題は、昨晩某テレビ番組の特番で放送された、心霊特集の話が多かった。夏だから珍しくもない。ありふれた特番。だけど、取り上げられた内容が学生たちを惹き付けたようだ。


 放送されたのは、今、ちまたを賑わしている某遊園地の噂話。


 他に話題にすることがあるだろうに、物好きというか……。耳をすませば、その話題で持ち切りだった。


 特番で放送された内容が真実なのか。それとも、ただの噂話にすぎないのか。誰も知らないのに、確かめるすべもないのに、さも、自分の知り合いが体験したと話し出す者もいる。SNS上に載っている話を参考にして。


(……まるで、ウイルスのようだな)


 上村の目にはそんな風に映った。


 音もなく、目にも見えない。だけど気付かないうちに、人から人へと感染し広がっている。()()って、本当に愚かで、弱くて面白い。


 思わず、にんまりと笑いそうになった上村だが、何とか顔を引き締め耐えた。


 学生たちが話題にしている某遊園地は、十年前に廃園になっている。


 嘗ては、実在していた遊園地だった。しかし、昨今の不況と、辺鄙な場所にあるせいか、開園して三年ほどで廃園した。時代の波に乗れなかった箱物のようなものだ。


 まぁそれは、あくまで表向きの話だが。


 本当の理由は定かではない。


 確かに辺鄙な場所にあったのは事実だ。それが理由の一つになった事は否定出来ない。ただ……その理由とは別に、ある噂が囁かれ始めた。その噂が、閉園に追い込んだと言っても過言ではない。


 閉園に追い込んだ噂。


 それは、「あの遊園地は人を喰らうぞ」という、一見ありもしない中傷だった。


 この時代に考えられない中傷だが、その遊園地に遊びに行った客が、遊園地を最後に足取りが途絶え、行方不明になる事件が起きたのも事実。


 その事件は一度だけでなく、八件起き、計二十三人の人間が忽然と姿を消した。行方不明になった客たちの年齢、性別、出身地、生活環境、全てがバラバラだった。


 当時、大々的な捜査活動をしたにも関わらず、有力な証拠も得られぬまま、今も未解決事件として細々と捜査されている。


 マスコミはその遊園地を〈人喰い遊園地〉と名付けた。その方がインパクトがあるからな。


 そしてその人喰い園地は、今も人を喰らっているらしい。


 心霊特集の内容はそんな内容だった。


 実は、上村もその特集を見ていた。興味があったからだ。といっても、ここにいる学生たちとは明らかに違うのだが。


 上村は賑わう食堂を見渡す。食事をしに来たわけじゃない。ある男子学生を探しに来たのだ。この時間、彼は大概食堂にいる。


「……いた」


 視線の先には、食堂の自販機で何本もジュースやコーヒーを買っている、小太りの男子学生がいた。


 男子学生は買い終えると、それをテラスに陣取るグループに手渡した。小太りの男子学生とは違い、全員華やかな容姿をしている。グループのリーダー格の男子学生が、あっちに行けとばかりに、手で彼を邪険に追いやる。逃げ出す彼を見て、一緒にいた他の学生たちは、可笑しそうに指差しながら嗤う。完全な下僕の扱いだった。


 上村は逃げ出した男子学生の後を追った。


 彼は人目のつかない、非常階段に隠れていた。


 上村は彼に気付かれないように、その様子を物影から伺う。彼の手にはスマホが握られていた。上村は気配を消し、彼の背後に立つ。スマホの画面が見える。それを見て、上村はまたにんまりと笑った。


「その画面じゃ、君が見たい情報は見れないよ」


 男子学生は突然の声に、弾かれるように振り返る。その顔には、戸惑いと、若干の恐怖が滲んでいる。


 食欲をそそる良い表情だ。上村は黒い笑みを浮かべ、舌舐めずりをしそうになったが、ここで怖がられて逃げられては困る。出来る限り爽やかで人懐っこい笑みを浮かべた。


「驚かせてごめん」


 素直に謝る。


「……いえ」


 戸惑いながらも逃げ出さない男子学生に、上村は心の中でニヤッと笑った。


「ここに、#タグ。次に大文字のB、次にドット、そしてローマ字で上村っていれてみて。上村は大文字だよ。そしたら、君が見たがってた情報が見れるよ、()()()


 中川は自分を見下ろす上村から、何故か視線を外せないでいた。次第に頭の中が霞が掛かったかのように、中川の思考力を奪っていく。


 中川は上村の目を見詰め、やがて人形のようにコクッと小さく頷いた。


(よし。ノルマ達成)


 上村は中川を見下ろしながら、にんやりと笑った。


 



 最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ