表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/16

【16】 【尋問官 エスト】


【16】

【尋問官 エスト】


「それじゃあ、私はこっちだから」

「会社が終わったら、また家でね」

「うん」


 朝の通勤時の十字路にて、エストはそう言って彼と別れていく。

 そして彼女は自分が勤務している建物に入り、制服に着替えてからデスクワークを始めた。

 その後、お昼休みを経て午後の業務をしようとしたとき、デスクに置かれている小さな箱型の魔法具に通信が入った。上司からの通信だった。


『テッラ君、いまいいかい?』

「……はい、何でしょうか?」

『緊急の『用事』が入った。至急いつもの場所に来てくれ』

「かしこまりました」


 エストは部屋を出て、いつもの場所……とある会議室へと向かっていく。そのドアの前に上司が立っていて、彼女の姿を確認してうなずいた。

 エストも会釈を返して、会議室に入る上司のあとへと続いていく。会議室の一隅にはすでに転移の魔法陣が描き出されていた。


「今回の相手は、我々の仲間を殺した者だ。君の役目の第一は、その所属及び動機を聞き出すこと」

「自白の魔法が効かなかった相手なのですか?」

「その魔法の使い手を殺した相手だ」


 自白の魔法は、対象の精神に干渉する魔法である。精神操作の一種に該当するため習得難易度が非常に高く、使える者は限られていた。


「自白の魔法具も全て壊されていた。よって尋問官だった君に白羽の矢が立った。やれるな?」

「……拒否権はないのでしょう?」

「……行こうか」


 上司が転移の魔法陣に入り、エストもあとに続く。二人の姿が転移の光に包まれていき、消えていく。

 エストは尋問官だった。過去形なのは、数年前に自白魔法が使える者が加入したため、時間と労力がかかる『尋問』の必要性が薄れたからだ。

 尋問官が必要とされるのは、自白魔法が効かなかった場合や、何らかの理由で自白官や自白魔法具が不在の場合となっていた。そしていまがその場合だった。


 その『尋問』する相手がいる場所……暗く、牢獄や地下室のような場所に到着する。目の前には、頭に紙袋を被せられ、手を後ろに縛られ、足を座っている木椅子にくくりつけられた者がいた。体格からして、男らしい。


「君の顔を見られないように紙袋を被せている。声が聞き取りにくくなるというのなら、取るが?」

「いえ、問題ありません」


 男が反応して、垂れていた首を持ち上げた。しかし何も喋らない。ボロを出さないために。


「では『尋問』を頼む。道具ならそこのテーブルに置いてある。必要な物があるなら取り寄せよう」

「……問題ありません」


 答えながら、エストは思う。


(『尋問』、ね……)


 拷問ではなく、あくまで尋問。過去に上司に尋ねたことがある、何故『尋問』という言葉にこだわるのかと。その返答は……。


『拷問は我が国の法律によって禁止されているからだ。例え相手が悪人だろうと、人権を無視してはいけない。だからこそ我々は『尋問』という手段を取る』

『……あくまで『尋ねて、問うている』だけ。その間に不慮の事態によって相手が怪我をしても、回復魔法で完治させる。絶対に死なせてはならない……』

『その通りだ』


 そう。これからエストがおこなうことは、ただの『尋問』である。例え相手がどんな怪我をしても……手足を切断され、内臓を抉られ、眼球を潰され、鼻や耳を削ぎ落とされても……全ての怪我は完全に治療され、元の健康状態に戻され、決して死なせることはしない。

 それが、『尋問官』としてのエストの役目だった。



 数時間後。男はうめき声一つ上げず、完全な沈黙を貫き通していた。エストは腕時計を汚す血を手で拭って、その針を確かめる。暗く狭い部屋のなかは至るところが血にまみれていた。


「……もうそろそろ定時です」

「すまないが、残業してくれないか? 残業手当は多めに出そう」

「……了解しました」


 エストは男へと振り返る。


「貴方のせいで残業が確定したわ。残業は嫌なのに。もうさっさと終わらせるわよ。部長は私の身の安全に配慮してくれたけど、この紙袋を取って、これからは目や鼻や耳を対象とするわ」


 そう言って、エストは男の紙袋を取り去った。直後、その顔を見た彼女の様子が凍りついたように固まってしまう。

 黙認していた上司が尋ねた。


「どうした?」

「……いえ……そういえば、彼への連絡を忘れていました。残業することを伝えてきてもいいですか?」

「構わんよ」

「……失礼します」


 エストは部屋のドアから薄暗い廊下へと出る。数メートル離れた場所で、彼女は手で口を覆って、その場に膝をついた。

 尋問相手は、彼だった。



 小部屋に戻ったエストに、彼は顔を上げて、壊れかけた瞳で微笑んだ。


「おかえり」


 帰宅した彼女にいつもそうしていたように。

 ――何も知らず、幸せだった日々は、もう戻ってこない――。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ