表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/99

第93話 殺人カップルは神を嬲る

 それから我々は延々と殺し合った。

 全力でぶつかり、そして何度も殺される。

 血肉が弾けて骨が砕け、脳漿が飛散するその感覚を満喫した。


 消耗した神は、底力を発揮してくる。

 理不尽な異能によって、こちらの命を消し飛ばした。

 空間の歪みの他にも様々な力を行使してきたのだ。


 しかし、我々とて殺人鬼である。

 狂気に浸り切っており、恐怖することはない。

 最大最強の獲物を前に歓喜した。


 死んだくらいで怯みはしない。

 むしろ、ますます燃え上がる始末だった。




 ◆




 それから約一ヶ月が経過した。

 我々は未だに神と殺し合っていた。


 神はまだ元気だ。

 我々の死体からエネルギーを取得し、回復することを学んだのだ。

 消耗戦に陥るのは初めてのことだったのだろう。

 回復手段を確立した神は、露骨に強気なものへと豹変した。


 我々は神の機転に感謝する。

 これでさらに楽しめるようになったからだ。

 簡単に死なれては困るが、手加減をするのも望ましくない。

 その懸念が解消したのだから、間違いなく朗報だろう。




 ◆




 さらに半年が経過した。

 神は絶大な力を獲得していた。


 我々の死体を取り込みすぎたのだ。

 概算ではあるが、当初と比較して数十倍の力にまで膨れ上がっている。

 少年だった体躯は、巨大なドームのように醜く肥えていた。


 我々は羽虫のように殺される。

 そしてすぐに復活し、全力で神に襲いかかる。

 もはや敵わない領域にまで達していたが、別にそんなことはどうでもいい。

 眼前に標的がいるから殺しにかかるだけだ。


 ほとんど無敵になった神だったが、私の自動召喚だけは止められない。

 破壊と創造の力を有するものの、細々とした改変は不得手だった。

 不必要な部分のため、特に習得してこなかったのだろう。

 そもそも神を煩わせるような存在は皆無なのだから。


 何より、神にその意志がなかった。

 我々への怨念により、嬲り殺しにすることを最優先している。

 こちらの魂を挫くことに執着しているのは明らかだった。


 加えて、力の増幅という欲望もあったのだろう。

 我々を糧にどこまでも強くなれる。

 だから完全に殺すのは惜しいと考えたに違いない。


 故に神は我々を殺し続ける。

 無尽蔵な強化を餌に、ひたすら蹂躙を繰り返した。




 ◆




 神との殺し合いが始まって一年が経過した。

 蹂躙の日々から形勢が逆転しつつあった。


 原因はただ一つ。

 私が、召喚魔術を復活以外の用途に使い始めたのである。


 死ぬたびに召喚するのではなく、常に己を召喚し続けるようになった。

 呼び出されたフレッド・タヴィソンが、新たな殺人鬼夫婦を即座に呼び出す。

 それを高速で絶え間なく実行した。


 無限に増えるフレッド・タヴィソンとジェシカ・ランヴァーは反撃を開始した。

 神が蓄える力を瞬く間に削り奪っていく。

 億単位で爆撃を叩き込み、億単位で神殺しの斬撃を叩き込むのだ。

 いくら実力差があっても無視できるものではない。

 さらに言えば、放っておくだけで億から兆、京へと悪化していく。


 半年間の圧勝で油断していた神は、負けじと対抗してきた。

 圧倒的な力で我々を次々と滅殺して、流出するエネルギーの補填に躍起となる。


 その間に我々は数を増やす。

 どこまでもペースを上げて、殲滅速度を凌駕して増え続ける。


 壮絶な争いは、臨界点を突破しようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今話もありがとうございます! [気になる点] もはや、最凶カップルが当初召喚された場所(※)は跡形も無く消えてそうな気がする……。 (※地球に似た惑星かどうかは不明だが、仮にそうだとして…
[一言] 神様‥‥‥もう少しやり方があるだろに‥‥‥空間毎破砕するとか、殺したら復活するなら殺さない様に封印及び別次元へ戻って来ないように時間軸を弄るとか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ