表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

92/99

第92話 殺人カップルは秘策を打つ

 少年は肩で上下させて呼吸を繰り返す。

 消耗している証拠だ。


 世界を管理する神も決して無敵ではない。

 この戦いでかなりのダメージを負ったのだろう。

 復元によって回復したように見えて、きっと完璧ではないのだ。

 何らかの損傷が蓄積しているに違いない。


 ジェシカによる滅多切りは強烈だった。

 七百年で洗練された彼女の魔術には、神殺しの概念が内包されている。

 見かけ上は修復できても、命を削っていたのではないか。


 それでも少年は勝利した。

 世界最悪の破壊者フレッド・タヴィソンとジェシカ・ランヴァーを殺害し、滅びと再生のループに終止符を打ったのだ。


 さぞ達成感に満ちていることだろう。

 そして、これからの着手しなければならない作業に辟易しているはずだ。


 まずは世界を創造し直す。

 息絶えな人類を復活させて、新たな歴史を進めなくてはならない。

 かなりの労力で、途方もない時間がかかる。

 負傷した身には堪えるのではないか。


 もっとも、少年がそのことを心配する必要はなかった。

 なぜなら彼は、世界創造をすることなく死ぬからだ。


 憐れな神を眼下に収める私は、苦笑を交えて発言する。


「そろそろ満足したかね。神の愉悦を眺めるのにも飽きたのだが」


 少年が動きを止めて、ゆっくりと顔を上げた。

 その表情に確かな驚きと困惑が滲む。


「……何?」


「殺人鬼はしぶといぞ。死んだと思わせて蘇るのは定石だからね。そういうチープな展開が魅力ではあるが」


 私はおどけた調子で言って手を打つ。

 胸部を貫かれたフレッド・タヴィソンの死体が忽然と消えた。


 その途端、少年は再び臨戦態勢に入る。

 彼の周りに複数の歪みが発生した。

 防御主体の構えである。

 やはり肉体の破損を避けたいらしい。


 損害を与えた張本人であるジェシカは、私の腕に掴まりながら頬を寄せてきた。


「ダーリンったらさすがね。とても格好いいわ」


「君の夫を名乗るなら、それくらいの気概を持たなくてはね」


 私は誇らしくなって微笑する。

 そうして我々が夫婦の愛を見せつけていると、少年は空気も読まずに疑問をぶつけてきた。


「なぜだ。なぜ生きている」


「どうしてだと思うかね。正解したら十ポイントをあげよう」


 私が悠々と返せば、少年は黙り込む。

 その眼差しには、はっきりと憎しみが込められていた。

 おそらくトリックの中身は察している。

 ただ、答えるつもりはないようだ。


 私はジェシカの肩を抱きながら告げる。


「自分達を複製して召喚した。ただそれだけのことだよ。ちょっとした裏技さ」


 この七百年で、私は万が一のための保険をかけた。

 召喚魔術を発動させずにストックし、私の死に連動して発動するように細工したのである。


 呼び出す対象は我々自身。

 記憶は直前までのもので、肉体は健全なタイミングが召喚されるようにした。


 それらを自動で指定できるように細工するのは難儀だった。

 ただ、時間だけは有り余っていたし、本当に困った時は専門家を召喚すればいい。

 だから私は大して苦労せずに開発できた。


「汝らは間違いなく死んだ。その身は蘇生したのではなく、複製体に過ぎぬ。自己の連続性が途切れたことに気付いていないのか」


「それがどうした。我々は殺戮を満喫するだけの存在だ。些末なことに苦慮する暇はないのだよ」


 神の反論を一蹴する

 別に強がりなどではない。

 本心からどうでもいいのだ。


 ここに我々は存在している。

 事実はそれだけで十分だろう。


 微塵も揺るがない我々をどう思ったのか、少年は憎々しげに呟く。


「――狂人どもめ」


「はは、最高の褒め言葉だな」


 私は晴れやかな心持ちで笑うと、背後に大量の兵器を召喚した。

 そして、極大の狂気を隠さず神に布告する。


「さあ、第二ラウンド開始だ。互いにベストを尽くそうじゃないか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今話もありがとうございます! ……まさかと思ったが、こんな手を打ってくるとは! [一言] 続きも楽しみにしています!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ