表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/99

第11話 殺人カップルは大金を得る

 およそ五分後、執事服を着た老人が台車に載せた大金を運んできた。

 大量の貨幣のそばには、妙な質のバッグも置かれている。


「ご苦労。それなりの額だね」


「国内における子爵の平均資産……その二割にあたります。こちらの収納の鞄に入れることで持ち運びにも困らないかと」


 執事は恭しい口調で述べる。

 銃を向けられた状態でも慌てることはない。

 国王の側近らしいが、相当な手練れなのだろう。

 負傷した国王を見ても動揺の欠片すら見せなかった。


 ちなみに蚊帳の外になった国王はと言うと、出入り口の扉から逃げ出すところだった。

 執事が私と話す隙に抜け出そうと考えていたのだろう。

 別に追いかけても構わないが、それだけの価値すらない。


 私は台車の大金を見て頷く。


「悪くないな。これで当分は――」


 その時、執事が唐突に動き出した。

 台車を軽々と飛び越えると、袖からナイフを射出してきた。

 無色透明だが刃先が濡れている。


(毒か)


 私は半身になって躱す。

 ナイフがそばを通過していった。

 直感だが掠めるだけで死んでいたような気がする。


 初撃を避けられた執事が強引に接近してくる。

 その手には金属製のステッキが握られていた。

 特殊警棒に近い形状で、表面に魔力を纏っている。

 見た目以上の破壊力があると考えた方が良さそうだ。


 バックハンドで放たれたステッキの打撃に対し、私は上体を反らして回避した。

 そこから腰だめでリボルバーを連射する。


 至近距離からの銃撃を、執事は凄まじいスピードで回避した。

 私の側面に回ると、今度はステッキの刺突を打とうとする。


 しかし、その顔に微かな苦痛と驚愕が浮かんだ。

 追撃の動きは若干ながら鈍る。

 執事の脇腹から血が滲み、衣服に滲むところだった。


 私の放った弾が反射し、背後から執事を襲ったのである。

 黒銀騎士を倒したのと同じ手だった。

 私が相手の不意を突くのに用いる恒例の攻撃であった。


「くっ……」


 執事が顔を歪めるも、構わず刺突を強行してくる。

 体内を弾丸に掻き混ぜられながらも、私を抹殺する気らしい。


(大した精神力だ)


 感心する私はリボルバーの銃口で刺突を弾く。

 衝突の際、銃身が大きく歪むのが見えた。

 私はもう一方の手に小型のショットガンを召喚すると、装填された二発を撃ち放つ。


 散弾を食らった執事は吹き飛んで転がった。

 気品のあった衣服はズタズタに引き裂かれている。

 血肉が剥き出しとなり、破れた内臓がはみ出そうとしていた。


「…………」


 執事が憎々しげに私を睨み、その口が何かを吹き出した。

 飛来物を察知した私は、召喚し直したリボルバーの早撃ちでガードする。


 甲高い音を立てて跳ねる火花。

 床に突き刺さったのは超小型のナイフだった。

 口内に隠していたのだろう。


「すまないね。私とて近接戦闘には慣れているんだ」


 銃使いであるためか、私は距離を詰められるのが苦手だと思われがちだった。

 実際にやりづらい間合いだが、だからこそ対策くらいは打っている。


 ジェシカほどではないが動けるようにしていた。

 相手の攻撃を見切るだけの動体視力や反射神経も兼ね備えている。

 跳弾を始めとする特殊技能も習得し、近接戦に合わせた銃の扱いも可能だった。


 一応、軍用格闘術も身に付けているので、銃を使わない戦いもできる。

 もっとも個人的には不向きだと思っているし、あまりスマートではないのでなるべく避けたい戦い方だ。

 ジェシカほど特化すると芸術の域に達するのだろうが、生憎と私の領分ではなかった。


「とにかく、相手が悪かったね。不運だったと思いたまえ」


 瀕死の執事にリボルバーを向けて発砲する。

 無慈悲な弾丸によって執事の頭部が砕け散った。

 脳漿を散らした彼はそれきり動かなくなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ