表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/149

第八章 西に出者出-2-

「人々が気付いた時には、荒野しか残っていなかった。これがエリミヤの神話よ」

 ミーシャの話が終わる頃、丁度西の街道の検問所を少し過ぎた所だった。

「神も結局人に語り継がれなければ、終わってしまうのね」

「ミーシャ先生は何でも知ってんだなぁ」

「傭兵の訓練を受ければ、習うはずですけどねぇ、エザフォス『さん』?」

「やめろ! むず痒い! いや、ほら、習う年代がちげぇからよ」

「おんなじよ! これは変わってないから!」

 ミーシャの話を聞き終わり、カズホは少しだけ物悲しさを覚えた。

「誰からも必要されなくなるって、人間でも神でも、寂しいよね」

「まあ、でもそれも神話だから。世界がどうできようとも、みんな今の生活で精一杯だしね」

 それは正論だった。

 陽が沈みかけ、月が代わりに顔を出し始めている。

 この世界の神は、どんな気持ちで創ったのだろうか。

「ルイーズさんは、じゃあ、ただまじないのつもりで言ったのかな?」

「そうだと思うけど……冗談でそんなこと言う人じゃないから、もしかすると、今でもエリミヤの神の数少ない信者なのかも」

 自信なさげにミーシャは答えた。

 と、また勝手に声がする。

『神とは何とも滑稽な存在なのだな』

 顕現したアベレスに、ミーシャが呆れる。

「あたしは、あんたの方が滑稽。ほんとどうしてそんなに出たり入ったりできんのよ? あたしのタクシィも、カズホのルベル・インバニアもそんなことできないのに」

『さあ? 何故だろうな? 前は確かにこのようなことはできなかったな』

 アベレスは、三人と足並みを揃えて歩きながら言った。

『おまえ達の幻獣は、話せないのか?』

「あたしは、戦闘時に少しだけ。会話っていうほどでも……カズホは?」

「俺は、……全く。火を出せるようになったって感覚だけ」

 でも、アベレスのように何かにつけて顕現され、がやがやと言われたら、それはそれで困る。

「経験の差か?」

 さり気なく優位に立つエザフォスに、ミーシャが唇を尖らせた。

「関係ないと思うけど」

『まあ、おまえらについているということは、どちらも居心地は良いとは思っているのだろうが』

「幻獣同士で話せないの?」

 ミーシャが問えば、アベレスは鬣を振った。

『相手が話したくなければできぬ。元々生まれた次元も違うのでな。俺様が生まれたのは、ほら、あの空間だ』

 それは唐突だった。

 何もない荒野の一か所に、稲妻が走った。バリバリといった轟音が、カズホ達の耳を劈く。

「ぐっ!」

「みっ、耳が痛い!」

「伏せろ!」

 音に気圧され、動けなかった二人を、エザフォスは庇うように抱き寄せ、伏せさせた。

 電流音が爆風となり、辺りに砂埃を立てる。だが、まだジリジリと音がしていた。

「な、なに?」

「……ドラゴン?」

「えっ⁉」

 エザフォスの腕の中で、カズホとミーシャは土煙の上がる前方を見た。

 金色の稲妻が絶えず辺りを這っている。そこから、ぬっと蛇にも似た頭が持ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ