表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/149

第六章 土獅子-6-

 また夕食の時間帯を外れてしまったのもあり、一階の食事処は空いていた。

 アイマンが今日もお手製で絶品の豆スープを出してくれた。

 今では、ミーシャや他の泊り客のみならず、カズホの胃袋もがっちり掴まれていた。それに、弱った心にも染み渡る。作っているのは親父だが、まるでお袋の味のようだ。

 現に、アイマンはカズホのことをすっかり気に入り、息子のように接していた。

 たった数日共にいただけなのに、アイマンの人の好さはカズホを安心させた。ミーシャの性格も、きっとアイマン譲りなのだろう。血は繋がっていないが、一緒に過ごした時間が、ミーシャとアイマンを完全な親子にしていた。

「はい、ミーシャの炒め物もな」

「やったぁ!」

「今日はラム肉多めだ」

「ありがと、おじさん」

 ミーシャはアイマンを父親とは呼ばないが、笑い合う姿は、やはり親子だった。

 カズホも息を吐き、豆スープを頂く。

「今日もうめぇ!」

「おう、しっかり食べな。なんなら、ミーシャとずっとここにいたっていいんだ、カズホ」

 アイマンのさり気ない言葉に、頬張った豆スープを吹き出しそうになった。

(それは、あれか……家族として、だから……いやっ)

「ちょっと、おじさん。そういうわけにはいかないって言ってんでしょ? カズホは元の世界に戻るために今必死なんだから、心を乱すのはやめてあげてよ」

「そうだったな、すまんすまん」

 真剣なミーシャに、アイマンも苦笑で返した。

 二人とも、そういった類の、どういった類になるのかはカズホも分からないが、意識はしていないようだった。

(なんか、俺だけ意識し過ぎてる……?)

 若くて可愛い女の子と一緒に行動することがなかったせいか、変に勘ぐってしまう。

「あっ、そうだ! カズホの世界のことを教えてくれるんでしょ? 話してよ」

 炒め物を食べようとしていたミーシャの手が止まる。

 初仕事であれこれあったのもあり、カズホの方が忘れていた。

 彼の表情から忘却されていたことを察したらしいミーシャは、むぅっと頬を膨らませた。

「忘れてたでしょ?」

「そっ、そんなことないよ? うん、今話そうかなぁって思ってたとこ」

「カズホ、結構顔に出るよね」

 食べる直前で止めていた炒め物を、ミーシャは頬張った。食べた瞬間、幸せなそうな顔をする。それを見ている側も、なんだか顔が綻んでしまう。

(ミーシャの方が表情豊かだと思うけど)

 見ていて飽きない。

 気付けばまたじっと見ていたようで、ミーシャが小首を傾げる。

「もしかして、言った瞬間忘れてるとかないわよね?」

「えっ、まさか、そこまで……何話そうかって考えてた。ミーシャは、何が聞きたい?」

 カズホに話を振られて、ミーシャも一瞬思案した。

「そういえば、どっから聞けばいいのかな? 全部新鮮だと思うし……あっ、ならさ、カズホの子どもの頃の話、聞かせてよ!」

「は? 俺の子どもの頃って、俺の住んでる世界の話じゃなかったのか?」

「これだって、カズホの住む世界の話には違いないでしょ」

「ま、まあ、そうだけど」

 思っていたことと違うことを訊かれ、カズホは困惑した。

 話しても、大して面白い子ども時代だったわけではないから尚更だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ