表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/149

第四章 風使いと宿屋の夫婦-4-

 アイマンが、ミーシャと出会ったのは、十三年前だった。

 その頃、アイマンには妻ハーラがいた。

 当時は紛争中で、物資も少なく、水も制限されて、生活は厳しかった。

 その上、怪物が毎日のようにサリアを襲った。サリアだけではない。怪物は、人の弱さをよく知っている。エリミヤ全土に渦巻く負のオーラと死の臭いに引き寄せられ、怪物達は代わる代わる各地を襲撃した。

 それでも、夫婦は負けず、手を取り合い生きていた。

 そんなある日のことだった。

 夫婦の宿屋に、黒い手袋をした男の旅人がやってきた。その男は、子連れだった。連れられていたのは、当時六歳のミーシャだった。

 男の名はスィエラ。ミーシャの本当の父親だ。

 店に子連れの客が来ることは、特別珍しいことではなかったが、スィエラの黒い手袋と、彼の常に警戒するような眼に、何か引っかかるものをアイマンは感じた。

 スィエラは疲れ果て、少女もかなり痩せ細っていた。食事もままならなかったのだろう。

 各地で紛争が起こり、物資も食料も手に入り難い。そんな中での旅は、心身ともに疲弊して当然と言えた。

 子どものいないアイマンとハーラは、少女に同情し、できる限りの食事を出した。

 ミーシャは、目をキラキラさせて食事を見たが、その後、不安そうに父に視線を向けた。

 スィエラも、そんな娘に申し訳なさそうな表情していた。

「金は……泊まる分しか払ってはいないが」

「お金はいりません。子どもは宝。どうぞ、召し上がって」

 ハーラの言葉に、ミーシャは弾けんばかりの笑みを浮かべ、食事に飛びついた。

 スィエラは、ただただ「ありがとう」と言い、顔を伏せていた。

 スィエラは、それから宿屋の手伝いをするようになった。二人ではなかなか手が回らなかった壁や屋根の修理や、道具作り、時には客を連れてきた。市場で買い物をするついでに、サリアに訪れた旅人や傭兵に宿屋の宣伝をしてくれていたのだ。彼の洞察力は鋭かった。きっと宿屋を探していそうな人物を見抜いて、声をかけていたのだろう。

 スィエラの見た目は、筋肉質のがっしりとした体付きで、顔も厳つい方だったが、話してみると意外にも温厚で、信用のおける人物だと分かった。

 それに、彼は夕方から深夜にかけて、別の顔を持っていた。

「まさか、本当にいたとはな」

「ん?」

 久々に穏やかな夜だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ