表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/21

救出

「すべての者に宿りし生命の源よ、今ここに現れよ! ロヴィンズフレイ・ラルファント!」

 まばゆい光、とまではいかなかったが、オレンジ色の光が辺りを包み込んだ。吸血鬼達に意識を集中させる。二体の胸からポウッと紫色の球体が抜け出してきた。吸血鬼達はうつ伏せにドサリと倒れて、動かなくなった。

 ――僕が唱えたのは、魂吸引の呪文だった。成功するかどうかは、完全な賭け。なにしろ、まだ一回もまともに成功したことがなかったからだ。むしろ、成功したのに驚いたくらいだ。

 吸血鬼二体の体を引きずってどかす。正直怖かったけれど、今はロゼアさんを助けるのが先決だった。

「ロゼアさん、聞こえますか」

 ロゼアさんからの反応はなかった。元々白い肌がもっと白くなって、紙のようになっている。首筋から滴る真っ赤な血が、インクを垂らしたみたいに不自然に浮かび上がって見えた。体中に、なにか透明なものが巻きついている。もしかして、これが術式を使えなかった原因なんだろうか。

 口元に手をかざす。微かな風圧が僕の手を撫でた。――呼吸が浅い。急いで助けなきゃいけない。

 僕は両手に感覚を集中させて、ロゼアさんの心臓の辺りについた。すぐにオレンジ色の光がロゼアさんの表面を覆った。ロゼアさんにみっちり教え込まれた救護術式だ。呪文を唱えなくても使えるので、悪魔や魔法使いなんかにはかなり重宝されている。欠点といえば、自分には使うことができないということくらいだ。首にできた噛み傷が、次第に癒えていくのがわかる。

 五分は経った時だった。ふいにロゼアさんの左手が僕の手首を握った。驚いて視線をずらすと、目を薄く開いた顔が僕を見つめていた。

「ル……エル……?」

 いつもと違って弱々しいその声に、なんだか僕は泣きそうになった。

「ロゼアさん大丈夫ですか、どっか痛くありませんか、なんかおかしいとこありませんか!?」

 両肩をガクガクと揺さぶる僕を、ロゼアさんは呆れ返った顔で見つめている。

「何があったんだよ……。あと、そんなに揺らすな、気持ち悪い……」

「あっ、ご、ごめんなさいっ!」

 慌てて手を離す。ちょっとやりすぎた。

「そんなこと言ってる間に、早くこれ解いてくれ。これがあったらいくら救助術式かけたって意味ねえんだよ」

 よく分からないけれど、解けそうなところを探す。途中に赤いボタンのようなものが見えたので押してみたら、それが解け目だったらしく、透明なものは一瞬にしてボタンの中にシュッと引っ込んだ。

「それ、便利そうだから持ってけ。昔使われてた捕獲縄だとかなんとか。俺が捕まってたんだから、強度に関してはお墨付きだ」

「は、はい」

 鞄を持っていなかったので、捕獲縄は取りあえず胸ポケットにしまった。

「――よし、戻るか」

「え、どこに」

 それを言った瞬間、ロゼアさんの手が僕の頭をはたいた。

「い、痛い!?」

「痛いじゃねえ、どうせ人間ほっぽってきたんだろ! さっさと行って吸い込むぞ、もたもたすんな!」

 そう怒鳴って立ち上がったロゼアさんは、二、三歩歩いたあと、足をもつらせてフラリと倒れた。

「……いや、そりゃそうなりますよね……」

「眩暈がする、頭痛いだるい眠い。ルエル、救護術式ぐらいもうちょいましな完成度にしろよ……」

 なぜか体調不良な先輩に文句を言われる僕。そりゃ完成度は低いけども。

「おい、ルエル」

「……なんですか」

「完成度が低いならせめて時間を伸ばせ。なるべく急ぎたいけど仕方ない」

「……文句を言ったくせにもう一度やれと……」

「おい、聞こえてるぞ?」

「あ、なんでもないです、ハイ」

 僕はロゼアさんの心臓近くに手を当てると、もう一度救護術式を発動させた。


 

 

 遅くなってしまい!! すみません!!(スライディング土下座)

 何故いまだ女の悪魔がでてこないかって……?

 救護術式をするときに変態扱いされるからですよ……(真顔)

 ……ごめんなさい、なんでもないです。ただ単に戦闘能力に乏しい女性悪魔が多いだけです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ