表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/43

28.異変を見ていないのは、誰だったのか

 週末を前にした育成授業の終わり。

 教師が教壇に立ち、生徒たちへ視線を巡らせた。


「さて……今週も、希望するペアは鉢を持ち帰って構いません。学園に預けるのも自由ですので、よく相談して決めてください」


 空気が少しだけ引き締まる。

 けれど、中にはすでに面倒そうな顔をしている生徒もちらほら見えた。


「僕が持ち帰るよ!」


 最初に手を挙げたのは、わが義弟エミリオだった。

 珍しくやる気を見せたように見えるが──隣のペアには通用しなかったようだ。


「どうせノエリアさまに押しつける気ですよね。この子がかわいそうです」


「えっ……そ、そんなことないよ!」


 エミリオは慌てて両手を振ったが、彼女の冷ややかな視線は変わらない。

 教室の空気は「まあ、そうだろうな」という雰囲気で満ちていた。


 ──やっぱりね。口先だけはいいけれど、信用はゼロ。

 本人がそれに気づいていないのが、なお厄介だわ。


「今週も、私が持ち帰りますね」


 そう申し出たのは、オズワルドのペアの女子生徒だった。

 彼は一瞬だけ言葉を詰まらせたが、すぐに素直に頷く。


「……そうだな。いつも迷惑をかけるけど、頼む」


 申し訳なさそうなオズワルドに、ペアの女子生徒が微笑む。

 ──この二人はそれぞれ納得しているようだし、心配ないわね。


 続いてユリウスのペアが相談を始めていた。


「週末は私が動けますが、どうします?」


「では、今週は君に任せよう」


 互いに短く意見を交わし、すぐに結論を出していた。

 ──あちらも心配なさそう。


 私はグレンに向き直った。


「グレン、今週末も私が鉢を持ち帰ろうと思うの。それで……また、公爵邸に来てもらえないかしら。記録用紙に関することも話したいの」


 彼の瞳がかすかに揺れる。

 私が微笑むと、視線を落として少し逡巡してから、控えめに答えた。


「……はい。度々お伺いして申し訳ないのですが」


「そんなことはないわ。むしろ、私がいつも呼びつけてしまってごめんなさいね」


「そのようなことは……」


 そんなやり取りをしてると──


「……わ、私が持ち帰ってもよろしいでしょうか」


 ミアのおずおずとした声が聞こえてきた。

 その表情は緊張にこわばっているが、以前よりもどこか覚悟が宿っているように見える。


 ローレンスはしばし彼女を見つめ、それから意外にもあっさりと頷いた。


「……ああ、頼むよ。少し、考えることがあってな」


 そう言い残し、彼は何事かを胸に秘めたように黙って立ち上がり、教室を去っていった。


 ──あら。

 また何か勘違いしたことを言ってくるかと思っていたのに、肩すかしを食らった気分。

 もしかして、本当に響いているのかもしれない。

 ……そうであってほしいけれど、油断は禁物ね。


「グレン、殿下の態度……どう思う?」


 声を潜め、そっとグレンに囁く。


「以前とは変わってきているようにも思えますが……まだ、はっきりとは……」


「……やっぱり、今週もミアを呼んだほうがいいわね」


 そう言ったところで──。

 教室の奥から、苛立ちを含んだ声が響いた。


「だから、僕が持ち帰ると言っているだろう」


 レオニールが立ち上がり、机に置かれた鉢を片手で抱え上げていた。


「……あの、レオニールさま」


 隣の女子生徒が、おずおずと声をかける。

 けれど彼は目を向けることもなく、淡々と続けた。


「誰よりも育っているのは、見れば分かるだろう。だったら、僕が責任を持って世話をする。それだけのことだ」


 誇らしげに言い放つレオニールだが、彼のペアの女子生徒は眉をひそめて鉢を見つめていた。


「……でも……」


 とうとう、たまりかねたように彼女が声を張った。


「レオニールさま、最近……鉢の様子が少しおかしいように思います。だから、私も一緒に──」


「必要ない」


 レオニールの冷たい声に、女子生徒の手が空中で止まった。

 その指先が小さく震える。

 彼女の懸命な訴えすら退けるその態度に、教室に緊張が走った。


 ──いい加減、黙ってはいられない。


「レオニール・フロスト」


 私は扇を手に取り、ぱしんと軽く鳴らした。

 彼の赤色の瞳が、不機嫌そうにこちらへ向けられる。


「ペアの同意もなく持ち帰りを強行するなんて、身勝手もいいところよ。育成は一人のものではなく、二人で成すもの。相手の意見を切り捨てるようでは、いくら結果が出ていても土台から歪むわ」


「……歪む?」


 わずかに揺れた声音。

 図星を突かれたのか、その眉がぴくりと動いた。

 教室の視線が一斉に彼へ注がれる。


「何を根拠に……僕の鉢は誰よりも順調だ」


「順調に見えるのなら、それこそ記録を残して証明すればいいでしょう? 形だけ誇っても、根拠がなければ砂上の楼閣にすぎないわ」


 私の言葉に、一瞬、彼の口元が引きつった。

 しかし次の瞬間、彼は机を押しのけるようにして立ち上がった。


「──持ち帰るのは僕だ」


 短く言い捨てると、鉢を抱え込む。

 反対する女子生徒を振り切り、そのまま扉の方へ歩み出した。


 ──やはり。

 表面は冷静を装いながらも、内側には確かな苛立ちがある。

 けれど今は、これ以上追い詰めるべきではない。


 この週末が、彼の鉢をどう変えていくのか──その答えが、いずれ明らかになるはずだ。

 扉の向こうへ消えていくレオニールの背中を見送りながら、私は胸の奥にひとつの不安を抱えたまま、静かに息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ