表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化・コミカライズ決定】ワンオペ母が悪役令嬢になったら、攻略対象が地雷にしか見えない件  作者: 葵 すみれ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/43

19.シュプラウトより人間関係がこじれている件について

 週末の持ち帰りについて、担当教員から案内があった。


「今週も、希望するペアは鉢を持ち帰って構いません。世話の負担が大きいと感じる場合は、学園に預けても構いませんので、よく相談して決めてください」


 育成二週目。芽吹いたシュプラウトたちは、それぞれの環境や魔力に応じて少しずつ個性を見せ始めている。

 持ち帰りをどうするかは、そのペアの関係や姿勢が如実に表れる場面だ。


 私は周囲を見回す。

 まず視線が止まったのは、義弟──エミリオの姿だった。


「今週は私が持ち帰ります」


 ペアの女子生徒が落ち着いた声で申し出る。


「じゃ、お願い!」


 エミリオは悪びれもなく笑って託した。

 へらへらと笑う姿には、無責任さがあふれている。


 ──愛想を尽かされていることに気づいてもいないようね。おめでたい性格だわ。


 次に目に入ったのは、騎士団長の息子オズワルド。

 ペアの女子が鉢を抱えようとすると、彼は眉をひそめた。


「……無理してないか? 本当に平気か?」


 心配そうな声音に、相手は少し驚いたように首を振る。


「大丈夫です。それに……オズワルドさまだと、力加減がちょっと……」


「……だよな。ごめん」


「いいんです。その分、得意なところで頑張ってくださっていますから」


 柔らかく笑う女子生徒に、私はほっと息をつく。

 相性が良いのか、それとも彼女の忍耐強さに支えられているのか……いずれにせよ、私の義弟よりは余程ましね。


 続いて、宰相の息子ユリウスが見えた。

 ユリウスは、ペアの女子生徒に向かって口を開く。


「今週は僕が持ち帰る」


「え、でも……」


 女子生徒が言いかけるが、彼はわずかに視線を逸らして呟く。


「ほら、その……体調の悪い君なんかに任せたら、大変なことになるかもしれないだろう」


 ……素直じゃないわね。

 でも、気遣えるようになったのは大きな進歩だわ。


 そして、魔術師団長の息子レオニール。

 彼の鉢は、他のどれよりも背丈を伸ばし、葉を茂らせていた。

 まるで周囲の空気さえ吸い尽くすように、異様なまでの勢いで成長している。


「今週も、僕が持ち帰る」


 当然のように手を伸ばす彼に、ペアの女生徒が恐る恐る口を開いた。


「あの……でも、こんなに早い成長は……」


「余計なことをしようとして煩わせないでくれ」


 切り捨てる声は冷ややかで、問答を拒絶する氷壁のようだった。

 女生徒は唇を噛みしめ、鉢を抱える腕をすっと下ろす。


 ……危うい。

 彼が見ているのは、ただ自分の理想と結果だけ。

 ペアも、シュプラウトさえも、そのための道具にすぎない。

 このまま突き進めば、いずれ必ず破綻する。


 私は小さく息を吐き、視線を自分たちの鉢へと移した。

 深呼吸をするように、芽が淡い光を吐き出している。

 真っすぐに伸びた茎と、瑞々しい葉の一枚一枚が、穏やかな脈動に呼応して揺れていた。


「順調ですね」


 隣でグレンが囁く。

 彼の声には、慎重さと同時に、かすかな安堵が交じっている。


「ええ。今週も私が持ち帰ろうと思うのだけれど……」


 私はちらりと彼に視線を向ける。


「グレンも、公爵邸に来ないかしら?」


「……また、お邪魔してよろしいのでしょうか」


 遠慮がちに問い返す彼に、私は柔らかく頷いた。


「もちろん。あなたの視点も欲しいもの。それに……」


 私は視線をふと別の方向へ移す。

 最近のミアは、鉢を抱える腕にぎこちなさがあり、笑顔もこわばっている。

 以前よりも、どこか元気がなく見えた。


「……ミアも一緒に誘いたいの。少し様子がおかしいでしょう?」


「……はい。確かに」


 グレンも小さく頷き、真剣な表情を見せた。


 私は決意した。

 このままミアを放ってはおけない。彼女を元気づけるためにも、公爵邸に招いて、一緒に育成を進めよう。


「ミア。今度の週末、よかったら一緒に来ない? グレンと私の鉢を見ながら、情報交換でもしましょう」


 ミアに声をかけると、一瞬ぱっと花が咲いたように表情が明るんだ。

 ……けれど、それは束の間のこと。すぐに陰が差して、唇をきゅっと噛む。


「で、でも……私なんかが行ってしまっては、きっと邪魔ですから……」


 その小さな声に、胸が締めつけられる思いがした。


 ──やはり、おかしい。


 二週目の育成の最中から、薄々気づいていた。

 魔力を注ぐ手つきは真面目そのものだし、礼儀も欠かさない。

 それなのに、かつてのお日様のような笑顔は、もうほとんど見られない。

 称賛や感謝の言葉を受けても、どこか所在なさげに俯いてしまう。


 ほんの数日前、あんなに眩しいほどに憧れを向けてきた少女と、同じ人とは思えない。

 まるで──自分の存在そのものを、否定しはじめているかのように。


 ……何があったのかしら。


 私は心の中で小さく息を吸い込み、決めた。

 このまま引き下がるわけにはいかない。むしろ無理にでも、彼女を連れ出さなくては。


「ミア。邪魔だなんて思う人はいないわ」


 きっぱりと告げると、ミアははっとして、小さく瞬きを繰り返した。

 隣でグレンも、静かな声を添える。


「……ノエリアさまのお考えに、僕も賛成です。ミアさんも、一緒に行きましょう」


 ふたりの言葉に押され、ミアは迷いながらも、ようやく視線を上げかけ──。


「ミア、君は行くな」


 不意に差し込まれた声に、空気が凍りついた。

 振り向けば、王太子ローレンスがそこに立っていた。


 いつものように完璧に着こなした制服姿。

 だが、その表情には穏やかさではなく、どこか所有物を見るような光が宿っている。


「そんな場に足を運ぶ必要はない。君は僕の傍にいればいいんだ」


 さらりとした口ぶりで告げるが、その声音に逆らう余地はなかった。


 ミアはびくりと肩を震わせ、先ほどまでの迷いすら吹き飛ぶように口をつぐむ。

 彼女の横顔に、はっきりとした怯えが浮かんだ。


 台詞だけなら、ヒロインを溺愛する王子様。

 でも、そこには支配欲しか見えなかった。


 ──まさか。

 この子の自信を奪っている原因は……殿下、あなたなの?


 でも、どうして……。

 乙女ゲームなら、ヒロインが持ち前の元気さで、重圧に苦しむ王太子を癒していくというのが定番のはず。

 これではまるで、ヒロインを苦しめる悪役のようだわ。


 ──いえ、待って。

 本来なら、悪役令嬢である私がミアをいじめるはず。

 それをローレンスが守る……これが乙女ゲームの構造よ。

 きっと彼は「高圧的だけど、ヒロインを守る時だけ優しい」キャラだと思われるわ。


 それなのに、私が悪役令嬢の役割から降りてしまった。

 だから、本来は私に向けるべき攻撃性が、ミアに転嫁されてしまっている……?


 本当にそうだとしたら……。

 ぞくりとした不安が背筋を走った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ