表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

一秒の勇気

 千尋は足を止めた。


 いつものように学校からの帰り道を歩いていた時、ふと左手首に視線を落とした瞬間だった。愛用の腕時計――母から中学入学のお祝いにもらった、シンプルな銀色の文字盤――の針が、まるで時が止まったかのように静止していた。


「十四時四十四分四十四秒」


 秒針が微動だにしない。千尋は眉をひそめ、時計を軽く叩いてみる。壊れたのだろうか。まだ一年も経っていないのに。


 その瞬間、世界が一変した。


 まるで巨大な万華鏡の中に放り込まれたかのように、周囲の景色が渦を巻きながら溶け出していく。慣れ親しんだ住宅街の風景が歪み、色彩が分離し、やがて完全に消失した。千尋の足元から地面が消え去り、重力という概念そのものが曖昧になっていく。


 気がつくと、千尋は白と金に満ちた空間に立っていた。


 いや、「立っている」という表現が正しいのかさえ分からない。足元には確かに何かがあるような感覚はあるが、それが地面なのか、雲なのか、光なのか判然としない。天と地の境界は存在せず、どこまでも続く乳白色の空間の中に、金色の光の粒子がゆっくりと舞い踊っている。


 風はない。完全な静寂の中で、千尋の心臓の鼓動だけが異様に大きく響いて聞こえる。空気は冷たくも熱くもなく、まるで体温と同じ温度で、吸い込むたびに微かに甘い香りがした。花のような、でも現実のどの花とも違う、記憶の奥底にある懐かしさを呼び起こすような香り。


「何、これ……」


 千尋の呟きは、空間に吸い込まれるように消えていく。声が響かない。まるでこの世界が音を飲み込んでしまうかのように。


 そんな中、空中に巨大な歯車がゆっくりと回転しているのが見えた。それは透明に近い金色で、時計の内部機構を巨大化したような精密な作りをしている。一つ、また一つと、大小様々な歯車が空中に浮遊し、まるで見えない巨大な時計の一部であるかのように、規則正しく、しかし音もなく回り続けている。


 そして、歯車の間を縫うように、奇妙な生き物たちが漂っていた。


 一つは、まるで懐中時計から羽根が生えたかのような形をしている。金属的な光沢を放つ楕円形の胴体に、透明な羽根が四枚。それが千尋の周りをゆっくりと旋回しながら、時折「チクタク、チクタク」と小さな時計の音を響かせる。


 別の生き物は、鳥のような形をしているが、羽根が糸でできているようだった。まるで記憶の断片を縫い合わせたかのような、色とりどりの糸が複雑に絡み合って翼を形作っている。それが千尋の頭上を舞いながら、時折糸の一部がほどけて、空中にキラキラと舞い散る。


 千尋は立ち尽くしていた。これが夢なのか現実なのか、もはや判断がつかない。ただ、この異世界の美しさと静寂に圧倒され、身動きが取れずにいる。


 その時、腕時計が震えた。


「え?」


 千尋が手首を見下ろすと、止まっていたはずの腕時計が小刻みに振動している。そして、静寂を破って、「カチッ」と一度だけ、明確な音を立てた。


 その音が空間に響いた瞬間、周囲の生き物たちがざわめき始めた。時計のような生き物は羽ばたきのリズムを速め、糸の鳥は千尋の周りを何重にも旋回し始める。まるで彼女の到着を祝福しているかのように、歓迎しているかのように。


「よく来たね」


 声が聞こえた。


 千尋は振り返る。そこには、年の頃は自分と同じくらいの少年が立っていた。いや、少女だろうか。中性的な顔立ちで、性別の判断がつかない。髪は銀色に近い白で、瞳は深い青。まるで時間の流れから切り離されたかのような、どこか現実味のない美しさを持っている。


 服装も不思議だった。白を基調とした、現代の服とも古典的な衣装とも異なる、まるで光そのものを纏っているかのような装い。その少年――少女は、千尋を見つめながら、穏やかに微笑んでいる。


「君は選ばれし者だ」


 周囲の生き物たちが、まるで言葉を発しているかのように、千尋の心に直接語りかけてくる。


「ここは五分間だけ開く神域。君が迷い込んだのは偶然ではない」


 千尋は混乱していた。選ばれし者? 神域? 何もかもが理解できない。


「あなたは……誰?」


「僕の名前はナオ」


 少年――ナオは、変わらず穏やかな表情で答える。


「この神域の主だ。そして君は……」


 ナオは千尋の腕時計に視線を向ける。


「君の世界の誰かが、“今この瞬間、選ばれなかった人生”を望んでる」


「選ばれなかった人生?」


 千尋は首を振る。意味が分からない。自分は普通の中学生で、特別な人間でも何でもない。なぜこんな場所に? なぜ自分が?


 ナオは千尋の困惑を見透かしたように、ゆっくりと歩み寄ってくる。その足音は聞こえない。まるで光が歩いているかのように。


「君は後悔を抱えている」


 ナオの声は優しく、しかし確信に満ちている。


「“もしあの時、違う選択をしていたら”と思った瞬間がある。そうでしょう?」


 千尋の胸が締め付けられる。


 あの日のことが、鮮明に蘇ってくる。一年生の時、親友だった沙月とのあの出来事。きつい言葉を言ってしまって、それっきり話していない。今でも同じクラスにいるのに、まるで存在しないかのように過ごしている。


「どうして……どうして私のことを……」


「ここは可能性の交差点」


 ナオは千尋の前で立ち止まる。


「時間が一時停止する瞬間に現れる、特別な場所。君の腕時計が四十四分四十四秒で止まったのも、偶然ではない」


 ナオは手を差し出す。その手のひらには、小さな光の粒が踊っている。


「五分間の試練に答えよ。君が一度だけ“もしあの時こうだったら”と思った瞬間を、再現してあげよう」


「再現?」


「そう。もう一度、選択する機会を与えよう」


 千尋は身を引く。嫌な予感がした。思い出したくない記憶を、わざわざ蘇らせる必要があるのだろうか。


 しかし、周囲の空間が変化し始めていた。白と金の世界が歪み、別の景色が浮かび上がってくる。


 見慣れた校舎。一年前の教室。そして……


「沙月……」


 千尋の目の前に、一年前の記憶が鮮明に再現されていた。放課後の教室で、沙月と二人きりになった時のことだった。


 沙月が千尋に相談を持ちかけてきた時だった。好きな人のことで悩んでいると。千尋は沙月の話を聞いていたが、その時の自分は機嫌が悪かった。別のことでイライラしていて、沙月の恋愛相談が面倒に感じられてしまった。


「で、結局どうしたいの?」


 一年前の千尋の声が、空間に響く。冷たく、投げやりな口調だった。


「千尋ちゃん……どうしたの? 何か私、悪いことした?」


 沙月の困惑した表情。


「別に。でも、そんなくだらないことで悩んでるなら、勝手にすればいいじゃない」


 あの時の自分の言葉が、まるで刃物のように千尋の心を切り裂く。


 沙月の顔が青ざめていく。そして、立ち上がって、何も言わずに教室を出て行った。それが、二人の最後の会話だった。


「これが君の後悔」


 ナオの声が聞こえる。


「今度は言い方を変える? 本当は言わなかったことを言う?」


 千尋は震えていた。もう一度、あの瞬間を体験するなんて。


 でも、ナオの問いかけに、千尋は別の選択肢を試してみることにした。


「今度は……優しく答える」


 記憶の中の千尋が口を開く。今度は穏やかな口調で。


「沙月、大丈夫。きっと上手くいくよ。一緒に考えてみようか」


 しかし、記憶の中の沙月の反応は、さらに悪いものだった。


「千尋ちゃん、適当に言わないでよ。真剣に悩んでるのに、そんな風に軽く扱われるなんて……」


 沙月は泣きながら教室を出て行く。


 千尋は愕然とした。優しくしても、結果はもっと悪くなってしまった。


「では、こうしてみよう」ナオの声。


 今度は、記憶の中の千尋が沙月の相談を真剣に聞く。一緒に対策を考え、励ましの言葉をかける。しかし、それでも沙月は満足せず、今度は「千尋ちゃんには私の気持ちなんて分からない」と言って立ち去ってしまう。


 どの選択をしても、状況はさらに悪化していく。千尋は混乱していた。


「どうして? どうして何をやっても駄目なの?」


 ナオは静かに答える。


「どれも〝選ばなかった未来〟の可能性だから。でも、本当に君が選びたい未来はどこにある?」


 千尋は立ち尽くしていた。ナオの問いかけの意味が分からない。選びたい未来? 一体何を言っているのだろう。


 その時、千尋はふと思い出した。


「日記……」


 そうだ。あの日の夜、千尋は日記に書いていた。沙月との出来事について。その時の自分の本当の気持ちを。


「でも、後悔してるって書いた日記がある」


 千尋は呟く。


「私、あの日の夜に日記に書いたの。〝沙月に酷いことを言ってしまった。本当は機嫌が悪かっただけなのに、八つ当たりしてしまった。明日、謝ろう〟って」


 でも、翌日、千尋は謝ることができなかった。気まずくて、タイミングが掴めなくて、そのまま時間が過ぎてしまった。


「問いに答えることではない」ナオの声が、優しく響く。「君がここでするべきことは、自分の〝本当の思い〟を言語化すること」


 千尋は深く息を吸った。胸の奥に溜まっていた、一年間言えずにいた言葉を。


「私はあの時、間違えた」


 声が震える。でも、続ける。


「沙月は真剣に相談してくれたのに、私は自分の感情を優先してしまった。酷い言い方をして、彼女を傷つけた。それは事実で、変えることはできない」


 周囲の空間が静まり返る。時計のような生き物たちも、糸の鳥も、すべての動きを止めている。


「でも」千尋は続ける。「それでも、今から沙月に謝りたいと思ってる。遅すぎるかもしれないし、もう許してもらえないかもしれない。でも、私は自分の間違いを認めて、ちゃんと謝りたい」


 その瞬間、空間のすべてが静止した。


 歯車が止まり、生き物たちが宙に浮いたまま動かなくなり、光の粒子さえも空中で固まっている。まるで世界全体が写真になったかのように。


 そして、静寂の中に、時計の音が響いた。


「カチカチ……カチカチ……」


 千尋の腕時計から聞こえてくる、規則正しい針の音。


 ナオが微笑んでいる。その表情には、どこか満足そうな色が浮かんでいる。


「それが君の答えだ」


 白と金の空間が崩れ始める。まるで砂の城が波に飲まれるように、美しい異世界が音もなく崩壊していく。


 千尋は目を閉じた。


 次に目を開けた時、千尋は元の場所に立っていた。


 見慣れた住宅街の風景。アスファルトの道路。青い空と白い雲。すべてが現実で、すべてが当たり前の世界。


 腕時計を見ると、針は「十四時四十四分四十五秒」を指していた。


 たった一秒しか経っていない。あの長い異世界での体験は、現実世界ではほんの一瞬の出来事だったのだ。


 千尋は息をのんだ。夢だったのだろうか。でも、胸の中にある想いは確かに本物だった。


 スマートフォンを取り出し、沙月の連絡先を探す。一年間、一度もメッセージを送っていなかった番号。


 指が震えながら、文字を打つ。


「今日、会えないかな」


 送信ボタンを押した瞬間、千尋の手首で腕時計が軽く振動した。


 見ると、もう針は動いていなかった。再び止まってしまっている。


 千尋は時計を裏返してみる。裏蓋には、いつもの刻印があるはずだった。しかし、そこには見たことのない模様が刻まれていた。


 まるで神域で見た歯車の欠片のような、繊細で美しい幾何学模様。


 それは、あの五分間が確かに存在していた証拠だった。


 千尋は時計を手首に戻し、歩き始める。


 沙月からの返事は、まだ来ない。もしかしたら、来ないかもしれない。でも、それでもいい。


 千尋は自分の本当の気持ちを言語化することができた。後悔を選び直すのではなく、受け止めることで越えることができた。


 空の向こうで、どこか遠くから時計の音が聞こえたような気がした。


 次に五分間神域に招かれるのは、誰なのだろう。


 千尋はそんなことを考えながら、いつもの帰り道を歩き続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ