表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/17

反復練習とツンデレ

 九月に入っても、ちっとも涼しくならない。暑い二学期は、教室のエアコンへの感謝から始まった。本当にありがとうございます。

 茶道部が活動の拠点にしている和室も涼しい。窓の外で活動する運動部を見ていて心の底から熱中症を心配する。


「はい。もう一回ね。最初から」


 友子部長は京香先輩に付きっきりで平点前の練習を見ている。反復練習は大事である。京香先輩が少し泣きそうな表情なのは見なかったことにしている。


 私はというと、勇気先輩と一緒にヒロインの指導をしている。


「そう、そこで一礼して」

「そんなに深くお辞儀しないで。角度はこれくらい」


 ちなみに、立ったままするお辞儀も『真』『行』『草』の三種類がある。座礼と同じだ。


「点て出しは柊君と手の空いている部員がやるから、桜井さんは只管お運びをお願いすることになるな」

「飲み終わったものの回収もですよね」

「そうだね。あと、茶碗を洗うのもお願いすることになる」

「勇気先輩、お客さんは引っ切り無しにいらっしゃるんですか?」

「いや、満席になることは無いよ」


「京香ちゃん、置き柄杓をもう一回」


 友子部長はスパルタだ。京香先輩の情けない返事が聞こえる。


「お茶のお稽古って大変ですね」

「一つ一つの動作が決まっているからね。反復練習あるのみ」

「他にお手伝い出来ることがあったら、言ってください」

「ありがとう。桜井さん」


 ヒロインは本当に良い子だ。きっと浴衣姿も可愛かったに違いない。花火大会には爽やか君と一緒に行ったそうだ。つまり、爽やか君が好感度一位。武士じゃなかったことに、少しホッとする自分が居る事には目をそらす。


「事前に準備する事って、他にあるんですか?」

「そうだな。机の設営は前日だし、茶花や掛物は姉さんが考えてるから大丈夫」

「流石、友子部長・・・ハイスペック」

「代々、部長の仕事なんだよ」


「はい。じゃあ京香ちゃんは桜井さんと一緒にお運びの練習ね。次は雪吹ちゃん」

「「はーい」」


 私も反復練習あるのみだ。帛紗を付けて友子部長の方へ向かった。


 翌日は九月の生徒会とのミーティングだった。


「桜井さん。昨日はお疲れ様」

「椿山さんも。沢山、練習してたね」

「文化祭も近くなってきたからね」


「一年生。早く座りなさい」


 副会長が早口で言ってきた。本当にこの副会長はクールキャラなのだろうか?


 議題は文化祭について。要は羽目を外しすぎないようにという注意だった。


「浮ついて、勉強を疎かにしないように。以上です。解散してください」


 副会長がミーティングを締めくくる。


「武士、帰ろう」

「ああ」

「椿山さん、私も一緒に良い?」

「もちろん」


 帰り支度をしていると、会長と副会長がこちらへと寄ってきた。


「一年生のクラス委員は仲が良いんだな。『しゃくらい』?」

「さ、桜井です」

「会長・・・」

「悪い悪い。つい揶揄いたくなるんだよ。コイツ」


 こ、攻略対象のほとんどが揃っている。生徒会書記だけ居ない。あ、まだ仕事してるのね。


「何か御用ですか?」

「ああ、百合川が聞きたいことがあるそうだ」

「副会長が?」


 副会長が聞きたい事ってなんだろう・・・と思っていると、副会長はヒロインではなく私の方に向かって尋ねてきた。


「茶道部は・・・ですか」

「はい?」

「茶道部は文化祭で人数が足りているんですか!?」


 ・・・何を今更。


「助っ人も含めて6人おりますが・・・」

「文化祭の催し物の中では、人気が無い方とはいえ、6人で回せるんですか」

「い、一応・・・」

「一応では困ります。茶道部も我が花咲学園の部活動なんですから・・・」


 失礼だし、何が言いたいんだ?この副会長・・・まさか、茶道部は文化祭で活動するなって事!?


「大丈夫です、友子部長は心得てますから!」

「ですが・・・」 


 言い募る副会長を制し、会長が言い放った。


「百合川、はっきり言ったらどうだ?茶道部が心配だって」


 ・・・え?


「べ、別に心配なんて・・・」

「こいつ、口を開くと笹本、笹本って。いくら認めたライバルとはいえ、心配のし過ぎだ」

「か、彼女をライバルだなんて思ったことはありません!」


 副会長が赤くなっている・・・。え?本当に心配しているの?


「『自分は茶道の心得がある』って俺に言ってどうするんだよ。笹本に『手伝う』って一言、言えば良いだろうに・・・」

「て、手伝うつもりはありません。茶道部は人数が足りているんですね!では!!」


 副会長は速足で教室を出て行った。


「素直じゃ無いヤツ。じゃあな。一年生ども」


 会長も続けて去って行った。え?待って。つまりは・・・。


「百合川副会長、本当に茶道部を心配して?」

「・・・そうみたい」


 ヒロインと一緒に呆然と呟く。


「「・・・ツンデレ?」」


 今度は声が揃った。なんと、副会長はクール系ではなくツンデレキャラと化していた。


「っていうか、副会長って」

「笹本先輩のこと・・・」


 思わずヒロインと目が合う。頷き合う。これは、この事実は心に秘めておこう。


 その日の夜、やっぱりゲームとは違うヒロインと攻略対象達の関係に頭を悩ませる私が居た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ