表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグ

 お父さん、お母さん。ごめんなさい。先立つ不孝をお許しください。

 特に問題を抱えていたわけではありません。貴方達の離婚が原因なわけでもありません。

 ええ、全く。

 子供ながらになんとなく冷めた夫婦関係だというのは理解していました。子ども時代から。

 離婚後も何一つ変わらない同じ生活ですし、私も二十九歳、ショックを受けるようなお年頃でもありません。

 理由を強いて上げるとすれば、『なんとなく』です。それ以外にありません。

 私の養育にいくら要したかわかりませんが大学まで通ったのですから相当な金額なのは、分かっています。本当に親不孝ですよね。

 私の貯金で少しでも損した分を埋めてください。足りればいいんですけど。

 それから、遺書も何も残さずごめんなさい。遺書についてはある方が良いのか、無い方が良いのか判断に困るところです。事故ではなく自殺と判るから在る方が警察さん的には良いのでしょうが、お母さんたちはどうですか?

 きっと、こんな理由で死んだと知れば立ち直れないでしょうね?ほんの数秒前まで死ぬ気なんてなかったのですから書きようもないのですが・・・・。

 あと、それから地下鉄ご利用の皆様方。帰宅の邪魔をしてごめんなさい。また、人身事故か。と思って気に留めないでくださいね。この地下鉄ではあんまり聞かないですかね?

 でも、朝の通勤ラッシュより時間帯はマシでしょ。あっ、理由ひとつあった。

 これでようやく謝りに行ける。


 地下鉄がプラットホームに停車したのと悲鳴が聞こえたのはほぼ同時だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ