表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
547/1000

昴はどこに?

 キャンプ生活も5日目に突入しました。

 モダテから来た皆さんは今頃何をしているでしょうか。


「ちまきとかしわ餅で祭りをしているに決まっているじゃない」

「ええと、それって……」

「明日は端午の節句でしょ?」


 そう言いながら、テントの中に入ってきたのは花音(かのん)です。

 ちまきとかしわ餅祭りって…… ああ、今日は端午の節句ですか。

 去年はかしわ餅を水神様に持って行きましたが、今ひとつでしたね。

 同じヤポネスでも、場所によっては食べるものが違っていたのですが、あの頃はよく分かっていませんでしたし。


「でも、インストールされた知識にはあったんでしょ?」


 ありましたとも。

 水神様の出自が西の都だと知っていれば、ちまきを作ったと思いますよ。

 由緒正しいちまきは──もち米とササゲ豆を(ちがや)で包んだものを、灰汁で煮たものですね。


 茅で巻いたものだから、ちまき。

 ヤポネスの料理は、意外とそのまんまのネーミングというのが多いですね。


『分かりやすくて良いじゃない。向こう(アルサーニ)では違ってたの?』


 料理の名前は色々でしたね。

 基本的な食材はブナの実くらいでしたから、料理のバリエーションもそんなに多くはなかったという事もありましたが。もちろんこっち(ラーリッド)のものとは違って、かなり大きな実をつけますからひとつかふたつでお腹いっぱいになれますよ。


「むぅ…… こっちの方が美味しいのです」


 謎の幼女は、米粉に砂糖を混ぜたタイプの方が好みのようですね。

 小麦粉とわらび粉をベースにしたものもありますが、要は穀物の粉と甘味を水で練り合わせたものです。あとは蒸すなり煮るなりすれば出来上がり。


 そう言えば、ここのところ昴の姿を見かけませんね。

 目の前でちまきを食べている謎の幼女と昴が別人だという事は分かっています。

 私と昴──アーロイスとは魂魄ベースで繋がっていますからね。

 認証システムとして、これ以上のものは無いでしょう。


「そう言えば昴はどうしたのでしょう」

『少なくとも艦内にはいないようだけど…… イズワカに居るんじゃない?』

「それが今ひとつはっきりしなくて… アーロイスも教えてくれないし……」


 あの子が長い間、単独行動をするなんて珍しい事もあるものです。

 まさに『うちの子に限って…』というか… 反抗期に突入しましたかね。

 だとしたら厄介というか、面倒な事になりそうですね。

 まあ、すべては昴を見つけてからです。


 で、どうなの?


『うーん、地下都市にはいないし、マツハマでも…… ならお城かしら』


 つまり、ダンジョンから出てはいないという事ですね。

 そうでなければ、セキュリティシステムがカウントするはずです。

 でも、よほどの事が無ければそんな事はしないでしょう。

 私と一緒でなければ、昴がダンジョンの外に出る事はありません。


すばる(ごしゅじん)さま?」


 敷物の上で寛いでいた幼女が、いきなり動き始めました。

 がばっと体を起こすと駆け寄ってきたのです。

 単純なクイックムーブのようですが、残像すら残さずに移動するには、かなりのトレーニングが必要なのです。


「どこですかぁ? 出てきてくださいよぉ」


 きょろきょろと、あたりを見回しては、肩を落とし。

 テントの中を覗き込んでは、肩を落として。

 悲しそうな顔をして、私に訴えかけるのですよ。


すばる(ごしゅじん)さまがいないの」


 涙目で訴えられてもねぇ。


「本当に、どこに行ったんでしょうねぇ」

『たぶんイズワカじゃないかしらねぇ』


 花音の言う通りなら、イズワカ城にいる事になりますね。

 その地下には、手持ちの中で最大の規模を誇るダンジョンがあるのです。

 たぶん、そこの事でしょう。


「それにしては変なのです。アーロイスに聞いても大丈夫と言うだけだし」


 あの子がダンジョンコアであるように、私はダンジョンマスターなのです。

 イズワカのダンジョンでもそれは変わりません。

 ならば、昴の居場所は明確に分かりそうなものですが…… 駄目ですね。

今度は昴がいなくなった?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ