表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君だけの理解者になりたい  作者: ラリックマ
新しい生活とこれから……
13/80

コミュニケーション……

「てか珍しいな……」


「何がかしら?」


「いや、お前があんな感情的になるなんて……」


 矢木澤があんなに取り乱すのは、なかなか珍しい……。


「別に、橋川さんの発言が気にさわっただけよ……」


 多分橋川の、”友達を失ってもいい”という発言が、彼女の気に障ったのだろう……。

 そういう発言をする奴は、そういう大切なものを失ったことがないのだろ……。

 だから平気であんなことが言える……。

 失った悲しさや虚無感きょうむかんは、失ったことのあるやつにしか理解できない……。

 かくいう俺は、失うものがないので、そんな気持ちのなったことがない!

 ……いや、一度だけあったかもしれないな……。


「まあ七方美人のお前が喧嘩なんて、珍しいって思っただけだから気にしないでくれ」


「あら? それを言うなら八方美人じゃなくて?」


「何言ってんだ? お前、俺に全然気使ってないじゃん。俺にだけ優しくないし……」


「あなたが私の一方を取れると思ってるの? あまり調子に乗らないで頂戴……」


 一方を取るってなんだ? 

 何の話をしていたか分からなくなった俺は、話を変える。


「てか毎度思うんだけど、俺たちってここでこうやって話してるだけだけど、何か活動しなくていいのかな?」


「忘れたの? ここはコミュニケーション同窓会よ? コミュニケーションを取ることが活動なのよ」


 そういえばそうだったな……。


「まああなたは私に罵倒されてるだけだから、コミュニケーションをとってるとは言えないわね……」


 確かに……。

 ここで毎回コイツに罵倒されたり暴言吐かれてるだけで、俺はコミュニケーションをとれてなかったのか!?


「じゃあ俺はコミュ部なのに、コミュニケーションをとっていなかったのか?」


「えぇ、私はあなたと会話しているつもりはなかったわよ?」


 そんな首を傾げながら言われても……。


「じゃあどういうのが”会話”なんだ?」


「知らないわよ。だいたい友達もいないあなたが、人とコミュニケーションをとれるわけないじゃない」


 あ、いつもの流れだ……。

 こうやって罵倒される流れを作るのがいけないのか……?

 いやでも、コイツにどんなこと言ったって、そのすべてを暴言で返してくるからな……。

 むしろどうやったら、コイツに暴言を言わせずに、まともな会話をすることが出来るだろうか……。

 とりあえず適当に話しかけてみるか……。


「今日の昼食の弁当、自分で作ったのか? 料理上手いな!」


 これならどうだ?

 相手を褒めることにより、暴言を言う隙を与えない。

 名付けて!

 褒めて会話する《プライスコミュニケーション》!


「何急に? というか何で私がお弁当を持ってきたって知ってるの? 教室では食べていなかったけど……? もしかしてストーカー? 気持ち悪いから私の半径一キロ以内に近づかないでくれるかしら?」


 なんてことだー!

 いつもの二倍近い暴言を吐かれたぞ!?

 俺もたまたま教室に居ずらかったから、食堂で食べてて、たまたま見かけただけなのに……。

 

「もうヤダこの人……」


「いやなのはこっちよ。毎度毎度、次はどんな言葉であなたを罵倒しようって考える私の身にもなって頂戴」


 え、今俺怒られてる?

 罵倒するのをやめたら済むと思うんですが……。

 というか、無理にコミュニケーションをとる必要なんて、ないんじゃないだろうか……?

 そもそもここ、同窓会だし……。

 そんなことを思いながら、俺は彼女とこの関係を続けていきたいと思った……。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ