表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/84

アナ

 畑に根を伸ばさないように目を光らせ、不要な竹を取り除き、倒れて危険そうな竹を刈り取り、春のタケノコがたくさん収穫できるように竹を間引き……。長年の経験と勘で竹林を管理してくれている。そろそろ60歳になるケールさんだ。

 長年の経験と勘か。これも技能だよね。本の少しの土のふくらみからタケノコを見つけ出すのも技能だ。

 うーん、でも、こう、いまいちインパクトに欠けるな。戦敗国となった時に、奴隷のような扱いを受けず身柄を保証してもらえるような……交渉できるような技能か……。

 大体生活に密着した品物って、代わりの品もあるし、どの国でも作られているし、作れる人も多いよなぁ。

 王城で見た絨毯やシャンデリアを思い出す。

 高級品で、ほかの地域では作られない、技術を要する品……。

「ミリアージュお嬢様、このあたりの竹は燃やしていいか?」

 ケールが、積み上げられた竹の山のうちの一つを指さした。

「燃やしちゃうの?」

 ケールが頭をかいた。

「4年分くらいの竹が積みあがってて、もう置く場所がないんですよ。毎年毎年次々竹はとれるけれど、竹で物を作れる量も限られてますしね」

 そっか。

「薪にしたら?」

 売り物としては輸送費を考えればもうけがない屑だが、領内で消費する分には輸送費がかからないし、無料で使えたら得よね。

 ケールがバツの悪そうな顔をする。

「いえ、それが……竹製品を作って出た端材を薪にしているはずで……」

 ああそうか。もう、すでに多めに竹を渡して各家で少しずつ燃やしてもらっていたってことね。そうよね。領内で使う薪は「王都で売れる木」を使うことないものね。

「いいわ。山に火が燃え移らないように注意して燃やしてちょうだい」

 ケールが頷いた。

 何かに使える竹を燃やしちゃうなんて勿体ないなぁと思うけれど、もともと竹は何かを作るために栽培しているわけではない。

 畑を守るために伐採した竹を使っているだけだ。もったいないからと伐採をしなくて畑がつぶれてしまっては本末転倒というものだ。竹刈りリーダーも苦渋の選択だろう。しっかり干しあがった加工に向いた竹から燃やしていかないといけないんだ。

 置く場所……か……。

「穴を掘って……」

 埋めちゃったら、もうちょっと置けないかな?

「ああ、分かりました。そうですね。燃やすならその方がええですね」

 へ?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
竹炭や竹酢液を作ると良いかも知れないですね
[気になる点] 誤字報告です。 「身柄を保証」→「身柄を保障」
[一言] 蛇足。 竹割箸とか、木と違って生えすぎて困っているくらいなのでナイスなのですが、現実は国産品がほとんど流通しておらず、強烈な発がん性すら指摘されている毒性の高い漂白剤を好んで使う(白い方が高…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ