表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アクセス数が稼げなかった初心者投稿者が如何にしてアクセス数を増やしたか? ~ その傾向と対策をあなただけに教えちゃいます ~

作者: 日進月歩


初心者投稿者の日進月歩です


ここでは如何にしてポイントを稼ぐか、について私なりの見解を書きたいと思います。


正直、私の初投稿作品(SF少女のSF物語)はほとんどポイントをもらえず、未完状態となりました。

次の作品は、初投稿作で何がいけなかったのか? を考慮したところ、それなりにポイントをいただけています。


もちろん、作品の傾向、ジャンル、内容、様々な要因があり、一概には以下に示す内容がアクセス数UPに繋がるとは言い切れません。


しかし、今現在もポイントを稼げなくて悩んでいる作者様や、これから投稿しようと思っているけどポイント稼げるかしら?

と思っている方に対して少しでも力になれればと思い、私のやった事、考えを書きたいと思います。



● タイトル名


まず一番大事なのがこれ。

タイトル名はその小説の顔です、これがダメだとなかなか読んでもらえません。


タイトル大事! 絶対!


じゃぁ、どういうのが良いのか? となりますが、ズバリ


分かりやすいタイトル!


どういう内容の作品なのかが分かりやすいタイトルをつけるに限ります。

もちろんかっこいいタイトルや神秘的な感じのタイトルもありだとは思いますが、タイトルは判りやすいに越したことは無いです。


そして、タイトルにサブタイトルを付ける!

タイトルだけでは表せない内容、もしくはタイトルとは別方向での小説の内容の説明を付けましょう。


これによってタイトルが2つあるような物、見てもらえる可能性も2倍です!

(2倍は嘘です、ごめんなさい。でも1.3倍くらいにはなるはず! なってると良いなぁ……)


というのも、今現在(2019年5月末)私が連載している小説


エリクサーを使いますか? Yes/No  ~ スキル『砦』を使って快適ダンジョンライフ ~


ですが、実は最初は「エリクサーを使いますか? Yes/No」という表題でした。

そして連載を始めましたが、いまいちアクセス数の伸びが悪いぞと、これ読んでもらえてないなとなり、それじゃ当初悩んでいたタイトルの「~ スキル『砦』を使って快適ダンジョンライフ ~」を追加しちゃえと。


ランキングを見ていても、タイトルが長い方、サブタイトルが付いている方が結構いるので、私も当初どっちにするか悩んだタイトルをつけちゃえと、思い切ってやっちゃいました!


やっちゃったところ、見事アクセス数が伸び、お気に入り登録もされるように!


さぁ、あなたも今すぐサブタイトルを付けましょう!

(なお、それでアクセス数が減っても責任は取れません)


とまぁ、タイトル大事! 絶対!


ということで、アクセス数が伸び悩んでいる方は、まずご自分の小説のタイトルを見て、分かりやすいか? 興味を引くタイトルか? を考えてみてください。



● あらすじ


次に大事なのがあらすじ。


これもタイトル並みに、下手するとタイトル以上に大事です!


どう大事なのか?

タイトルはまず入り口に入る前、遠目で見て興味を引くかです。


それに対してあらすじは、近くに寄って来てどんな感じなの? 私の求める内容なの? と言った事を読者の方に伝える場所です。

ですので、これだけはしっかり守りましょう。


あらすじで誤字脱字はしない!

これ、必須項目です。テストに出ますよー


高々数十文字~多くて数百文字のあらすじで誤字脱字がある。

まぁ、1文字ぐらいは良いだろう。ちょっとしたことだし初めての人しか見ないし良いだろ?


と思っている方、もしいたらその考えは生ごみと一緒に捨ててください!

ちょっとくらい良いだろう。その考えは駄目です!


ちょっとくらいお酒飲んで運転してもいいだろう? どうせバレ無いバレ無い、俺だけは大丈夫!

そう思った方が車を運転して死亡事故を起こしたという話はよくある事です。


「ちょっと位良いだろう」それは死を招く悪魔の言葉!


そう、あらすじでもその妥協は死を招きます。

ですので、何度も何度も見直して誤字脱字を無くしましょう。


なぜここまでしつこく言うのか?

それはわたしが他の作者様の作品を探す時に、まず見るのがタイトル、次にあらすじを見ます。


この時、言ってることが分かりにくいあらすじ、興味が出た作品でも誤字脱字があらすじにある。


こういう作品はよっぽど興味を引かれた内容のあらすじ以外では高確率で読みません。


あらすじ程度の文書量しかないのに誤字脱字がある。

小説の第二の顔であるあらすじすらまともに書けない。


それすらできない作者様の作品。

読んでも理解できないかも? 誤字脱字が多くて読むの疲れそう。

そう思っている読者の方は多いはずです。


ですので、あらすじには絶対誤字脱字は駄目です!


これを読んでいる作者の方々も、もう一度ご自分の小説のあらすじを読み直してみてください。


そして誤字脱字があれば即直しましょう!



と、あくまで私視点ですが新規の人に読んでもらうには、について書かせていただきました。


私は実際にこれをやってアクセス数が伸び、ブックマーク登録が増え、評価までいただけました。



皆さんもアクセス数が伸びないな? と思ったら、一度上記の事柄を見直してみてください。



重要:これらを行った後逆にアクセス数が減った、ブックマークを解除された、評価が取り消された等ありましても当方では一切の責任を取れません。

   上記を実行する場合はあくまでも作者様の責任の下お願いいたします。



もしこの内容に納得な方、またはこの内容を実践して実際に


アクセス数が伸びた!

ブックマークが増えた!

評価が増えた!


という方がいらっしゃいましたら、評価をいただけると良い指標になりますのでご協力のほど、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] SF少女のSF物語を読んでいたAzです。エッセイのランキングに久々に名前を見たので読ませていただきました。予想以上のご活躍で、自分の目に狂いは無かったと安心しました(笑)。 [一言] エリ…
[一言] タイトルは大事ですね。ついでに小説内でのタイトル回収の早さも大事。特に奇抜なタイトルで読者の気を引いてるなら絶対。 あらすじの誤字脱字についてはそんなに大事だとは思いません。 誤りがあるよ…
[良い点] 読み専ですが、新しい作品を読み始める際に私が気にしていることそのままでした。 [一言] エリクサー読ませて頂いております。 更新楽しみにしていますね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ