表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
骨花〜最後の言葉〜  作者: 紫苑 雫
花は想いを伝える
3/4

散華する白百合

夏の夕暮れの「香月」は、静かな祈りのように花々を抱いていた。


西陽に照らされた白百合は純白を際立たせ、桔梗は紫を深く沈ませ、菊は黄金の花弁を揺らしている。

花瓶の水面は光を受けて煌めき、障子や木棚に淡い模様を映していた。


銀の糸のような髪を肩から背へと流し、淡い色の着物を纏った篠原咲は、花瓶の水を替えながらその光景を見つめていた。

彼女の姿は確かにそこにあるのに、ふと目を離せば、輪郭がかすんで消えてしまいそうだった。


そのとき、戸を叩く音が夕暮れの静けさを破った。

暖簾を押し分けて現れたのは、黒い傘を手にした老夫婦。


母は喪服に身を包み、泣き腫らした瞼を伏せている。

両手には、小さな木箱が抱えられていた。

父は帽子を胸に抱きしめ、背を丸めたまま深々と頭を下げた。

夕陽に伸びる二人の影は細く震え、……折れてしまいそうだった。


母は震える手で白布に包まれた小箱を差し出す。

その中には、娘・佐伯美緒の遺灰が収められている。


「……娘の声を、どうか、もう一度だけ聞かせてほしいのです」


その言葉は、張り裂けそうな願いが滲んでいた。


咲は静かに受け取り、胸の前にそっと抱いた。

まるで幼子をあやすように、銀の髪がやわらかに揺れた。


「花が咲くには、少しだけ時間がかかります。

言葉というのは、残すよりも、咲かせるほうがずっと難しいのです。

あなたの想いが届くように——一週間後、もう一度お越しください」


老夫婦は互いに支え合い、深く頭を垂れた。

暖簾が静かに揺れ、夕暮れの店内は花の香りに包まれていた。


ーーーー


母は娘・美緒の部屋に足を踏み入れた。


机の上にはスケッチブックが開かれたまま。そこには描きかけの白百合があり、色鉛筆が無造作に転がっていた。


——時が止まったように、そこには彼女の気配が残っていた。


母の脳裏には、美緒の幼い頃の声が甦った。


「お母さん、白百合ってね、花嫁さんの花なんだって」


まだ幼かった日の、あの無邪気な声が蘇る

美緒は遅くに授かった子で、夫婦にとっては待ち望んだ奇跡だった。

だからこそ、どんな瞬間も愛おしく、細心の注意を払って育ててきた。


その無邪気な笑顔に、母は「きっといつかは」と、娘の未来を思い描いた。

あのときから白百合は、美緒の象徴になった。


母はその笑顔を見つめながら、「この子もいつか大人になって、誰かに愛される日が来るのだろう」と、胸の奥でそっと喜んだ。


美大に入ってからの美緒は、地元の病院で経理補助のアルバイトを始めた。

帰宅は遅くなり、食卓での笑顔にはどこか影が差していたが、美緒は母にだけは小さな秘密を打ち明けた。


「バイト先にね、ちょっと素敵な人がいるの」


その頬の赤らみを、母は見逃さなかった。

母は驚きながらも、心の奥では喜びを覚えた。


娘が大人になっていくことを嬉しく思いながら、心の奥で、もっと詳しく聞きたかったが、

けれど、問い詰めることはしなかった。娘が語りたいときに語ればいい、と母は信じたのだ。

——けれど、娘から詳しく聞かなかったことを、今になって重くのしかかってくる。


一方、父には別の後悔がある。

仕事に追われ、娘と過ごす時間をほとんど持てなかった。

運動会にもろくに顔を出せず、家に帰れば疲れ切って「勉強はどうだ」の一言で会話を終わらせてしまった。


「……もっと、一緒にいる時間をつくってやればよかった」


彼は押し入れの奥から取り出した古い作文帳を見つめ、唇を震わせた。


《将来はお花屋さんになりたい。お父さんとお母さんにお花を贈るの》


幼い字が、父の心を深く抉った。


事故の日の朝、美緒は白いワンピースに袖を通し、鏡の前で髪を整えていた。


「今日は遅くなるから、ご飯はいらないよ」


母はその頬に灯る赤みに気づき、娘の恋を察した。

父も、胸の奥でそっと目を細めた。


——幸せそうだ、ならそれでいい。そう言い聞かせて、何も尋ねなかった。


だが、それが最後の姿になった。


ーーー


約束の日、再び「香月」に柔らかな橙の光が差し込んでいた。


西の空は茜から群青へとゆるやかに溶けてゆき、店先に吊るされた風鈴が、かすかな風に応えるように涼やかに鳴った。


棚に並ぶ花々は一週間のあいだにすっかり姿を変え、白百合の蕾だけが固く閉じたまま、深い緑の葉に抱かれていた。


暖簾がそっと揺れ、静かな足音が近づく。

姿を現したのは、あの日と同じ老夫婦だった。


母の瞳はまだ赤く潤んでいたが、その奥には決意の色が宿っている。

父は背筋を伸ばそうとしながらも、その肩は重みに耐えるように小刻みに震えていた。


咲は花器を拭いていた手を止め、静かに会釈する。


「お待ちしておりました」


老夫婦は黙って頷き、花に満ちた店内へと歩みを進めた。

その足取りはゆっくりだが、確かなものだった。


彼らの胸の奥には、娘の声を再び聴きたいという一心だけが燃えているように見えた。

やがて白百合は、ゆっくりと花弁を開いた。

その中心から、かすかな声が漏れ出す。


「……お母さん……お父さん……」


美緒の声だった。


母は花に顔を寄せ、父は震える手で花鉢を抱きしめた。


「ありがとう。私を生んでくれて、育ててくれて……心から感謝してる。

二人がいてくれたから、私はずっと幸せだったよ」


母の目から涙があふれ、父は唇を噛んで頷いた。


「覚えてる? 小さい頃、公園でシャボン玉を追いかけたこと。

すぐに風に消えちゃったのに、二人で笑いながら走って……

お母さんのお弁当も、本当に大好きだった。

あの頃の時間が、私にとって一番の宝物だったの」


父母の脳裏に、あの柔らかな日差しと笑い声が蘇る。


しかしそこで、美緒の声は途切れた。


言葉を飲み込むように沈黙し、花弁が小さく揺れるばかり。

まるで何かを語ることを恐れているかのようだった。


母が嗚咽混じりに声を絞り出す。


「美緒……お願い。あなたに何があったのか、教えて」


父もまた、必死に花へ語りかけた。


「お前を守れなかった俺たちに……せめて、あの日、何があったのか聞かせてくれ」


白百合の花弁がひときわ強く開き、芳香を漂わせる。


美緒の声が、ようやく重く口を開いた。


「……アルバイト先の経理で、不正なお金の流れを見つけたの。

帳簿に……おかしな数字があった。新薬のリベート、主任と……院長の息子が関わってた」


「……それでなのかな……、主任に目をつけられて……、

少しのミスでも大声で責められた……“仕事が遅い”“役に立たない”ってみんなの前で笑われた。

机を叩かれたり、書類を突き返されたり……毎日が苦しかった」


「でも……そんな私を庇ってくれる人がいたの。

……主任に怒鳴られたとき、“彼女のせいじゃありません”って助けてくれて。

“気にするな、大丈夫だよ”って笑って……その優しさに、私は何度も救われた。

だから……その人を好きになってしまったんだと思う」


母は泣きながらも微笑み、父は唇を噛んだ。


「そのことを、学校の友達にだけは勇気を出して相談したの。

友達から“証拠は必ず残しておきなさい。誰にも消されないように”って言われて……」


母の嗚咽が激しくなり、父の頬にも涙が伝った。


「“食事に行こう”って誘われて、私は疑わなかった……。

胸がいっぱいで、幸せで……」

「でも……真実を知ってしまった。

その人と主任は、本当は深く繋がっていて、横領に加担していたの……

私が知ったから……もう、逃げられないと思ったの」


花弁が強く揺れ、白い光が一瞬店を満たした。

声は震え、しかしはっきりと続いた。


「……川辺に連れて行かれて……

事故に見せかけるように、背中を押されて」


母は泣き崩れ、父は低く「許さない……」と繰り返した。


「……証拠は残してあるから……必ず見つけて」


最後に、美緒の声はやわらかく微笑むように響いた。


「ありがとう……おとうさん、お母さん、大好きだよ」


美緒の声がやわらかに響き、やがて静かに消えていった。

その瞬間、白百合の花弁がふるりと震え、光を帯びるように淡く揺らいだ。


母が慌てて花を抱き寄せたとき、花はすでに儚い光を残しながら透明にほどけていく。

白い花弁は一片ずつ空気に溶けるように消え、香りだけが店内に残った。


父母は涙に濡れたまま、その消えてゆく光景を見つめた。

娘の声と共に咲いた花は、役目を終えて静かに姿を消したのだ。

それはまるで、美緒が「もう大丈夫」と言い残し、静かに旅立っていったようだった。


咲はそっと目を伏せ、両親の前で消えた花の鉢を抱きしめた。


「言葉は残せません。けれど、心に咲いたものは……決して消えません」


店内には、花が消えたあともなお、甘やかな白百合の香りが満ちていた。


ーーーー


父と母はその後病院に繰り返し出向き、必死に訴えた。


「娘は、不正を告発しようとして命を奪われたのです。どうか、調べてください」


最初、病院は冷たく突き放した。


「根拠のない言いがかりだ」「亡くなった人をこれ以上……」と。


それでも夫婦は諦めず、病院へ出向き、記者に手紙を書き、警察へ繰り返し訴えた。

最初は門前払いを受けたが、自宅PCから見つかったデータが事態を覆した。


そこには主任と「院長の息子」による不正経理の記録、やり取りのメールが残されていた。

パソコンに残された証拠により、主任とその息子による不正経理と、その共謀を裏付ける証拠となった。


決定的な証拠を前に、警察は二人を逮捕した。


新聞は大きく報じた。

「大病院におけるリベート横領事件」「院長の息子らを逮捕」


世間は病院を厳しく糾弾し、院長も職を辞すことになった。

藤村美緒の名誉は回復され、彼女の告発は「正義の声」として刻まれた。

二人はすべてを失い、逃げ場のない裁きの座に立たされた。


判決の日、夫婦は法廷で涙を流しながらも、娘の声に背を押されるように証言した。


「私たちの娘は、正しいことをしようとしただけなのです」


その誇らしい言葉は、傍聴席の人々の胸を打った。


すべてが終わったあと、二人は再び「香月」を訪れ、咲に深々と頭を下げた。


「美緒の声を聞かせてくださって……あの子の願いを叶える力を与えてくださって、

 本当にありがとうございました」


ーーー


店の灯を落とした「香月」に、白百合の香りが濃く満ちていた。

咲は、棚に置かれた まだ咲かぬ湊翔の蕾を見つめ、胸の奥に不安を抱いた。


「まだ咲かない花……これは、どういう意味なのだろう」


ふいに胸裏に甦るのは、義兄・篠原湊翔の姿だった。

かつて心臓病で何度も入院していた兄は、移植手術を受けてからは不思議なほど元気を取り戻し、少年のような笑みを浮かべていた。


「咲が来ると、心臓が本当に楽になる」


幼い自分にそう言ってくれた兄の声が、今も耳に残っている。

だが、兄はその後、父と同じ刑事となった。

厳しい任務に身を投じ、無理を重ねていた。


咲はただ「刑事」という仕事だとだけ聞かされていた。

その裏に、もっと深い闇があることを、当時の咲は知らなかった。


やがて勤務中に心臓発作を起こし、緊急入院となった。

医師からは「安静が必要」と告げられていたのに、兄は完全に回復しないまま外出し、そして「事故」に巻き込まれて帰らぬ人となった。


その報せは突然で、咲の心に深い影を落とした。

——あれは本当に事故だったのか。

兄が抱えていたものは、なんだったのか。


咲はまだ咲かない花鉢を見つめ、唇から小さな囁きをこぼす。


「兄さん……あの日のこと、私はまだ知らない。けれど……」


その背後に静かな気配が立った。

義弟・橘怜央が、迷いを抱えた眼差しで咲を見つめていた。


「……咲姉、大丈夫か」


声には確かな温もりがあったが、その奥に押し殺した感情の翳りが潜んでいた。

咲は微笑みを返したが、その胸の奥には、言葉にできないざわめきが広がっていた。


美緒の事件が告げた「不正」と「裏切り」。

その影が、湊翔の死の秘密へと続いているのではないか——


咲の心に、冷たい予感が広がっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ