イノシシ(いのしし)
見返したらスペースが反映されてなさそう。近いうちに修正します。
生息地域 森や草原
別名ボア。短いためこちらで呼ばれるとこが多い。初心者の壁その1。ウサギと比べると体力が多く体格とパワーに気圧されることが多い。初心者冒険者が初めて戦うイノシシは群れていないが上級冒険者が戦うグレートボアなどは群れていることが多く、上級冒険者でも長期戦になることは多い。ほぼ全てのイノシシで毛皮が皮防具として使われている。
主な攻撃は突進。強いボアほど毛皮が硬く、仲間との連携が高くなる。魔法を使う種類は少なく、使う魔法も攻撃系ではなく防御系か身体強化系が多い。討伐証明部位は牙。
有名なイノシシ
鉄イノシシ(アイアンボア)
鉄のような硬さと色合いのボア種。名前の通り鉄と同じ毛皮を持つ。攻撃は突進のみ。弱点は毛皮の柔らかい腹で落とし穴などでひっくり返しタコ殴りにするのが定石。魔法は上級魔法なら火も効くが下位に限るなら大ダメージを与える魔法はない。魔法使いは土魔法でひっくり返す土台を作るといい。牙は純度の高い鉄なので鉄目当てに多く依頼が出される。生息地域は鉱山や山脈。討伐証明部位は牙。上位種にはアダマンボアやミスリルボアなど鉱石の名前がついているものが多い。
上級イノシシ(グレートボア)
ボアの上位種。アイアンボアより柔らかいが体力が倍以上ある。また、群れるためかなり危険。対処法は普通のボアと一緒だが1匹を倒す間は誰かが引き付けなければいけない。昔、10の群れが町を襲い全て瓦礫になったという。生息地域は森や平原。討伐証明部位は牙。
土竜ボア
土を掘るのが得意。平均的なボアより柔らかい。土のなかから突如として突進をくらうことが多く、意表をつかれ、呆然とすることが多いので注意。定石が使えないので下級冒険者の壁とも。爪は格闘武器に好まれて使われている。生息地域 砂漠や平原など。討伐証明部位は爪。
注意すべきイノシシ
山脈イノシシ
全長1000mは優に越える。わざわざ起こすような真似をしなければ驚異は少なく、多くの国では有力な鉱山として使われている。ダメージを与えるかどうかでの採掘ではヒヒイロノカネやオリハルコンがとれるという。攻撃方法は突進と背中の山を活性化させ火山弾などで地揺れは副作用。最近ヒヒイロノカネをとるために起こしてしまった国は今はもうない。生息地域は草原。討伐証明部位は牙。