表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
428/478

火花

「ええと……アーサー、この方もお知り合い?」


 念のために問えば、何故かジークハルトに目を剥かれた。

 アーサーは関係は語らないものの、平然とした顔で頷いて答える。


「それで、荷の確認は誰が?」

「この方がしてくださるそうよ」

「そうか。では頼む」


 瑞希にとってはいつも通りの遣り取りに、ジークハルトは信じられないものを見るような顔をしていた。


「貴方は、いったい……っ」


 その言葉は、どちらに向けられたものなのだろう。

 ぎり、と彼の歯が軋んだ音を出す。表情の薄かった顔に、今は深い皺が刻まれていた。

 険しい顔、厳しい眼差しが瑞希に向けられる。

 豹変した態度に、瑞希はぎくりと身を強張らせた。後退りしなかったことは、なけなしの理性の賜物だ。そうしていてもおかしくないほどに、今のジークハルトの目は剣呑な光を帯びていた。

 敵意にも酷似した警戒が瑞希に向けられている。

 知らず、瑞希は息を止めた。


(あの子たちがいなくてよかった)


 衝撃でうまく働かない頭を、かつて受けた領兵の暴挙が過ぎる。

 対峙しているのはたった一人だというのに、比べ物にならない程の気迫が彼にはあった。

 まるで剣の(きっさき)を喉元に突きつけられているような心地さえしてしまう。

 人一倍大人の機微に敏感な子供たちには、到底耐えられない。

 瑞希でさえ身震いしてしまうほど、ジークハルトの眼光は凄まじかった。


 は、とようやく吐き出せた浅すぎる息。けれど吸うことは叶わず、閉塞感が喉に蟠る。

 ぐるりと揺らぎかけた視界を、見慣れた外套が埋め尽くした。

 ゆるゆると緩慢な動きで見上げれば、眉を釣り上げたアーサーが前方を睨んでいる。


「ーー誰に向けてそんな顔をしている」


 地を這うような低い声。怒りを露わに立ち塞がるアーサーに、ジークハルトは納得がいかない声で問うた。


「その娘は……」

「婚約者だ」


 問いかけを遮ったアーサーに、ジークハルトが息を飲む。


「婚約……? そんな小娘と……?」

「言葉を改めろ」

「こんな……認められるはずがない!」


 正気を疑うと荒げられた声音に、アーサーの目つきが鋭さを増した。苛立ちをそのままに、低い声音が吐き捨てる。


「父上もご承知のことだ」


 ジークハルトは絶句した。ありえないと言うようにかぶりを振る。

 けれど、彼もアーサーが嘘を吐くような人間ではないと知っているのだろう。だからこそ、より強い衝撃を感じているようだった。


 緊迫した空気の中、アーサーの背に庇われながら、瑞希は意識して呼吸を繰り返す。

 このままではいけないことはわかっていた。けれど、息も整わないうちに割って入るには無理があった。

 腹に力を入れて、無理やり体の震えを止める。


「……お話は、後にして頂けますか」


 引き攣った喉で、硬い声を紡ぐ。

 気遣わしげな目と、苛立たしげな目が瑞希を射抜いた。

 重心が後ろに下がりそうになるのを、奥歯を噛み締めてなんとか堪える。ここで気圧されてはいけないと直感した。


「まだ、荷の確認が終わっていません。お互い、仕事を疎かにすることは本意ではないはずです」

「…………」


 無言のうちに、ジークハルトの目が馬に積んだ荷に向けられる。

 一旦は、気を鎮めてくれるようだ。

 瑞希は僅かばかりの安堵に息を吐いた。


 あの強すぎる気迫に飲まれてしまった瑞希では、ずっと踏ん張り続けることは厳しい。

 その場凌ぎとはいえ、小休止を設けられることは不幸中の幸いだった。

 けれど、ただ安心してもいられない。荷を確認する間の短い時間に、心の準備を整えなければならないのだから。


 完全に思考を切り替えるわけにはいかない。かといって、下手な小細工で引き延ばそうとすれば間違いなくつけ込まれる。


(気合い、入れなきゃ)


 握る拳に力を入れる。目に強い光を宿して、瑞希は顔を上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ