表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

三-2・私達の今(A) ――高校二年

「……しばらく君はピアノから離れるべきかも、知れないと思ったんだよ。お父様にもそうお話ししている。けど、もし戻れるのなら、君がちゃんと演奏出来る状態になれそうならば、また私も戻ってくるよ」

 せんせい、と呼んでも師匠として敬え。父の教えだ。師と敬っているはずの人が目の前で述べた言葉は、一種の敗北宣言とも取れて、一層私の落胆は深まっていった。


 師匠(せんせい)が家を出て行って、母がそれを見送った。父は門下生の指導をしていたからそこに同席する事はできなかった。

「…………」

 母は何も私に言わなかった。言えなかった、なのかも知れない。昨日の今日で、言えばまた私から責められると思ったかもしれない。思わせている私は、何も言わないでいて、それでなお私と目が合った時に微笑もうとする母のその姿に、またイライラを募らせていた。流石に、自分勝手だ。そう思ったが、だからどうしろというのか。ため息だけ小さく吐いた私は、ピアノの部屋、ピアノに触れる事も出来ずにただ、そこにごろんと横になることしか出来なかった。ピアノに触れる、ということすらも、今の私には許されないような気がして、許されないっていうのがどういうことなのか、それは全くわからないままで。

「姉貴! 風邪引くぜ姉貴!」

 という貫太の声に起こされるまで、眠りこけてしまっているばかりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ