表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

一-2・無題 ――高校二年

 パチパチパチ。

 母が、拍手する。黒髪で、いつも落ち着くから、とか言って着物を着ているような、少し浮いた人。童顔、幼児体型。

「いっつもお母さんは若く見られるんですから!」

 と無い胸を張る、色々と残念な母親だ。

「…………」

 ピアノの蓋を閉めて、私は母に向き直す。赤みがかった髪を持つ私が結構羨ましいと思う、母の髪を見る。

「柚眞の髪はいつも綺麗ですね。お義母さんの髪と似ていて、お母さんいつも羨ましいなって思います。ピアノも上手だし……」

 ピアノの置いてある部屋の隅には、母の着物のなおされている箪笥が置かれている。その整理をしながら、母は私にそんなことを言う。お互いに青い芝生でも見ているんだろうか。そんな風には思えない。何故なら幼い頃の私が、

『お母さんみたいな黒髪が良い! 私の髪を黒く染めてよ』

 と駄々をこねて泣き、両親を困らせたその日から、母は決まって私が母の髪を見た時に今のセリフを言うのだ。

 もう私も高校生、染めたければ自分で染められる。実に馬鹿馬鹿しいものだと思う。

 ピアノについてもそうだ。

『じゃあなんで、私はコンクールで賞が取れなくなったのかしら?』

 口は開けても音は出さない。手と、指を使って私はそう母に聞いた。母の顔に、愛想笑いの皺が見える。嘘がヘタクソで、私は本当にこの顔が嫌いだ。

「それは、周りの皆が上手だから……」

『じゃあさ、中学ん時まで私が取ってた賞は何? ライバルは結構同じ顔なんだけど』

「そういうのは……きっと時の運だし……」

『もうさ。言ったらいいじゃん。柚眞は下手になったってさ』

 手と手がぶつかり合う時の音は意図しなくとも激しくなる。

「お、お母さんピアノのコンクールのことはもう難しくてわからないから……」

『あーでたでた。そうやっていっつも逃げるんだ。もうさ。いい加減にしてくれないかな。そうやってピアノのことをわからないくせに褒めちぎったり、髪のこといっつまでも言ってくるの。何。自慢なの? ねえ!』

「ごめんなさい。やっぱりこの前のことも気にして……」

『うるさい!』

 という言葉を言葉に表す事もできないまま、ピアノの蓋を小突く。小突いたつもりで、結構な音がする。それだけで母は体を震わせ、娘の私にびくびくしてしまう。

 背丈の小さな母だ。小学生の時に追い越してしまった。今や二十センチ近く私の方が大きくなってしまったのだ。力に訴えれば、すぐに黙るしか無い母を見て、私は何故か落胆する。

『ごめん』

 軽く手話で言う。謝る私も、何で謝っているのかわからない。

「いいえ。いいんですよ。お母さんも、いっつも柚眞のことを傷つけてしまうから……」

 軽く泣きそうになっている母の顔を、直視出来ない。わからないくせ、イライラする。

「ダメだよ。柚眞」

 背中越しに聞こえてくる、父の声。

「柚眞、どうして謝っているのかわからないまま謝ったって、しょうがないんじゃないかな」

 穏やかな物腰で、そして刺し貫くような視線と声。目が見えないはずの父は、一瞬の内に私の腰掛ける椅子の眼前で膝をつき、私に手を差し出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ