表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

地下駐車場での怪

作者: GONJI

先日、JR奈良駅の西側に隣接した奈良市営地下駐車場に車を停めました

奈良市内・・・とくに奈良公園やならまちのエリアは駐車場を探すのに大変です

特にならまちは道が狭いので、可能ならば通りの中にある駐車場は行きたくない

しかしこういうところでも、ほんと休日の昼間は「満」の字ばかりなのです

ところが・・・夕方5時になるとどこの駐車場もがらがらになるという観光地奈良ならではの事情があります


今回の目的地はそれこそメインの三条通りの途中にある・・・

JR奈良駅から興福寺や東大寺を目指すのに普通に通る目抜き通りの途中です

昔に比べればそれはほんとハイカラな通りになりましたね

もろに街ですわ

ところが、この通りなのですが休日は歩行者専用道路となっていて自動車の乗り入れができないのです

それで脇道にも駐車場はあるのですが、これまた細いし地元民でもないのでよく解らないので入りたくない


と言うことで、JR奈良駅界隈の地下第1駐車場と書かれた所へ入れたのです

今回の行程では高速道路は一切使用せず、懐かしいカーブだらけの山道もある阪奈道路を利用しました

奈良に入ればただ真っすぐ東向いて走ると言っても過言ではない道路です

途中、復元されつつある平城宮跡の前を通ったところ、だいぶん建物が増えていましたし、その近所に長屋王邸跡の案内板があるんですよね

さて、油坂西の交差点を右に折れまっすぐ進むと程なく駐車場入り口に着きました

道に迷うことなく到着・・・簡単やん!


車を停めて、少し時間があったので近くのエレベーターでショッピングビル内の地上階に出てJR奈良駅界隈を散策しました

その時なのですが、エレベーターの地下一階の乗り口には「このエレベーターでは〇〇ホテルのロビーに入ることができませんので、後方のエレベーターをご利用ください」と貼りだしてありました

そうかぁ隣接するホテルには入ることができないのやなぁ・・・


さて、地上に出てびっくりしたのが、JR奈良駅もいつのまにかビル群に囲まれた駅になっていたということです

風情のある旧駅舎は残っていますが、ロータリーと言い、駅ビルと言い、ホテル群と言い、これはかつての田舎に満ちた奈良駅じゃないぞ!

凄いよなぁ!


おっと!そろそろ現場へ向かわないと・・・

また、上がってきたビルに入って、地下の駐車場に降りようとしたら、あれ?地上に上がってきたエレベーターがどこか解らなくなっていました

「どこやったっけ?」

後方には「〇〇ホテル用エレベーター」と書いてあるから、これは乗ったらあかんやつやなぁ

なんかエレベーターの扉が急に消えたような気になりました


仕方がないので、さっき見かけたJR奈良駅構内の地下駐車場へ降りるエレベーターへ戻りました

そして地下一階へ降りてみました・・・

風景の違いはほとんど解らないのですが・・・私の車が無い

ぐるぐる歩きましたが・・・何か違うぞ!

車に乗って地上から地下に降りてきたスロープも何か違う・・・

えっ?どないなってんの?


たまたま、事務所を見かけたので「すみません!ここ第1駐車場ですか?」と声掛けしたら「ここは第2駐車場なのです」とのお返事・・・

えっ?そんなん解れへんやんかと思いながら「第1駐車場へは行けるのですか?」

「はい、この前のスロープをまっすぐ行って突き当りを右に行ったらエレベーターがあるのでそれにお乗りください」とのこと

ここは地下一階やんな?駐車場は違うかったけど、何故同じ地下一階でエレベーターに乗る必要があるのだ?

そう思いながら、言われた通りにスロープを歩いて行くと突き当りから右側が第1駐車場のようでした

でも風景が違う・・・

エレベーターホールに入ったら・・・地下二階の表示となっていた・・・

何なんだ?こりゃ解らんわ

それでエレベーターに乗って、地下一階で降りてやっとこさ自分の車にたどり着きました

大幅な時間ロス・・・


車から楽器を下して担いで、また最初のエレベーターに乗って地上へ・・・

例のビルの一階で、今度こそ場所を覚えるぞ!とそのエレベーターのある周りの店舗を見渡してから目的地へ向かいました


夜9時も回って、さて帰路につくか・・・と駐車場に戻ってきたら・・・

ガーン・・・あのショッピングビルが営業終了していて中に入れなくなっていました

これまた流浪民になってしまったぞ!

どこやどこや?他のエレベーターはどこにある・・・

結局また先ほどのJR奈良駅構内のエレベーターに乗ることになりました

「この下は第2駐車場の地下一階だ!今度は間違わないぞ」

いざ、地下一階の第2駐車場に到着、人気のまったくない場所で、歩き出したのですが・・・これまたあれ?どっちやったっけ・・・迷うことに


すると静寂を破って突然声を掛けられました


「第1駐車場に行くのならあのホテル用のエレベーターを使うのが一番解りやすいよ」

と事務所の方に言われました

「夕方に事務所に聞きに来た人でしょ?それを覚えていたから声掛けさせてもらいました」

「大阪から来て初めて停めたので全然わかりませんわ」

しかし、ホテル用のエレベーターは乗ったらあかんのとちゃうの?・・・考えたらそう思い込んでいただけなのですね

「この駐車場はねこのホテル用のエレベーター以外に乗ったら訳解らなくなるのですよ!何回来ても迷ってしまう利用者さんがとても多いのです」


そんな解りにくい駐車場を公営で作ったらあかんのちゃうの?・・・なんて心の中で想いました

ほんと訳解らん駐車場でしたわ

ただ、駅地下駐車場でもJR奈良駅は観光地の中心地から少し外れているのでまだリーズナブルな駐車料金なのですけどね・・・


「いろいろお世話かけました!ありがとうございました!今度来た時は間違わないと思います」

そう挨拶して駐車場を後にしました


しかし、これだけ迷う人が多いのは古都奈良に潜む何物かの仕業かも・・・怪ですわ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ