表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

01

「会長」

 入っていった病室、窓辺に大きな背中が見えた。


「おお、シミズか」


 丸まった白い病衣姿が、ゆっくりと振り返る。

 眼光は相変わらず鋭いが、頬はたるみ、パンダ並みの巨体も一回り縮んでみえた。


「少しは食べられるようになりましたか? これ」

 清水は小さなエコバッグを差し出した。

「デイリーか?」

「はい、お好きなランチパックのショコラ&ミルクホイップです、それと充実野菜」

「清水、オマエ、よう分かっとるなぁ」

 ごつい手を、ダークグレイのスーツ姿に伸ばす。

 清水は、うやうやしく包みを渡す。しかし、


「だが、もういらん」


 清水賢治のボスである、総合商社白黒(はっこく)グループ会長・白黒(はっこく)(ひとし)はまた、窓枠にもたれかかるようにして、外の景色に目をやった。

(わし)ゃな、ついに死ぬんじゃ」

 清水の切れ長の目が見開かれた。「御冗談を」

「本当じゃ、おい」

 急に、個室の出入り口脇に座っていたふたりの男に鋭い声を飛ばす。

「オマエら、席をはずせ」

 ふたりは軽く会釈をして、外に出た。

 入れ違いに、会長の息子、現社長の白黒雄介が慌てて入ってきた。

「なんだよオヤジ、急にメールよこして。空港からトンボ帰りしたよ、何の用事?」

「おお、ユウスケも来たか」

 会長が目を細める。

「のぅ、ユウスケ、シミズ」

 会長はまだ、窓の外を見た。

 病院向かいの古びたビルの壁を。


「あれ、見えるか」

「向かいのビルですか」

「おお、壁にな、ぎょうさんついとるアレ、何か分かるか」

「蔦ですね」

「そう、ツタだ、それにあの葉っぱ」


 時は秋、蔦の葉は真っ赤に色づき、時折はらりと舞い落ちていた。


「あれが全部落ちたら、儂ぁ死ぬんじゃ」


「はぁ?」

 清水は思わず大声を上げた。

「誰がそんなことを。医者ですか?」

 雄介もとまどっている。

「尿路結石だったんじゃ?」

 清水の方にどうなっているんだ? と小声で尋ねる。

「医者に何か言われたのか? ケンジ」

「間もなく退院できるとしか」 

「いや、儂にはわかる」

 窓枠にもたれかかり、会長は寂し気に続けた。

 暮れかけた夕日の輝きがひげ面の白い毛先を染めている。

「亡くなったオマエの母さんがな、今朝、夢枕に立った。昼前にベッキーにもお別れのあいさつを送ったが、まだ返事がない……」

「あ……ベッキー?」

 雄介はぽかんとしている。

「誰それ」

「文通相手じゃ」

「文通?」

 ユウスケがすっとんきょうな声を上げて、清水があわてて補足する。

「SNSですよ、メッセージのことです」

「ベッキーってのは? 知り合いか?」

「ハンドルネームですよ。趣味で知り合ったらしく……実際には」


 そこで清水、今度は会長の背中に声をかける。

「しかし会長」

 非難を込めないように事務的な口調を心掛けた。

「まだ半日も経っていないんですよ、平日ですし。それに会長、彼女まだ小5だっていうのに、会長も小5の女子のフリをして、ミッチ……」

「黙れシミズ」

 顔を真っ赤にして会長が振り向いた。

「使い方を説明しろと言っただけじゃ。なぜハンドルネームまで把握しとるんじゃ」

「フリック入力の仕方をお教えした時に」

「もういい」


 突如、会長は言葉を切った。

 また、窓の外を見つめている。


「とにかく、アレが全部散るとき、最後の一枚が落ちる時に儂は天国に行くんじゃ。洋子の元に」

「天国にですか」

 行けるのかなあ、と雄介が小声でつぶやいたのは聞こえていなかったようだ。


「洋子はきっと、ほめてくれる……」

 すでに追憶モードに入っている会長には、何も聞こえていないようだ。

「ジジイの代に、あんだけあくどい事ばかりやっていたのを、オヤジと儂とでようやく、ここまでまっとうな会社にしていったんじゃ……ヤクザどもと縁を切り、子分どもの独立を助けて、一から事業を立て直して……洋子は涙を流して、喜んでくれたわ」

「うんそうだね」

 雄介はあきれたようにため息をひとつ、腕の高級時計を見てから

「次のフライトには間に合うかな」

 そうつぶやき、清水に軽く目配せして、

「おだいじに、もう行くわ」

 そう言って部屋の外に出て行った。

 清水も会長の背中をもう一度見つめ、雄介の後を追った。


 

 ケンジおいどうする? と雄介の表情は真剣だった。

「のめり込みやすいのは昔からだったけど、あのやつれようはさすがに、なぁ」

 雄介はため息をつく。

「しかしよく聞く話ですよね」

 付き添い兼ボディーガードが病室に戻ると、雄介が小声で清水をつつく。

「おい、もうタメ口でいいよ、ケンジ、それよか、どうにかならねえかな」

「俺だって、おやっさんからの恩を忘れたわけじゃねえ、それにオマエからのも」

 清水はこぶしを口元に当て、端正な眉根にしわを寄せたまま、考えながら言った。

「確か元々の小説だと……絵を描くんじゃ?」

「絵を? 何の」

「女が肺炎で寝こんで、向かいの壁にある蔦を見て言うんだ、最後の一枚が散るとき、自分も死ぬ、って」

「何だその話」

「オーヘンリーだよ、中学の英語でやったろ」

「オマエは単なるワルだったけど、オレは勉強のできねえワルだったから、いくら同じクラスだからって覚えてるわけねえだろ。そんな機関車みたいな話知るか。手短に話せ」

「有名だぞ。つまり、散るはずだった葉っぱは最後まで散らなかったんだ、残った葉っぱは同じアパートに住む年寄りの画家が、壁に描いたフェイクだったんだよ、それが元で……」

「よし分かった」

 雄介は明るい表情でぽん、と手を打った。

「昔助けてやった爺さんがいる、元ペンキ職人でその前は看板描きだった。すぐに手配しよう」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ