十*初デート
月曜日の朝、登校していたら巡に会ったので、早速、土曜日のスケッチを見せた。
「相変わらずよく描くよなぁ」
感心したように巡はスケッチをめくっていく。
「ところで、最初の頃はずいぶんと荒いけど、なんでだ?」
いつもと違う描き方になっていることにすぐ気がついた巡はそう質問してくる。
「相手チームの動きがすごく速くて、最初、目で追えなくて……」
「ふーん。しっかし、動体視力、すごくないか?」
「……動体視力?」
巡は眼鏡のフレームを押し上げながら、口を開く。
「動体視力ってのは、動いている物を識別する能力のことを言うんだよ」
初めて聞く言葉に、巡はなんでもよく知っているなという感想しかなかった。
「そうか。それで奏乃は静止してる物をデッサンしたがらないのか」
どういうことか分からず、首をかしげる。
「奏乃はたぶん、そこにただあるだけの物を描くのを好まないんだよ」
そういう訳ではないけど、言われてみたら石膏像をデッサンしていてもつまらないと感じているのは確かだ。
「なるほどね」
巡はかばんを持ちながら器用にめくって見て、一通り目を通してクロッキー帳をわたしに返してきた。
「ありがと。なかなか面白い絵を見させてもらった」
戻ってきたクロッキー帳を抱え直し、わたしたちは学校へ向かった。
土曜日はあいにくの雨だった。
キャプテンに渡すと約束をしていたけど、どうすればいいのだろう。
悩んでいたら、友和からメールが入った。
『今、駅前にキャプテンと来てるんだけど、出てこられる?』
だらだらとしていたわたしは慌ててベッドの上に起き上がる。
『少し待ってもらえたら、行けますけど』
『じゃあ、クロッキー帳を持ってきてもらえる? 新しいのと交換したいってキャプテンが言ってる』
これで約束が果たせる。
『分かりました。今からそちらに向かいます』
ベッドから飛び降りて、着替える。
「お母さん、ちょっと出てくる!」
わたしはそれだけ叫び、家を飛び出した。
外に出ると思っていたより雨は降っていなかった。それでもクロッキー帳を濡らさないようにしっかりと抱えて、駅へと向かう。
わたしの住むマンションから駅までは徒歩で十分くらいだ。少し足早に歩く。そして指定されたチェーン店のカフェの前にたどり着いた。そこにお店があるのはもちろん知っていたけど、入ったことがなくて躊躇してしまう。だけどすぐに友和は気がついたようで、中から出てきてくれた。
「すみません、お待たせしました」
「いや、大丈夫。それより突然呼び出して、ごめん」
傘をたたんで傘立てにしまうのを手伝ってくれて、一緒に店内に入る。
「悪いね、来てもらって」
キャプテンはサンドイッチを美味しそうにほおばりながら前に座るように指示してきた。隣に友和が座った。
「なにか飲む?」
友和がレジの上にかかっているメニューを指さして聞いてきた。
「え……と」
なんだか見たことも聞いたこともないメニューが並んでいて、戸惑ってしまう。その中に見覚えのある『紅茶』を選んだ。
「ホット?」
「あ、はい」
友和は確認するとレジに向かった。
「早速なんだけど」
キャプテンはサンドイッチをすっかり食べ終わり、なにか飲み物を口にしながら口を開いた。
「俺たちからのお願いなんだけど……」
「お願い、ですか?」
友和がわたしが頼んだ紅茶を手に、席に戻ってきた。
「これは突然呼び出した、おれたちのおごり」
「あ……すみません」
わたしは素直に受け取り、砂糖とミルクを入れる。
「キャプテン、話は?」
「いや、まだしてない。お願いがあるとだけ」
そういうと、二人は目配せをした。
……なに?
「すごく勝手なお願いだと思っているんだけど……。これから数週間、土井と一緒に放課後、あちこちの練習場に行って、スケッチをお願いしたいんだ」
「スケッチ……ですか?」
突然のお願いに戸惑う。
「交通費はもちろんこちらで持つし、そこで発生したお金も、消耗品もこちらで持つ」
その申し出にどうすればいいのか分からない。隣に座る友和に視線を向ける。
「奏乃も学校があるし、放課後はクラブ活動があるからそれはちょっと無理だよって言ったんだけど……。もちろん、無理なら断ってもらってかまわないから」
とは言うけど、二人の表情はすごく困っている。
「わたしがそれをしたら、みなさん助かりますか?」
友和とキャプテンはまた顔を見合わせる。
「……もちろん、助かる」
「でも、強要はしないから」
キャプテンと友和はそう言ってきた。だけど本当に困った表情をしているのを見たら断れる訳がない。
「あの……毎日は無理だと思いますけど、出来る範囲でしたら」
その一言に二人の表情は晴れる。
「さすがに毎日は無理だよな。おれだってアルバイトあるし、練習もさせてもらわないと」
「週に二・三回でいいんだ」
そう言ってキャプテンはクロッキー帳をどっさりとわたしに託してきた。
「あ、それと交換な」
わたしが持ってきたクロッキー帳を大切に受け取り、キャプテンは立ち上がった。
「土井、行く場所はまた改めてメールするから。えっと……下瀬さんだっけ? よろしくな」
そういうと、キャプテンは慌ただしく出て行った。わたしと友和は残されてしまい戸惑う。
「奏乃……その、ごめんな」
何度か聞いた謝罪にわたしは首を振る。
「とっ、友和とたくさん会えるから、うれしいな」
わたしは無理矢理に笑みを浮かべそう口にした。友和はわたしの顔を見て気まずそうに視線を逸らした。
**:**:**
日曜日の夜、友和からメールが来た。
明日の都合はどうかという内容だ。
『明日は美術部のミーティングがあるので、ちょっと無理です』
早速、行けないというメールを返してしまい、心苦しくなる。
『火曜日は?』
火曜日は特に問題がなかったような気がするから、大丈夫と返事を返した。
『じゃあ、火曜日、授業が終わったら練習場に来て欲しい』
分かりましたとメールをして、携帯電話を閉じる。
なんだかよく分からないけど、心の奥がもやもやとする。別に悪いことをしている訳ではないはずなのに、なんで後ろ暗いと思ってしまうのだろうか。晴れない心のまま、学校へと向かう。
「土曜日に駅前で土井先輩といるところを見たけど、どこかデートにでも行ったのか?」
通学途中に巡と会い、開口一番に質問された。
「ううん。駅前でお茶しただけ」
土曜日、さすがにクロッキー帳が重くて一人で持って帰れなかったので友和が途中まで持ってくれた。そこを目撃されたのかもしれない。
「駅前で会ってお茶だけ? どこにも行ってないのか?」
「うん。平日は大学と練習とアルバイトが忙しいし、土曜日も練習でしょ、日曜日は稼ぎ時だって言って、アルバイト」
「……おまえさ、それって本当に付き合ってるのか?」
巡の疑問に、わたしは首をかしげる。
「普通って……どうなの?」
なにがどうおかしいのか分からなくて、質問を返してしまう。
「なにをもって普通と言うのかは知らないけど、一般的には遊園地に行ったり映画を見に行ったりしてきゃっきゃうふふするのが年頃のお付き合いってヤツじゃないのか?」
「……きゃっきゃうふふってなによ」
「そのままだよ。手を繋いだり、腕を組んだり、抱き合ったり、あまつさえいい雰囲気になったらキスしたりだな!」
……ない。
友和は忙しいから、練習場に行って会えたらそれで満足していた。デートをするなんて想像もしてなかった。
「はー。エロいくせにそういうことに疎いって、ほんと、奏乃は手間がかかるなぁ」
呆れたような言葉に、わたしは口をとがらせる。
「エロくないってば!」
巡はとがらせたわたしの口をつまみ、声を上げて笑う。
「ぷぷぷっ、あひる顔」
大きく手を振って、巡の手をはがす。
「もうっ! やめてよ!」
巡は同じように口をとがらせてからかいの笑みを浮かべている。
「もう、やめてよぉ」
似ても似つかないわたしの真似をしている。
「……似てない」
むっとして巡に背を向けると、駆け寄ってきた。
「なんだ、似てると思ったのになぁ」
いつもの調子にあきらめのため息が出る。
「エロいって人のことを言うけど、巡の方がよほどエッチじゃないの」
「だから、オレは健全な男子高校生! エロくてなにが悪い!」
胸を張って言うようなことなんだろうか。
「はいはい、わかった」
いつものことだけどあきれてしまった。
火曜日の放課後。
ホームルームが終わると同時にわたしは教室を飛び出した。家に帰り、着替えるとちょっと出かけてくると叫んで、クロッキー帳をつかんで家を飛び出す。自転車に飛び乗り、練習場へと急ぐ。いつもより早くたどり着いた。
練習場は人がまばらで、すぐに友和を見つけることができた。
「奏乃」
友和もすぐにわたしに気が付いたようだ。フィールドから駆け寄ってくる。
「ちょっと待ってて。すぐに着替えてくる」
「はい」
友和はプレハブの中に入っていった。待っていると、だれかが近寄ってきた。
「あんたさ、なんなの?」
振り返ると見覚えのある人たちがそこに立っていた。
「え……あの?」
「目障りなのよね、あんた」
そうだ。この人たち、いつもキャプテンの応援に来ている人たちだ。
「キャプテンだけに飽き足らず、新入りにまで手を出すなんて、あんた、なんなのよ」
「だけど、あの人に……ね」
わたしを取り囲んでいる女の人たちは全員、目配せをしている。馬鹿にしたような、優越感に浸ったような、それでいて憐れんでいるような。戸惑い、視線を送ったところ、プレハブの扉が開いた。その音を聞いて、わたしを取り囲んでいた人たちはぱっと散って行った。
なに、今の……?
「奏乃、お待たせ」
友和はグリーンのディバッグを片側に掛けて、出てきた。黒い半そでシャツにブルーのジーンズ。そういえば友和の普段着ってこの間の雨の日の土曜日に見て以来かもしれない。
『それって本当に付き合ってるのか?』
巡の質問をふと思い出した。そこで初めて、わたしは今の状況に疑問を抱いた。
「じゃ、行こうか」
その一言に、思考を遮断された。
「……あ、はい」
友和についていくと、駐輪場に向かっている。友和も自転車で来ていたようだ。わたしも自転車を持ってきて、またがった。
「ここから十分くらいのところにある場所に向かう」
「はい」
友和が先に走り、わたしが後を追う。ときどき、わたしを気遣うように後ろを振り向きながら走ってくれる。
気になることはたくさんあったけど、今は考えないことにした。
十分ほど走った先に、練習場が見えてきた。友和が手前で自転車から降りたので、わたしも同じように降りた。自転車を端に寄せるとそこに止めた。
「おれは顔が割れてるから、奏乃一人で行って、練習風景をスケッチしてくれない?」
いぶかしく思いながらわたしは一人で練習場へ向かい、スケッチをする。三十分くらいで切り上げ、自転車の場所に戻る。友和は携帯電話をいじっていた。
「お待たせしました」
「お、思ったより早かったな」
「あんまり描きごたえのある人がいなくて」
わたしの一言に友和は少し目を丸くして、そしてくっと喉の奥で笑う。
「奏乃は手厳しいな」
わたしたちは自転車にまたがり、家へと向かった。暗くなってきたのでライトをつける。少し前に友和の自転車とライト。その後ろを追いかけるように、わたしの自転車のライト。
そのライトは、決して重なることはない。なにかを象徴しているようで、気持ちが沈み混んできた。
「じゃあ、また連絡するな」
すっかり暗くなった中、友和はわたしをマンション前まで送り届けてくれた。
「はい。おやすみなさい」
ちょっと早いような気がしたけど、直接そう言えることがなかったから、言えることがうれしい。友和のはにかんだ笑顔が見えた。なんだかそれだけでもうれしくて、弾む気持ちで自転車を片付け、家に帰る。
「お帰りなさい」
時間的にはクラブ活動を済ませて帰ってくるのとあまり普段と変わらない時間。
「どこに行ってたの?」
「たまには外に出てスケッチをしようかなって。二・三週間ほど、週に三日くらい、出てくるから」
わたしの言葉にお母さんはあまりいい顔をしない。
「気をつけてね」
「うん、先輩と一緒だから大丈夫だよ」
「あら、巡くんとじゃないの?」
言った後にしまったかなと思ったけど、一人で行くと言ったら外出の許可を得られない気がしたので、ごまかしながら説明をする。
「うん。巡はほら、美術部の副部長だから。別の先輩と」
納得したのかどうかは分からないけどお母さんは渋い表情をしながら、仕方がないわねとつぶやいた。
「巡くんならしっかりしてるから安心なんだけど……」
どうやらお母さんは巡のことを信頼しているらしい。去年の絵画コンクールの件があって以来、なにかと頼っている部分もある。
「そうそう、今度、巡くんをおうちに招待してちょうだい。お母さん、男の子も欲しかったのよね。あんなかっこいい子なら大歓迎よ」
弾む声に思わず、眉間にしわを寄せてしまう。
「……巡ってそんなにかっこいい?」
いつもわたしのことを馬鹿にしたように見ている表情か、真剣なすごく怖い表情しかしらないわたしは、思わずそんなことを聞いてしまう。
「もー、奏乃は見る目がないわね。あの子は今もいい男だけど、将来、さらにいい男になるわよぉ」
見た目がたとえ合格であっても、中身があれじゃあなぁ。なんてわたしは思う。
「もう少ししたらご飯にするわよ」
「はーい」
お父さんは帰りが遅いことが多いので、一緒に夕食を食べることが少ない。なのでお母さんと二人で食べることが多い。
「巡くんみたいな子と一緒にご飯を食べたら、楽しいだろうなぁ」
「……おかーさん、そんなに巡のこと、好きなの?」
お母さんはふふふ、と笑ってわたしを見る。
「あら、なに? 妬いてるの?」
「なに言ってるの、お母さん……。巡はお兄ちゃんみたいな人だよ。すぐにわたしのことをからかうし、過保護だし。妬くなんてあり得ないから」
お母さんは意味深に笑っている。
「まー、もったいない。お母さん、巡くんのファンだわ。こんなおばさんだけど、ファン一号になってもいいかしら?」
呆れてなにも言えない。
「巡本人に聞いてよ」
「そうするわ。早いところ、巡くんを連れてきてよ」
……なんなのよ、もう。お母さんの年甲斐のないはしゃぎように、ため息しか出ない。
「お母さんが直接、誘ったら?」
巡がうちに来られても、なんだか困る。
「あら、やだ。恥ずかしいじゃない」
お母さんの恥ずかしいの基準がよく分からない。ファン一号になってもいいかってのは聞けて、どうして誘えないのだろう。
お母さんに付き合うのに疲れて、わたしは黙々と残りのご飯を食べて、部屋に戻った。
部屋に戻ると、携帯電話が光っていた。慌てて見ると、友和からのメールだった。
『今日はありがとう。木曜日か金曜日、また行ってほしいところがあるんだけど、どうだろう?』
どちらも用事がなかったので、そう返事をした。返事が返ってくるのを待つ間に、お風呂に入ることにした。ゆっくりと湯船に浸かる。今日見たことを思い出していた。
練習風景のスケッチ。いつもと変わらないことだったけど、描く対象が違っていた。なにかに引っかかりを覚える。
のんびり入りすぎて、のぼせてきた。ふらふらになりながらお風呂を上がり、髪の毛を乾かして部屋に戻る。
メールの返事が来ていたので見ると、金曜日がいいと書かれていた。
『金曜日ですね、了解です。また、今日と同じくらいの時間に、練習場に行きます』
メールの返事はすぐに返ってきた。
『交通費は出すから、指定の駅まで来て欲しい』
ということは、少し遠出になるのか。駅に向かうには家の横を通るから、着替えて荷物を置いて行きたい。だけど……。
『帰りの時間、遅くなりますよね?』
授業が終わってすぐに家に帰ったとしても、駅にたどり着くのは十六時を過ぎるような気がする。駅から指定の駅がどこか分からないけど、早くて十六時半。そこから練習場に行ってスケッチを今日くらいの時間で済ませたとしても……家に帰り着くのは十八時を過ぎてしまう。
『門限とか、ある?』
あると言えば、ある。だけど基本、そんなに遅くなることはない。
『遅くなると親に怒られます』
『そうだよな、分かった』
それからぷっつりと友和からのメールが途絶えた。
わたしは気にすることなく、宿題に取りかかった。すぐに終わり、友だちから借りていた漫画を取り出して、読む。絵が気になって、話に集中出来ない。デッサンが狂っていたりあり得ない動きにいらだちを覚える。半分ほど読んだところに、メールが来た。
『キャプテンに相談した。金曜日の件はなしで。その代わり、土曜日、朝から出かけよう』
突然の友和の提案に、心臓がばくばく言い始める。それってある意味、デート?
『分かりました』
『朝、早いけど八時に駅で待ち合わせにしよう。交通費もお昼も気にしなくていいよ』
お昼も一緒なんて、完全にデートじゃないの!
土曜日はまだ先だというのに、わたしはすでにそわそわし始めてしまった。
なにを着ていこう、伸びてきた髪もどうしようなんて気にし始めると、落ち着かない。
そんな感じで土曜日を迎えた。
**:**:**
服は数日悩んで、結局、ジーンズに赤地に花柄の七分袖のチュニックというラフな格好にした。サッカーを見に行くのにめかし込んでいったらおかしいと思ったから。練習場に来ている人たちを見て、かわいい服を着ている人たちは浮いて見えた。出来るだけ目立たない方がいいような気がしたから、普段、練習場に行くときとあまり変わらない服にした。
「お母さん、今日は帰りが夕方になると思う」
「あら、どこに行くの?」
「よくわかんない」
実はどこに行くというのを知らされていない。お昼を食べるってことは、もしかしたら帰りが遅くなる可能性もあるわけで、幅を持たせて夕方と言っておいた方がいいような気がする。
「気をつけてね」
「はーい」
それだけ返事をして、わたしは駅へと向かう。
駅に着くと、すでに友和は来ていた。片手を軽く上げ、近寄ってくる。
「じゃあ、行こうか」
すでに切符は買ってくれていたようで、手渡された。わたしはクロッキー帳を抱えて、友和の後ろについて行く。
「付き合ってるって言いながら、いっつも練習場で会うことしかしてなくてごめんな」
ホームへの階段を上がりながら、友和はそう言ってきた。最近の友和はわたしに「ごめん」と謝ることばかりだ。
「気にしないでください。わたし、フィールドを走り回っている友和を見てるの好きだから」
偽りのない本心を告げたら、友和は苦笑した。
「ほんと、奏乃は絵を描くのが好きなんだな。おれよりももしかして、好き?」
顔は笑っているのに目が笑ってない友和にちょっと驚く。
「……おれも小さい男だよな。絵に嫉妬するなんて」
友和もすぐに気がついたらしく、弁解している。だけど、真剣に悩んでしまった。どちらがなくなったら辛いだろうって。
そもそもが比べられる物ではない。ナンセンス過ぎる。
「どちらも大切ですよ」
「……否定しないんだ」
「だって、比べられないですよ。どっちも大切ですから」
そう言ったら、友和は淋しそうに笑った。それを見て、きゅっと胸が締め付けられる。
こういうとき、嘘でも友和が大切って言うべきだったのだろうか。だけどそれがたとえ友和を喜ばせる嘘であったとしても、わたしにはつけなかった。
わたしたちは電車に揺られ、目的の駅にたどり着いた。思っていたより遠くて、夕方までに家に帰れるのかなと心配になる。
「遠くになって、ごめんな。駅からすぐの場所みたいだから」
すでに時間は九時を過ぎていた。わたしたちは改札を通り、目的の練習場へと向かう。そこはすぐに分かった。
「おれも相手を偵察したいから、一緒に見に行くよ」
またこの間のように一人で行くのならかなり心細いと思っていたけど、そうではないと知って安心した。
ここの練習場は友和たちが借りているところよりも広くて、サッカーだけではなく、様々なスポーツができる場所のようだった。フィールドにはたくさんの人が準備運動がしていた。
「人数は百人以上いるらしい。かなりの強豪で、去年は優勝したチームだ」
これだけ人がいれば、上手い人との差が激しそうだ。
準備運動が終わると、広いフィールドにちりぢりになり、練習が始まった。シュートをひたすらやっているグループ、ドリブルをやっているグループ。ボールを左右の足で蹴って落とさないようにしているグループ。ヘディングだけをしているグループなんてのもある。
「やっぱり、基礎練習をすっごいしてるんだな」
わたしたちはゆっくりとフィールドを見て回り、わたしは時々足を止めて、ささっと気になるところを描いていく。
「あ……」
ぐるりと一周回り、元のシュートをしている場所に戻ってきてなにげなく視線を向けた先にいた人に思わず、目が奪われる。
見た目はなんてことはない、どこにでもいるような黒い短髪の男性。だけどその動きは他の人たちとはまったく違って、無駄がない。ぼんやりしていたら見逃してしまいそうな最低限の動きだけして、シュートをしていく。
「ああ、あの人だ。キャプテンがよく見てこいって言ってた人だな」
その言葉はよく分かる。見ようによってはなんだかめんどくさそうになにげなくボールを蹴っているんだけど、それは違う。無駄な動きがないからそう見えるのだ。
わたしは夢中になって動きを描き写す。今まで見たことのない動きをする人だけど、基本のフォームはきっちり守っている。
気がついたら、ホイッスルがなり、休憩を告げる。
「あ……すみません」
夢中になって、友和がいることをすっかり忘れていた。
「気にしなくていいよ」
わたしたちはゆっくりと移動して、練習場から出る。
「あれ? もういいんですか?」
まだもう少し見るのかと思っていたのに、友和は駅に向かって歩き始めた。
「スケッチはちょっとした口実。おれたち、つきあい始めて一度もデートしたことがないだろう? ずっと申し訳ないと思っていて」
その一言に、自分の頬が赤く染まったのを自覚した。耳まで熱い。
「じゃあ、行こうか」
改めてデートなんて言われると、恥ずかしい。
わたしたちは水族館に行き、そこでもさんざんスケッチをして、友和に少しだけ、呆れられてしまった。




