表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

地獄に道連れ

アクセルペダルを思い切り踏み込む。


従順な黒のワゴン車はキックダウンを起こしながら急加速する。

速度計はとっくに振り切れていた。

急加速のGを感じながらもハンドルを細かく調整し、走行車の間を縫うように走り抜けるのは至難の業だったが、何度もぶつかりそうになりながらも何とかすり抜ける。

他の車は運転アシストのせいで法定速度以上を出せないのだろう。

こんな状況だってのに、未だにのろのろと亀のような走りをしている。


有難いことにこの車はマニュアルだ。俺が願えば、人間だってピンボールみたいに跳ね飛ばせる。

ほらな、とタガワはほくそ笑んだ。

お前らもマニュアルに乗れ。シフトチェンジを巧みに扱え。


いつの間にか点いていた車内ラジオが響く。

「速報です。現在、ロードシナハイウェイにて未確認の大型機械が暴走しています」


「危険性を鑑み、当ハイウェイのインターチェンジは緊急閉鎖されています。

現在ハイウェイに取り残されている人たちは直ちに最寄りのパーキングエリアに停車し、屋内に避難してください。繰り返します。

現在、ハイウェイにて謎の大型機械が暴走中・・・」


「マズいっすよ!インターチェンジ、封鎖されたって・・・!」

助手席の軽薄な若者が頭を抱えて叫ぶ。

「分かってるよ。突破するしかない」

言いながら、車内のルームミラーにちらりと目をやる。

チクショウ。何だよアレは?

()()()()()()()()()()()()()


「突破って・・・。何言ってんだよオッサン!俺たちもパーキングエリアに逃げなきゃ・・・」

若者は殆どパニック状態に陥っていた。無理もない。

コイツは払いの良い小遣い稼ぎに来た馬鹿な若者でしかない。

それが今や、()()()()()()

寧ろコイツが俺の分まで慌ててくれるお陰で、こっちの頭が冷えていくのだから感謝すべきなのかもしれない。


「落ち着け。パーキングなんかに逃げ込んだら袋のネズミだぞ。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。受け渡し場所に行くしかねぇんだよ」

「なんなんすか、チクショウ!ちょっと女攫うだけの簡単な仕事の筈だったのに!?」


若者の言う通りだった。これは簡単な仕事の筈だった。

「カツラギ ユウカという女子を指定場所まで運んで下さい。()()()()()は別の者が担当します」

届いたメッセージには積み込み場所と積み下ろし場所が添付されているだけだった。

明らかに法に触れている、と言う点を除けば金払いもいいし拘束時間も短い割の良い仕事だった。

運送会社をクビになってからというもの、企業が信用できず、真面目に働くのが馬鹿らしくなったのが運の尽きだったのかもしれない。


後部座席で女が叫び声を上げた。

殴られ、攫われ、しかもいつ事故を起こしてもおかしくない危険な運転をしている車内に縛られているのだ。

精神的にも臨界点を越えてしまったのだろう。

ユウカ、という子供の泣き声が一際強くなる。


「もう許して!降ろしてください!」

「うるっせぇぞ!クソが!荷物が喋んじゃねぇ!」

若者の怒号が響く。

後部座席に向けて警棒を向けながら彼女を睨みつけ、

「お前のせいだ!クソ、お前のせいでこんな羽目になってんだ!」

と見るに堪えない責任転嫁を始めた。


()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


化物の瞳がルームミラーに映った。

燦然と輝く青い単眼が、眩く車内を照らす。

怪物の足音はもうそこまで近付いていた。


無機質な重低音人工音声が此方を威嚇する。

それは、歪な怪物だった。


「当機体より通達。前方、黒のワゴン車登録番号M-YX1749。今すぐ停車しなさい。従わない場合は武力行為が実行される可能性があります」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ