表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

 この結婚について、玲華の個人的な感情から見れば、決して順風満帆な出だしとは言いがたい。

 しかし、政略結婚という観点から見れば及第点だろう。少なくとも互いに、最低限の義務……つまり婚姻と初夜の儀のことだが……は果たしたわけだ。


 しかし、これからの夜の訪れがあるかと問われれば、恐らく「否」だろう。


(でも、仕方ないことかもしれない)


 玲華には、龍綺がこのような態度を取る理由に心当たりがあった。


 玲華は姿見を見ながら乱れた服を整える。そして、お世辞にも威厳や高貴さに満ち溢れているとは言いがたい、凡庸な空気をまとった自分の姿をじっと見つめた。


(皇女……か……)


 市井で生まれ育った自分には恐らく「皇女としての品格」というものは備わっていない。婚姻前に叩き込まれ努力したとて、それは所詮付け焼き刃にすぎない。


 一方で、それらを体得している人たちの存在を、玲華は確かに知っていた。


 例として挙げる中で、自分より年上の未婚の姫という条件を付けるのであれば、第七皇女が筆頭であろう。

 そして、ちらちらと漏れ聞くところによれば、龍綺は元々、第七皇女を欲していたらしい。


 確かに、玲華から見ても、翔の王が第七皇女を望むのは、当然であるように思われる。

 第七皇女といえば、玲華の異母姉であるが、彼女は第一王子と両親を同じくする格の高い皇女だ。玲華とは明らかに立場が違う。


 その天と地ほどの格の違いのため、玲華は彼女と直接会ったことはないのだが、肖像画を見たことはある。

 美しさの中に可憐さを内包した少女であり、思わず見惚れたことを覚えている。美貌の氷の王と称される龍綺と並べば、絵画のようなお似合いの一対だっただろう。


 それが、一体どうだろう。


 正真正銘、身分においても容姿においても、玲華は彼女に比べて格が下である。

 皇家との、より強い繋がりを求めた婚姻であるにもかかわらず、使い勝手のない第八皇女を押しつけられ当てが外れた彼は、さぞ迷惑に思っているのだろう。


 まさか当日まで結婚相手を知らされていない、ということはないだろうから、この婚姻の儀に望み玲華の姿を見て改めて、望む相手と違う現実を実感させられたのだろう。


 皇族に侮られた、と憤りを感じたとしてもおかしくはない。


 ゆえに、彼の玲華に対する心証は著しく悪く、その結果として、初夜に臨む彼の眼差しは冷たく凍えたものだったのだろう。


 それにもかかわらず、玲華は格が低いとはいえ紛れもなく「皇女」であるからには「正妃」の座を用意する必要があった。


(不本意……だったのでしょうね)


 龍綺の心境を察して余りある。そして玲華はため息を漏らした。

 この婚姻は、長く続かないかもしれない、と玲華は感じる。


(お兄様には残念な結果になってしまいそうですね……)


 そんな感想を抱きながら、玲華は呉羽との会話を思い出していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ