表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/181

8ー決意の拳

 俺に何も言わないという選択肢もあったはずだ。いや、それが普通だろう。

 だが、両親は俺に話すという選択をした。赤ん坊の俺にだ。

 俺の気持ちを優先してくれるという事なのだろう。

 何より、まだ赤ん坊なのによく話そうと思ったものだ。


「ここでちゃんと把握しておく必要があると考えた。家族の事だ。何もなかった事にはできない。そうして、後悔はしたくないからな」

「ばぶばばー」


 ちょっと泣いてしまっても良いかなぁ? 父の気持ちが嬉しい。


「あばばー! ふぎゃ、ふぎゃ、ばうばぁー!」


 て、泣いちゃったけど。俺だって後悔はしたくない。

 また刺されて死ぬのなんて絶対に嫌なんだ。

 未来を知っているのは俺だけだ。そんな事、話しても信じてもらえないだろう? 話すつもりもなかったし。だから、俺一人でなんとか回避しようと考えていた。

 なのに両親は、こんな赤ん坊の俺に話してくれた。真剣に考えてくれたんだ。

 それだけ普通じゃないと思ったのだろうけど。

 だからと言って、俺はまだ話せない。喋れない。だってまだ赤ちゃんなのだから。


「頷いてくれ。今はそれでいい。ラウが話せるようになったら、話してくれると私は嬉しいぞ」

「ぶぇッ……ヒック、ばぶぅ」


 母が俺のおでこに優しくチュッとした。


「大丈夫よ。私達はラウを愛しているわ」

「私もだぁッ!」

「びえぇーッ! あばばばー!」


 俺が何を言っているのか分からないだろうなぁ。喋れないって辛い。

 俺も、父や母を愛しているよと言いたいんだ。みんなを守りたいと思う。

 よし、ならしっかり頷いてやろうではないか。


「ばぶ、あうあ」


 俺はヒックとしゃくり上げながら、なんとか涙を止めようとした。そして、真っ直ぐに父の目を見たんだ。

 どうしたら俺の気持ちが伝わるのだろう? まだ喋れない。でも、伝えたい。

 ふがふがとお口を動かしたって、ぶぶーとか、ああーとかしか出てこない。

 だから仕方なく、父の目を見つめる。父が話している事は理解しているぞと、伝えたいんだ。

 そんな俺の気持ちが伝わったのか、父がまた話し出した。


「私が話した事を理解しているのなら、頷いてくれるか?」

「ぶぶぶ」


 実際に声に出たのは「ぶぶぶ」だけど。それでも俺はしっかりと頷いた。

 この事が、俺が父の仕事に関わる切っ掛けになった。


 結論を言うと、すっかり父にはバレていた。俺が魔法を使った事。そしてその威力を加減しなかったから、邸宅が半壊になったのだという事まで予測していた。

 父が、こうだろう? と聞いてきた事全てに俺は頷いた。見事に全部お見通しだった。

 恐るべし。魔術師ってそんな事もできるのか。知らなかった。

 まだ赤ん坊のふっくらとしたほっぺが、ヒクヒクと引き攣りそうなくらいだ。


「その魔術師は私の部下だ。まさかそんな事を、ホイホイできる魔術師はいないぞ。職務の遂行に迫られて、その能力を伸ばしたんだ」


 必要に駆られてその方向に能力を伸ばしたのか。ストイックと言っても良いのだろうか。いや、ある意味魔法馬鹿なのか?

 父の部下には、有能な人がいっぱいいそうだ。


「しかしラウ。もうあんな魔法を使ってはいけない」

「ばうあー」


 分かっているさ。俺だってあんなのは使うつもりはない。

 あの時は緊急事態だったからだ。

 そう、思いながらお首をヒョイと動かして頷いた。


「ラウ、ゆっくり大きくなりなさい。急ぐのではないぞ」

「あぶう?」

「その時々のラウの成長が大切な宝物なんだ。笑った、泣いたというだけで私達にとっては大きな宝物だ。なんでも早ければ良いというものではない」

「ばぶぶぅ」


 会話になっていないけど、俺はちゃんと返事をしているんだ。めっちゃ真剣に返事をしている。

 父だけなく、母もそれを分かってくれているみたいだ。

 一回目の時にはこんな事はない。当然だ。記憶が戻っていなかったのだから。

 せめて前世の記憶だけでも戻っていれば……それでもあの最後は回避できなかっただろう。

 今回は必ず回避してみせる。


「あばばぁー!」


 そう決意して、俺は拳を上げた。


「まあ、ふふふ」

「理解できたようだな」


 唯一、乳母のフクだけが意味が分からず、話が信じられず、場にそぐわない変な顔をしていた。



 それからというもの、母が常に俺の側にいた。

 魔法を使わないように見張る事ではなく、母は俺がどれだけ使えるのか知りたいんだ。

 でも俺に無理強いはしない。普通に側にいて一緒に過ごすだけだ。

 それに俺が喋れないというのに、母は何故か俺が言いたい事を理解していた。

 やはり母だからなのだろうか?

 それとも、あれか? ペットと会話はできないけど、気持ちは分かるというやつと同じなのか?

 母だからだと思いたい。

 そして今日も母は俺の側にいる。

 なんだか、今日は特にニッコニコなのだ。それがちょっぴり不気味だ。


「ふふふふ、あら、なあに? 私がご機嫌だと駄目なの?」

「ばうばー」


 そんな事は言っていない。思っていても言わない。


お読みいただき有難うございます!

パパの親心が!

宜しければ評価やブクマをして頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 恐るべし父と母。  真剣にラウルに話しかける父上とそれに応える二人の掛け合いがコミュカルで面白い(≧∇≦)読んでいるだけで顔の表情筋が緩みぱなしです( ̄∇ ̄) [一言] 良い親子関…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ