表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

165/217

165ー至高の白魔術師

 だって父は、国の暗部を統括しているのだから。


「その点、ワシなら普通を教えられるわい」

「何をおっしゃるんですか。老師だって普通ではないでしょう?」

「そうですわよ、老師だって侯爵家の元当主でしょう?」

「しかも、若い頃は『至高の白魔術師』と呼ばれていたそうじゃないですか」


 え……ちょっと待って。俺の老師のイメージが崩れていくぞ。

 侯爵家の元当主だって? しかも『至高の白魔術師』だと? そんなの全然普通じゃないじゃないか。

 老師は若い頃、魔術師団の師団長だった。そして老師の白魔術師としての能力は、他の追随を許さなかったそうだ。白魔術師として、解呪、浄化、回復魔法の能力はピカイチだったらしい。誰にも解呪できないだろうと思われたようなものでも、老師はいとも簡単に解呪した。

 回復系なら、命さえあれば老師に任せればなんとかなるとまで言われていた。

 そんな老師の数々の偉業は、魔術師団の伝説にまでなっているというから凄い。

 目の前で、ズズズ~とお茶を飲んでいる老師からは想像もつかないのだけど。


「ろうし、ふちゅうじゃないよね?」

「ふぉッふぉッふぉッ、昔のことじゃわい」


 どうやら俺の周りには普通の人はいないらしい。とんでもな人ばかりが集まっている。


『らうみぃに、ひちゅようなのみゃ』


 ん? なんだと? ミミは何を知っているんだ?


『なにもしらないみゃ』


 なんだよ、それは。じゃあ、どういう意味なんだよ。


『らうみぃに、ひちゅようらから、であったのみゃ。しょうなっているみゃ』


 だから、それはどうしてなんだ?


『きまってるみゃ。らうみぃは、いとしごらからみゃ』


 あー、ここでも精霊女王のサポートがあるのか。それはとてもありがたいのだけど、そんなに甘えちゃっても良いのかな? いや、この際だから甘えさせてもらうけど。

 老師は、ただ俺の能力を知りたいだけではなかった。それを予測して、その先のことも考えてくれていたんだ。

 老師は魔術師団の師団長の地位からは、もうとっくに退いている。だが、老師という立場はこの国の魔術師全体のトップに位置づけられる。

 その老師が弟子にしただけでなく、保護することの意味だ。

 確かに、それだけを捉えると俺の能力を勘繰られるだろう。だが、老師の名前の下にいることで安易に手出しはできなくなる。その上、俺は王弟殿下の愛息子だ。これほど最強の後ろ盾はないだろう。


「老師、それはとてもありがたいことですが……しかしあの女性に会わせる話は、また別です」

「ええ、そうですわ」

「だからの、そこでラウ坊の能力じゃ。ワシはなにも興味本位で言っておるわけではないぞ」


 それは今までの話でよく分かった。だけど、あの女性は未だに、極刑にという意見もあるんだ。


「決して許されることではないわい。それはワシもそう思っておる。だがな、この3年間あの女性を見てきてワシは思うんじゃ。選択肢がない不幸じゃ」


 それはデオレグーノ神王国の体制自体がそうなのだろう。それがあの国では普通なんだ。そして他を知らない。

 生まれる国を選ぶことはできない。もしかしたら俺だって、あの国に生まれていた可能性だってあるんだ。誰もそれは分からないし選べない。あの国に生まれた後も、選択肢はない。それが当たり前で、周りだってそうなのだから。


「ラウ坊は恵まれとる。それは分かるな。その上、ラウ坊の能力じゃ。その能力が人を助けるかもしれん」

「ろうし、ぼくが?」

「そうじゃ。まだ赤ん坊だったラウ坊が顔面に張り付いたのだと聞いたぞ。捕らえられた最初の頃とは、別人ではないかと思うくらいになっておる。人は普通そう簡単には変われん。なのに、変わったんじゃ。ワシは何かが働いておると見ておる」

「それがラウの能力の影響だとおっしゃるのですか?」

「ワシはそうではないかと考えておる。だが、なにしろまだ未熟だ。力が足りないから、効果が現れるのも徐々にだったのじゃろう。だからラウ坊自身も、自覚しておらんのだと思うぞ」


 いつになく、とっても真面目な老師だ。やっぱ老師って凄いんだなぁ~なんて感心していたのだけど。

 そこに、オヤツが運ばれてきた途端に、俺の感心した気持ちはどこかに吹き飛んでしまった。


「ふぉーッ! きたきた! 今日のオヤツじゃ!」


 ほら、甘いものには目がない老師だ。今日のオヤツはレモンのシロップ煮をのせて焼いてあるレモンケーキだ。さっきまでの真面目な老師はどこ行った?


「ほれ、ラウ坊も食べよう」

「あい、いたらきましゅ」

「ラウ坊はお利口じゃのぉ」


 老師は一番先に手を付けている。もうお口の中にレモンケーキが入っている。


「ふぉッふぉッふぉッ、美味いのぉ。久しぶりにちょぉ~っと真面目な話をしたら、頭が疲れてしもうたわい」


 え、お久しぶりなのか? 毎日お仕事しているというのに。


「あなた……」

「ああ。もし老師がおっしゃることが正しいのなら……」

「んん? まだそんなことを言っとるのか。ワシはこれでも老師じゃぞ」


 と、言いながらモグモグとお口は動いている。早くも二切れ目に取り掛かりそうな勢いだ。

 

「ろうし、ぼくにはそんなちからはないよ」

「だからの、ラウ坊自身もまだ気づいておらんのだろう。のう、ミミちゃんよ」

「ぴよ」


 いやいや、きっとミミも気付いていないぞ。


お読みいただき有難うございます!

応援して下さる方、続けて読んで下さる方は是非とも下部↓の☆マークで評価をして頂けると嬉しいです!

宜しくお願いします。


色々ご批判をいただいた老師ですが、やっと真面目な場面まできました。老師もラウを守りたいのです。

まだまだ先があります。ゆっくり待っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!


1巻がツギクル様より5/10発売予定です!

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
老師…何故頭が疲れるのが直ぐなのか? 余りにも直ぐ過ぎないか? やはりラウちゃん家のオヤツ目当てでしょう!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ