表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/216

116ー愛おしい

 そして馬車はすぐに目的の家に到着した。なにしろ同じ貴族街の中にある家だ。

 馬車を使わなくても、徒歩でいける距離を態々馬車で向かう。それにも理由があるらしい。

 そんなこと俺は気にしない。どんな理由だろうと、無視して明日から通うんだと思っている。


「さあ、ラウ。着いたわよ。怖いお顔は駄目よ」

「あい」


 ふぅ~、マジでドキドキするぞ。緊張して顔が強張ってくる。


「ほら、ラウ。ニコッとしてちょうだい」


 母にほっぺを両手で挟まれた。プニュッとお口がタコさんみたいになってしまう。


「大丈夫よ、母様が一緒なのだから」

「あい」


 母の温かい手がほっぺをモミモミしてくれる。よし、大丈夫だ。これで緊張も解れた。


「ミミ、馬車を降りたら喋ったら駄目よ」

「わかってるみゃ」


 俺の肩の上で、ミミが返事をする。ちょっぴり不安なんだけど。ついポロッと喋っていまいそうだから。


「みゃ! みみはかんぺきみゃ!」

「うん、おねがいね」

「まかしぇるみゃ!」


 バットもどこかにいるのだろう。見つからないようにしてくれよ。

 なんだか俺って、まだ3歳なのに秘密だらけじゃないか。なんて思っていた。


「さあ、行きましょう」


 馬車の扉が開かれ、母が先に降りる。それに続いて俺が降りていく。まだちびっ子だから、一緒に付いてきたうちの護衛の人の手を借りなければならない。

 馬車から降りると、見覚えのある顔が並んで出迎えてくれた。俺が覚えているよりずっと若いのだけど。

 アコレーシアの両親と兄だ。そしてその中央に、可憐な花が咲いたかのような小さな令嬢が立っていた。アコレーシア・クローバ、通称アコだ。

 淡いブルーのふんわりとしたワンピースに、同じ色のリボンを濃いブロンドの髪に飾っている。クリッとした眼がとってもキュートだ。

 キュートなんだけど、怒らせたら怖いんだ。俺はいつも小さくなって、謝るしかなかった。

 前の時の俺はちょっぴり斜に構えてしまう癖があったから、そんな時はいつも注意された。もっと素直になりなさい。なんて、母親みたいなことを言われたりもした。

 いつもはホワホワとした空気感の子なのに、筋の通らないことはしない真っ直ぐな人だ。そこがまた良いんだ。

 なのに、そっと抱きしめると耳まで真っ赤にして照れるんだ。壊れそうに華奢な身体を、優しく腕の中に閉じ込めた。ずっと俺が守っていくのだと決めた人だ。

 そんな前の時の思い出が、幻影のように浮かんでくる。


「今日はお招きいただきありがとう」

「アリシア様、お久しぶりですわ。お元気そうで安心しました」

「本当ね、会えて嬉しいわ」


 母と夫人が軽くハグをした。それほど、仲が良いんだ。

 それに母とは、なかなか会えなかったのだろう。夫人が少し涙ぐんでいた。それを見ると、母は不自由な暮らしをしているのだろうと思う。それでも父に嫁ぐことを選んだんだ。いや、父が乞い願ったからか?


「まあ、小さなお姫様ね。とっても可愛らしいわ」

「ふふふ、ありがとう。緊張しているみたいなのよ。アコ、ご挨拶しなさい」

「あい、あこれーしあれしゅ。きょうは、おこしいたらき、ありがとうごじゃいましゅ」


 ああ、そこにいる。小さいのにアコレーシアだ。いや、言葉が変なのだけど。

 俺が覚えているアコレーシアは17歳だった。もう立派な令嬢だ。可憐な令嬢と評判だった。

 そのアコレーシアがまだちびっ子だ。思わず俺は前に出てしまった。


「はじめまちて、らうれしゅ。とってもかわいいおひめしゃまにこれを」

「あ、ありがとう」


 元々薄っすらとピンク色だった頬をもっとピンク色に染めて、アコレーシアは俺が差し出したフリージアの花束を受け取ってくれた。


「まあ、ラウったら」

「ふふふ、まるで可愛い王子様だわ」


 母と夫人がそんなことを言っていたけど、俺はもう耳に入らなかった。

 目の前にあのアコレーシアがいるんだ。生きている。やっと会えた。いや、まだ数年は会えないと思っていたのに、もう会えたんだ。俺は心が一杯になって、花束を手渡したまま固まってしまった。

 胸が熱くなり、何かが込み上げてくる。こんなに愛おしかったんだと、再認識する。

 今すぐに抱きしめたいと衝動に駆られるのを、ぐっと手に力を入れ我慢する。

 前の時、一緒に過ごした日々が頭を過ぎっていく。フワリと柔らかい風がブロンドの髪を撫でた時に、17歳のアコと目の前にいる3歳のアコが重なった。


「ラウ、ご挨拶しなさい」

「あ、あい。かあしゃま。らうるーくれしゅ。きょうは、おまねきいたらき、ありがとうごじゃいましゅ」

「ようこそお越し下さいました。ラウルーク様はアコと同い年ですわね」

「らうと、よんれくらしゃい」

「よろしいのですか?」

「あい」


 ちびっ子とはいえ、格上の家の嫡男だ。だからそんな対応になってしまう。でも俺にはそんなの必要ない。前の時にも何度も会ったアコレーシアのご両親だ。

 父親がこの国の宰相補佐をしているドミニク・クローバ侯爵だ。サラッサラなシルバーの髪に栗色の瞳の穏やかそうな人だ。

 実際、この人が宰相を補佐しているから、揉め事がないとさえ言われている。人をまとめるのが上手い人だ。


お読みいただき有難うございます!

ラウの気持ちが伝わると良いのですが。

抱きしめたいけど、グッと我慢のちびっ子ラウです。3歳でしかも初対面なので。^^;

いきなり抱きついて嫌われてしまったら最悪です。

いつも感想を有難うございます!

宜しければ、是非ブクマや評価をして頂けると嬉しいです!

宜しくお願いします。


ボクは光の国の転生皇子さま!⑤発売中です!

リリは私が初めて書いたちびっ子です。もう⑤だって!感無量!(T . T)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
花束を渡す場面が可愛い╰(*´︶`*)╯♡ 抱き締めたい気持ちを抑えている姿が微笑ましい。(^_-) ボロを出さない様に楽しんでね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ