表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/51

2-5. 隣国へ

 ヴィルヘルムと一緒に会場入りしたマルティナは、のっけからエレナに問い詰められる事態になった。

 エレナは会場に入ってすぐの場所でマルティナに声をかけ、優雅にヴィルヘルムに挨拶をしたあと、好奇心でいっぱいの顔を扇で隠しながら「こちらの方はどなたですの」とマルティナにささやく。

 

「フレリア王国のケーリッヒ子爵令息様ですわ。

 フレリア王国の使節団の護衛としていらしている方なの。

 私が王国に滞在する間、お世話になるお家なのよ」

 マルティナが言うと、エレナは「まあぁ」と頬を赤らめる。

 

「未婚の方ですわよね?

 それは、将来的にマルティナ様とご婚約なさるという……そういう間柄ですのね?」

 すっかり一人で盛り上がっているエレナに苦笑いしながら、マルティナは首を振って否定する。

 

「そういう関係じゃありませんわ。今日は、先日わたくしが倒れてしまったので、お父様が用心のためにエスコートを頼んでくださっただけ」

「でも……」

 エレナは食い下がる。


 それはそうだろう。

 未婚で妙齢の令息がいる子爵家に、同じく未婚の侯爵令嬢が一年も滞在するというのだ。普通の関係ではあり得ないことだ。

 

「ご令息って、ご長男なの?」

「ご次男よ」

「ちょうど良いじゃない」

「だから、そういう関係じゃありませんのよ」

 

 マルティナとエレナがこそこそと話している間、ヴィルヘルムは別の男性たちと会話をしている。

 マルティナをエスコートしてきたことで、侯爵家の婿の座をひっそりと狙っていた令息達に、一気に囲まれてしまったようだった。

 マルティナと似たような事を質問されているようだが、うまく明言を避けてのらりくらりとはぐらかしていた。

 

(世渡りもお上手ですわね。それにしても、皇子の事など気にせずに申し込んでくださったら、皆様にも可能性があったというのに……。

 こうやって別の候補が明確になった途端に、急に沸いて出ますのね)

 マルティナは重い扇を口元で開いてふふ、と笑った。

 

「ま、なんですの、卿を見つめてその笑み、やっぱり憎からず思ってらっしゃるんではなくて?」

 エレナが食い下がる。

 違いますわ、と重ねて言うマルティナに、揶揄(からか)いを含んだ視線を投げる。

 しかし、わざと意地悪な視線を投げながらも、エレナの顔は少しホッとしているようにも見えた。

 マルティナが、単身で身内もいない王国に一年も滞在することを、彼女なりに心配していたのだろう。

 

「お父様に聞いてくださる? 私には何とも言えませんわ」

 マルティナがいたずらっぽく言うと、エレナは「ま」と笑うと、マルティナの耳に寄ってきて耳打ちをした。

 

「わたくし、卿がマルティナ様のお婿様になられるのであれば、安心ですわ。

 マスクの下はどうなっているか分かりませんけれど、口元は涼やかですし、鼻筋も通ってらっしゃるし、銀の髪は素敵だし、体躯はしっかりしていらっしゃるし、剣の腕も確かなのでしょう?

 服の下がどんなにたくましいか、楽しみですわね。

 剣で身を立てている侯爵家にもぴったりだと思いますわ。一年でぜひ、良い仲になって帰っていらっしゃって」

 そう言ってにっこりと笑顔になるエレナに、マルティナは頬を染めた。


 エレナは、既に嫁いだ姉がいるせいか、艶めいた話も好きだった。

「やめて、エレナ」

 そういう目で全くみていなかったと言えば嘘になるが、いざ容姿のよさを具体的に並べられると、急に意識してしまう。

 確かに、皇子とは比べものにならないほど体格は良いし、騎士団長ともなれば服の下の筋肉も相当だろうと、いらぬ想像をかきたてられた。

 

(何を考えているのかしら、体格のいい男性など、侯爵家の騎士たちで見慣れているはずなのに)

 

 耳元まで赤くなったマルティナを見て、ヴィルヘルムが不思議そうにマルティナに微笑みかけた。

 

「何か楽しいお話でも?

 飲み物をとりに行ったあとに、使節団の方へ向かおうと思いますが、一緒にいらっしゃいませんか。マルティナ嬢」

 マルティナは扇を口元に広げて視線をずらす。

 不埒(ふらち)なことを考えていたこともあり、直視するのが恥ずかしい。

「良いですわね、まいりましょう」

 ヴィルヘルムを見ないようにしながら赤い顔で頷くマルティナに、ヴィルヘルムは面白そうに口元をゆるめ、エスコートのために腕を差し出した。


 ヴィルヘルムとマルティナは、二人でテラスに向かった。

 今回の会場は前回とは異なり、開け放たれた扉が外の会場とつながっていて、メインはこの屋外の会場になる。

 庭にもテーブルが多数設置されていて、料理もたくさん並べられていた。足下だけではなく、高さのある灯りもそこかしこに配置され、夕闇に包まれ始めた庭全体が幻想的な雰囲気だ。

 飲み物は、たくさん並べられているテーブルからあえて二人とも取り、そのままフレリア王国の使節団が歓談しているテーブルまで移動して行った。

 侯爵夫妻は先にもう使節団のリーダーである宰相と何やら楽しそうに話している。

 マルティナがヴィルヘルムと一緒に側に来たのを見ると、侯爵は「おお、来たかマルティナ」と杯をかかげた。

 

「ほぼ同じ時刻についたはずなのに、いったいどこで油を売っていたのだ」

 呆れたように言う侯爵に、マルティナは「少しエレナと話しておりました」と言い訳する。

 侯爵は「まあよい」とうなずくと、近くにいる男性を紹介した。

「こちらが宰相のダルセー伯爵だ。今回の使節団の長を務められている。ご挨拶なさい」

 

 ダルセー伯爵は、眼鏡をかけ、長い金髪を後ろで縛っていた。

 目は太陽を思わせる橙色で、とても活き活きとしている。宰相と言うからにはもう少し年配の人を想像していたのだが、三十歳前後で若そうに見えた。

 

「前回の夜会ではきちんとしたご挨拶もできず失礼いたしました。マルティナ・エーレンベルクにございます。

 今回の帰国の途ではご一緒させていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします」

 

 マルティナがスカートをつまみ上げて優雅に礼をすると、紹介されたダルセー伯爵も礼を返した。

「これはご丁寧に。フレリアまでは一週間ほどの旅となりますが、どうぞ我が団と気楽にお過ごしください。

 それにしても、お美しいお嬢様と一緒に旅ができるとは、私も嬉しゅうございますね」

 そう言って、にぱっと笑う顔は少年のようだ。

 

「宰相殿は、愛妻がいらっしゃるでしょう」

 ヴィルヘルムが肘でダルセー伯爵をつつく。

「それはそうだけど、別に妻がいたってこういうのは社交辞令に入るだろう」

「宰相殿が言うと、社交辞令に聞こえません」

「仮にも宰相に向かって社交ができないとは、お前、思っててもそういう事は言うものじゃないぞ」

「社交ができないとは申し上げておりません」

 

 ヴィルヘルムとダルセー伯爵の気安いやりとりに、侯爵とマルティナは目を丸くして驚いた。

「……仲がよろしいんですのね」

 マルティナがそう言うと、ダルセー伯爵はぱっとマルティナを見て、自慢げな顔をした。

 ヴィルヘルムの肩を抱きよせて、仲の良さを見せつけるようにする。

 ヴィルヘルムもかなり大きいと思っていたが、ダルセー伯爵も同じくらいだ。体格も良い。

 フレリア王国の男性はみな大きいのだろうか。そっと使節団の面々を横目で見るが、やはり二人だけ飛び抜けて体格が良さそうだった。

 

「親同士の付き合いで、ヴィルヘルムが十二歳の頃からの付き合いなんです。もう十年は一緒にいるな。な!」

「……そうですね、残念ながら」

 

 マスクからわずかに見える眉根を寄せて渋い顔をしつつも、ヴィルヘルムの方も嫌な様子ではなかった。ダルセー伯爵も心から信頼しているような様子で、マルティナは微笑ましい気持ちになる。

 そして、心の内では密かにホッとした。使節団内の仲が悪ければ、同行中に何か不穏なことが起きたとしても、対応ができるだろう。

 

(皇子がこのまま引き下がってくれれば良いのですけれど)

 

 マルティナは、そっと室内の方を伺い見た。まだ皇族は現れていないようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ