表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現実世界❲恋愛❳ 短編もの

格子柄のチェックメイト

作者: 日浦海里

高校1年の春、名前順で決められた出席番号通りに決められていた座席順。俺の一つ前の席に座った女は、初日から俺に変なあだ名をつけてくれた。


「へぇ、5月生まれなんだ。じゃあ、こうし(子牛)って、呼んでいい?」


「良いわけねぇだろ」


そんな初対面で印象が良くなるはずもなく、何かと自分勝手なそいつ。だが、頭の回転が速く、社交的で、自分勝手なくせに肝心なところで空気を読む性格は、周りから見れば好意的に見えるらしく、いつもそいつの周りは賑やかだった。

騒がしいのが嫌いな俺にとっては、どちらかといえば苦手な部類の人間だった。


「ねぇ、こうし」


どれだけやめろと言っても呼び名を変えることはなく、ひと月もする頃には、俺も諦め、訂正することを止めていた。


「っんだよ」


「今日勉強付き合ってくんない?」


「なんで俺だよ。イズミのほうが勉強できんだろ」


「みんな部活で忙しいって付き合ってくんない」


「俺が暇人みたいに言うな。俺も部活あるわっ」


「時々さぼってんじゃん」


「あれは部活が休みなんだよ。うちは文化系運動部だからゆるいの」


「……今日は?」


「……休み」



引きずられるように一緒に帰り、ファミレスで勉強する。そして本当にただ勉強するだけ。

時間も遅くなり、帰ろうかと声を掛けようとした時、そいつが目に涙を浮かべてることに気付いた。


「なんで泣いてんだよ」


「なんでもない」


「なんでもなくない」


「だって怖いんだもん」


「は?」


聞けば、中学時代、突然仲の良かった友人達が手のひらを返したように自分を無視するようになったらしい。

何をしたのかわからない。ただ、自分はいないものとして扱われ、そのまま卒業した。

今は、みんな仲良くしてくれるかもしれない。でもまた同じことが起きたらどうしよう。それが頭から離れないのだという。


普段はそんな素振りを見せないから、そんなことを考えていたなんて思ってもみなかった。


「それ、話していいのか?俺だって……」


「だって、こうしだもん」


「……意味わかんねぇ」


「こうしなら大丈夫だもん。いっつもちゃんと相手してくれないから、仲悪くならないもん」


なるほど、と納得させられてしまった。

仲良くないから仲悪くならない。道理だ。


「じゃあ、たまに愚痴れよ。優しくはしねぇけど」


「……うん。……ねぇ、こうし」


「なんだよ」


「ありがと」


まったく、おひつじ座生まれのお前のほうがよっぽど迷える子羊じゃねえか。


そう思うと、自然と俺はそいつの頭をなでていた


ねぇ、と泣く子羊を

もぉ、と鳴きながら見守る子牛


優しくしないと言いつつ頭撫でるとか……。

詰められたのはどっちでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こうしとおひつじの関係性がいいですね……絶対に自分を裏切らないでいてくれる友達。彼女にとって、主人公は絶対的に信頼がおける相手なんでしょうね。 頭をなでたりなでられたり、こんなことお互いの心…
[気になる点] ねぇの生まれは先か早生まれか……★
[一言]  あだ名つけちゃう、親密度ってありますよね。  つけるのは得意なんだけど。  私の場合、本名覚えとかなくていいようにだったり(苦笑)  リアルのほうで、名前に変にイメージついちゃうと、創…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ