1-5 お互いの隠し事
それからきっちり六時間授業を受けて、放課後。
編集作業は私の家ですることになった。私がメインで編集するなら、私のパソコンを使おうということで。大垣くんは案外私の家に近いところに住んでるそうで、じゃあ終わったらすぐに帰れるラッキーと喜んでいた。
「そんな近くに住んでたんだ。でも、あそこって私と同じ西中の学区だけど大垣くんってうちの中学校出身じゃないよね? 私立とか受験したの?」
マンションの前に二人分の自転車を止めて、大垣くんを私がお父さんとお母さんと三人で暮らしている五階の部屋までエレベーターでご案内。
「えっと、受験はしてないよ。高校入学するときに引っ越してきただけ」
狭いエレベーターの中で、大垣くんはチカチカと移動していく階数表示を見上げながら答えた。私も一緒にそれを見つめる。二階、三階、四階……。
「そうなんだ。前の家は、引っ越さないと今の高校に通えないくらい遠くだったんだ? どこに住んでたの?」
「んー、どっか遠く。澤さんが知らないような田舎」
珍しく投げやりな口調に、私は思わず大垣くんを見た。その横顔は何の表情も写し出してはいなかった。
階数表示が五階まで来て、エレベーターのドアが開く。
何か、聞いちゃいけないことに触れてしまったかな。深入りしないでおこう。
「そっかー。まあ、ここも結構田舎だけどね。着いたし行こう。家にお母さんいるけど友だち来るって言ってあるから気にしないでね」
私は大垣くんを先導するようにエレベーターから歩き出す。彼はそれ以上引っ越す前のことは口にせず、ただ黙ってついて来た。
大垣くんと初めて対面したお母さんは、私が女子の友だちを連れてくると思い込んでいたのか、少しだけ驚いていた。確かに振り返ってみれば高校生になってから家に上げたことがある男子って、隣りの部屋に住んでる幼なじみくらいかも。
つまり、自分の部屋に男子を入れるのも高校生になってからは、その幼なじみ以来の二人目。ちゃんと片付けてあったっけなあ、なんてひやひやしながら部屋のドアを開けると、後ろから遠慮がちに「俺、入っていいの?」と大垣くんの声がした。
とりあえず中を確認。うん、たまに洗濯したあとの下着とかほったらかしてるときがあるけど、今日は大丈夫。
「いいよ。一応散らかってない常識の範囲内の綺麗な部屋です。どうぞ」
「いや、そういうんじゃないっていうか。ほら、俺男だけど簡単に部屋に入れて大丈夫かっていう……」
言いにくそうにもごもごそう言う大垣くんは、学校の明るい人気者の滅多に見ない表情を見ている私にはお得だけれど、無駄な心配ってやつだ。
「別にいいよ。彼氏いないから勘違いされる心配もないし、大垣くんも二人きりになったからって私を襲おうとか思ってないでしょ」
「澤さんのお母さんは何か勘違いしているような気がしないでもないんだけど」
「あー。あとで違うって言っとく。そんでドア閉めずに開けたまま作業しよ」
そうしたら下の階にいるお母さんには「いかがわしいことしてませんよ」アピールくらいにはなるだろう。あと、空気の入れ換えにも多少はなるかも。
「澤さんって、思ってたよりもサバサバしてる系?」
結局そろそろと部屋に入ってきた大垣くんが首を傾げる。私も首を傾げ返した。
「どうかなー……。あんまり女々しい性格してるとぶりっ子とか色々言われるから、これくらいが私にはちょうどいい、みたいな?」
「ふうん、そういうもんなのか。じゃあ、早速やろう」
そう、軽く笑って大垣くんは話題を変えた。
大垣くんだってさっきエレベーターで何か言いたくなさそうだったもんね。私にも同じようなものがある。
それに直感で気づいてくれたのか無意識にか、彼はそれ以上なにも聞かない。
私のことを、アッキを好きでいてくれた大垣くんには、私があの頃何を言われて何に傷ついていたのかなんて、知られたくなかった。




