表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このせかいのかみさまは、  作者: 月圭
第一章 赤の夢
18/35

1-17 毒の華


 遊びというのは何時だって唐突に始まるのだ。

 ルールは簡単。

 生きている方が勝ちで、思ったとおりに現実を動かせた方が勝ち。


 単純でしょう?


 人が見たい現実というのはそれぞれで、だから言ってしまえばだれにとっても勝ちなことも、誰にとっても負けなこともあるのだけれど、だからこそこの遊びはとても彼らの気に入りだ。


 だって、つまらない未来なんて吐き気がするほど必要がない。


 楽しいことを望んでいる。

 静かなのは嫌いじゃない。

 ただ退屈さを罪だと思う。


 だってほら、息がつまる。呼吸をしなければ人間というのはもろいから、死んでしまう。


 笑ってしまうぐらいに弱い生き物。

 それでいい。

 弱いからこそ、命くらいかけてみよう。

 割に合わないと誰かは言うけど。

 そんなものは他人の価値観で、彼等にとってはどうでもいい。


 ――車は走っていく。黒の普通車。何処にでもある様な。ハンドルを握るのはレオ、助手席に座すのはミリア。


 彼らはこれから、遊びに行くのだ。

 遊び相手は『お姫様』。


 最高の舞台は用意した。開演のブザーはもう鳴った。楽しい楽しい、遊戯をしよう。

 拒否権は存在しない。

 だって『遊ぶ』というのはそういうこと。いつだって、それを提供するのは子供で、子供というのは自分勝手で気ままなものだ。


 無邪気というのは可愛らしく、可愛らしさは全てを許される。

 そんな勘違いをしている。

 勘違いのまま、生きている。

 彼らは子供だ。だから遊ぶ。退屈を憎んで、誰だって引きずり込んで笑う。


 さあ踊りましょう。


『お姫様』は演技上手。きっと楽しい舞台ができる。

 台本はない。結末も用意していない。だからほら、真剣になれる。手を抜くなんて許されない。


 例えばおとぎ話では、『お姫様』を救うのは『王子様』と決まっていて、幸せを祝福されて終るけど。

 キャストの『お姫様』は美しいだけじゃないから、きっと毒の果実で眠っても、『王子様』は助けに来ない。

 そんなことは望んでもいないだろう。

 そもそもの話、外側だけを見る『王子様』は、綺麗なお人形を求めてるから、『王子様』の望むコレクションに、『お姫様』はなれない。


 だって純粋なだけでは、この世界では生きられない。


 そのしたたかさと美しさで誘惑する、お姫様の正体は何?

 真実を映しすぎる鏡か、自作自演の魔女なのか。


 なんにせよ、舞台の上で彼女は既に踊り始めた。真っ白い肌に真っ赤な唇で、偽りの愛を歌うのだろう。

 彼女は自分を愛してる。

 自分だけを見て、世界をそこで完結している。

 傲慢で臆病な『お姫様』。


 ――誰かを愛するには勇気が必要だ。


 だからそう、彼女は自分だけを愛するでしょう。

 合理的で自分に優しい。


 遊びがどんな結末を迎えるかは知らないけれど、身勝手にキャストも決定済みで、

 ――もう後戻りはできないのだから。

 車の中、黒の男と白の女は、物言わぬまま、ただ、不機嫌と愉悦をごちゃ混ぜにして、




 笑った。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ