表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このせかいのかみさまは、  作者: 月圭
第一章 赤の夢
14/35

1-13 小さな世界の些細な話


 マリアは美しいものが好きだった。


 美しいといわれてきた。

 美しいと、知っていた。


 見られることが好き。

 見られている自分が好き。

 でも自分を美しいと思える自分が何よりも好き。


 つまり自分を、世界で一番愛してる。


 それのいったい何が悪いというのだろう。

 人間なんてそんなもの。博愛主義者を気取っていたって、結局は誰かを大切にする自分を愛おしいとうぬぼれている。

 誰かのために死ぬなんて、それこそ自己満足。


 滑稽なものだ。


 ごまかしはいらない。

 自分が大切。

 きれいごとが好きできれいな自分が好きで、誰かから賞賛されたい。


 自己愛だ。


 わかりやすいでしょう?


 自分に正直な方が世界はほら、生きやすいのだからそうであるべきだ。

 表面はどれほど虚飾で彩っていたとしても。

 だって人は簡単に騙される。綺麗で優しいものが見たいから。


 簡単なお話。


 誰だってそんなこと、知りすぎるほど知っている。その上で騙されるのだから馬鹿なものだ。いつも、いつだって。

 それもきっと正直さなのだろうけれど。信じたい世界を、誰だって信じていたい。


 愚かで愛らしい生き物なのだ。

 彼女自身を含めて。


 そう、もちろん彼女はその中で、最も美しい生き物は自分であると確信しているけれど。

 それこそが、『彼女の信じたい世界』であったとしても。


 構わないのだ。願う世界と違うのならば、その『違い』なんて排除してしまえばいい。

 彼女にとってそれは異分子で、歪みだ。

 些細な話。間違っているのは世界なのだ。

 消えるのが正しいこと。


 そうでしょう?


 見たい世界を見ればいい。生きたい世界で生きればいい。

 そのためならどんなことでも簡単だ。


 騙してあげる。騙されるのは得意でしょう?

 それが『彼らの見たい世界』だから。


 優しさだ。

 エゴでもあるけれど。


 陳腐な話。


 踊りましょう、導いてあげる。舞台はここに、いつでも用意してある。

 楽しいでしょう。


 彼女は嗤う。綺麗できれいで、無邪気な笑みだ。

 簡単で単純で、純粋なのだ。


 一番は自分自身。

 選択肢を用意して、甘い甘い言葉で誘う。堕ちていくのは相手の勝手。責任なんてその人自身がとればいい。

 嘆きなんて聞こえないし聞く気もない。

 自分勝手だ。誰よりも。


 誰よりも自分勝手にならなければ、生きていくなんてできない。


 美しさが全てだ。

 信じる世界が全てだ。

 見えるものは自分の目が映すただ一つしかないのだから、彼女にとってはそれが真実。

 現実であって真理だ。


 欺いている。

 だからきっとどこかで誰かに欺かれている。


 勝つのはどちらだろう。


 いらないものは捨てなければ。

 正しい世界が必要だ。

 彼女にとっての、正しい世界。

 どんなことも、そのためなら簡単。

 だってそのようにして生きている。

 たとえそれで死んだとしても。


 自分に正直。

 騙して欺く。虚飾で彩る。他者に対して。

 自分自身に対して自分自身が、美しいと思えればそれでいいのだ。


 それが彼女の真実だから。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ