表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
崩天蛇神の秩序維持  作者: てるてるぼうず
3208/3215

報酬の取り決め

「いくら何でも国境線の向こう側のモンスターまでは倒してくれないから複数のギルドが同じ獲物を奪い合うって状況も生まれないって事か? そう上手く行くとも思えないが……」


 依頼の報酬欲しさに国境線越えをしでかす奴が出て来てもおかしくなさそうな気もするが。


「いや、そもそもそういう場合には専用の取り決めがあるからね。その取り決めに従うか、それか改めて話し合いで決めるかのどちらかになるね」

「そもそも同じ獲物の奪い合いが想定されてるって事か?」

「そうだね。例えば、行商人の積み荷を襲うモンスターがいたら、そのせいで迷惑を被る人は一人や二人じゃすまないからね」

「なるほどな……不特定多数の依頼人が同じモンスターの討伐を依頼する事があるのか」


 考えてみれば当然の話だな。たくさんの人々に迷惑をかけるモンスターがいれば、そのモンスターの討伐を望む人間の数はそれだけ増える事になる。と、なれば複数のギルドが同じモンスターをターゲットに取る事なんて普通に起こりえる事だし、なんだったら同じギルドの中でも特定のモンスターの討伐を複数の人間から別口で依頼されているなんて状況もありえるわけだ。そして、そういった状況が普通に起こりえるという事は、当然そうなった場合の報酬やら何やらの取り決めは必要になってくる。それこそ十人から討伐を依頼されたモンスターを倒したら、十人から依頼料を取れるのか、それとも直接依頼者と討伐者とで関係のある一人から取れるのかでも話は変わって来る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ