身に着けていなかった理由
「効率か……確かに趣味でもなきゃ度外視は出来ないな」
いや、趣味でもコスパは重要か。
「ただの趣味じゃないよ。今のところはお金持ちの道楽だね」
「そんなにするのか? 空飛ぶ箒ってのは」
「安いのならそんなにしないよ。ただ、長く使えたモノじゃない。多分、初心者だったら一回で使わなくなる。長く使う人だって、三日も使い続ければちゃんとしたのが欲しくなるだろうね」
「そんなに乗り心地が悪いのか……!? 商品としてどうなんだ、それは……?」
安かろう悪かろうと言うか、安物買いの銭失いと言うか、悪徳業者が市場でも牛耳ってるのか?
「悪いのは乗り心地じゃなくて魔力の消費。専門的な話は良くわからないけど、空中浮遊には地面に対して広い面積があるほど効率が良くなるんだって。良く例えで言われるイメージが影の大きさ。より大きい影を作れる形状が良いらしくて、飛空艇はそれを前提に設計さえているらしいよ」
「面積って……箒なんて棒っ切れだろ。それなら絨毯の方がよっぽどマシだ。丸める事も出来るしな」
「そっちはそっちで生地が旗みたいになびくから扱いが難しいらしいね。生地の素材から術式まで複雑になるから超が付くほどの上級者向けになるよ。因みに、オリヴィエが使ってた空飛ぶマントも原理は同じだね。あれ、決勝が終わった後、ボロボロになってたらしいよ」
それは初耳だな。……だから今回は装備してないのか。競技中に破損したら即墜落だしな。




