表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
崩天蛇神の秩序維持  作者: てるてるぼうず
3037/3213

大会の存在意義

「実際のところ、あの問題は物議をかもす事になるだろうな。火霊祭の趣旨から考えたら、あの問題で間違えた選手は全員その場で失格にしてしまっても文句は言えないレベルの大失態だ」

「……何? 実はそこまで難しい問題でもなかったという事か?」


 大勢の人間がそこまで難しくない問題を解けなかったというのは、確かに心情としては失格にしてしまった方が良いと思うのも頷けるが。


「いや、難しい難しくないで言うなら難しい難問に分類される問題のハズだ。あまり参考にはならないだろうが、私もわからなかったしな。ただし、だと言っても正解したのがあれだけというのはあまりにも不自然だ。あの大会に出場するレベルの選手があの問題を正解するのが五百人を下回るのはあまりにも少な過ぎる」


 なるほど、あの程度の問題も解けないような奴が上の順位に行けるとなると、大会そのものの威信にかかわるというわけか。


「あの大会に出場するからには、あの程度の問題は難無く解いてもらわないと困るというわけか」

「それも勿論ある。……が、もっと問題なのは、恐らくだがあの問題を解ける者はもっと大勢いたハズだという事実だ。本来なら解けたハズの問題を、大勢の選手が間違えたというのが問題なのだ」


 本来なら解けたハズ……? もっと考える時間があれば正解者はもっと増えたという事か? ……いや、違うな。そもそもあの問題でちゃんと『考えて』いた奴がいったい何人いたかが問題なのか。


「考える頭はあったのに、周囲に合わせて選択するだけで問題を解いていなかったというわけか」

「そうだ。元々火霊祭は賢者様の後継者を探す事を目的として行われた試験が始まりだ。そんな試験で自分で考える事を放棄するような選手が上位に……とても看過出来る出来事では無いだろうな」


 確かに大会の存在意義が問われかねないな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ