時代の変化
「大事故が発生した状態でそのまま大会が続行されるというのも凄まじい話だな」
「そこは当時の時代というのもあるだろうな。今だったらまず間違いなく中止だ」
まあ、今と昔では随分と価値観も変わっている事だろうからな。少なくとも、当時の火霊祭は興行としての側面は殆ど無かったハズだ。これ一つ取っても時代は変わったと言える。
「まあ、目撃者がいない状態で優勝者が決まりましたとか言われても納得する者は少ないだろうな」
「周囲が納得しないというのはその通りだろうな。昔だったら誰が優勝したとしても、そもそもその人物の事を何も知らないからあまり話題になる事は無いが、今だったら世界中の人間にその情報が伝達するから、どうしたって注目されるし話題にもなる」
興味が無いから何か問題が起こってもそこまで問題視されないってわけか。
「優勝したら一躍時の人ってわけか。それだけ情報の伝達スピードが上がったという事だろうな」
「ああ。それに関しては近年になってから日に日に向上していっている。特に顕著なのは新聞だな。一日に入って来る情報の量が桁違いになったおかげで朝刊と夕刊で別の記事を掲載出来るし、一晩で国境線の向こう側で起きた事を知る事も出来るようになった。もっとも……この大会の結果は一晩どころかその日の内に世界中を駆け巡る事になるがな」
「昔はもっと時間がかかったのか?」
「恐らくそのハズだ。私も昔の事はそこまで詳しくは知らんが……やはり、この大会が音声だけでなく、映像で遠く離れた場所でも見れるようになったのは革命的な瞬間だったと言われているな」
まあ、言ってみればラジオからテレビに移り変わるターニングポイントなわけだからな……そりゃあ世界の常識は一瞬で塗り替えられるだろうな。




