加算の仕様
「まあ、流石に人間を呼び出すのはアウトか。……そう言えば、召喚したモンスターで選手を倒した場合はどうなるんだ? 普通に考えればその選手のポイントになるハズだが……どのモンスターは誰が召喚したものとか、そういうのは特定出来るものなのか?」
「まあ、召喚の時に魔力を支払ってるんだから特定は出来ると思うけど……契約次第じゃ魔力での特定は出来なくなるね。その場合はどう扱われるのかな。一番良いのは審判が完全に把握している事だけど」
審判が完全に把握してくれてたら問題無いというのはその通りだが、この競技は五百人の選手と百人の審査官の合計で六百名からなるバトルロワイアルだ。それをまともに管理するだけでも相当な労力が必要なのは想像に難くないのに、それに加えてプラスアルファの生物の存在まで正確に把握するというのはいくら何でも無理がある話だ。
「圧倒的に優秀な人材が選手の方に流れてしまっている以上、係員だけでそこまで徹底的に管理するのは難しいだろうな」
「なら、誰のポイントにもならないって事になりそうだね。サモナーからしてみたらかわいそうだけど」
「抗議されそうなものだが、大丈夫なのか?」
「まあ、サモナーは数が少ないからね。ただ、この大会は結構サモナーが上位に入ったり優勝してたりもするから意外とあり得る話だとは思うよ」
……なるほどな。確かに参加者達に予想外の試練を与える事になるこの大会において最も重要な能力は様々な問題に対応出来る幅広い魔法のバリエーションという事になるだろう。そういう意味では、複数のモンスターを召喚して問題の解決に当たれるサモナーは有利に働く可能性が高いな。
「得点加算の仕様を理解しているかしていないかで明暗がわかれそうだな。まあ、わかっていたとしてもどうする事も出来ない状況に陥る選手も多そうだが」
正直、運営から仕様ですと言い切られたらどうする事も出来ないだろうからな。




