表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
崩天蛇神の秩序維持  作者: てるてるぼうず
2977/3217

支払いの対象

「杖の入手難易度そのものが高いんだとしたら、同じ杖を複数持ち歩くってのも相当無理があるんじゃないのか?」

「まあね。そもそも普通はそんな事しなくて良いんだからまともな使用法じゃないよ。多分、よっぽど強力なモンスターを召喚するのに必要なんじゃないかな」


 強力なモンスターを召喚するためにどうしても下準備として召喚しておく必要があるモンスターというわけか。


「説明を聞く限りでは必須級と言っても良さそうなモンスターだと思うが……それだけに召喚不可能にする意味がわからんな。そうならざるを得ないという事か?」

「多分そうなんだろうね。エサにでもしたんじゃないの」

「しかし、エサにされたんじゃ変な話だがエサにされたって話は誰の耳にも伝わらないよな? モンスター側から何か調べる方法でもあるのか?」


 こう言っては何だが、死人に口なしと言うくらいだからな。召喚したモンスターが全滅していれば、その情報は仲間のモンスターには把握しようが無いハズだ。


「最初は知られないだろうね。だけど、死亡率が百パーセントなわけだからね。何かしら調べようとはするだろうし、何も知らなかったとしてもそんな魔術師とは契約を結びたくないでしょ」


 まあ、確かに召喚されたら生きて帰って来れないとモンスター側から認識されてたとしたら、拒否権があるなら皆拒否するだろうな。


「まあ、相手から何を支払われたとしても、自分が死んでたら意味が無いからな。そこは慎重にもなるか。……待てよ? 召喚の度に死んでたらその都度新しく他のモンスターと契約する必要があるんじゃないか? 契約したモンスターはいなくなったわけなんだから」

「その場合だと種全体とか、特定の群れとかの単位で契約したりして複数体召喚出来るようにしておくんだよ。それこそ微生物なんて一匹だけ召喚してもほぼ意味がないからね」


 という事は支払う対象はその群れ全体に対してか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ