表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】悪虐聖女ですが、愛する旦那さまのお役に立ちたいです。(とはいえ、溺愛は想定外なのですが)  作者: 雨川 透子◆ルプななアニメ化
〜第1部 とはいえ、嫌われているのですが〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/116

21 忌むべき『敵』はすぐ傍に

 シャーロットの部屋を出たオズヴァルトは、執務室に向かう途中の廊下で、大きな溜め息をついた。


(毎夜のことながら、元気だな。あいつは)


 シャーロットは今日、ハイデマリーの元に向かい、作法教育を受けて来たはずなのだ。


 ハイデマリーも、誰かれ構わず『生徒』として迎え入れるわけではない。

 オズヴァルトは分かっていて、それでもとハイデマリーに無理を願った。『聖女』シャーロットに何かを教えるなど、普通の貴族女性には受け入れてもらえないからだ。


(あの方に認めさせるとは、一体どんな手を使った?)


 手紙に詳細は書かれていなかった。だが、ここ数日のシャーロットを見ているだけで、ろくでもない予感がひしひしと漂ってくる。


(手酷く指導され、落ち込みきって帰るかと思ったが……)


 シャーロットは、帰宅したオズヴァルトの顔を見るなり、世界中の花が一気に咲いたかのような笑みを浮かべて言ったのだ。


『私、オズヴァルトさまが帰って来てくださって、すごくすごく嬉しいです!』

「…………」


 かと思えば、オズヴァルトが彼女の衣服について尋ねると、一転してこの世の終わりのような顔をする。


『ごめんなさい!! ひょっとして、お見苦しい姿でしたか!?』


 あの瞬間のシャーロットは、本当に泣きそうな顔をしていた。

 それを思い出し、オズヴァルトは額を押さえる。


「……俺の一言で、一喜一憂しすぎだろう」


 実際のところ、罪悪感が湧いたのだ。


 オズヴァルトの言葉くらいで、シャーロットがあれほど動揺するとは思っていなかった。

 一緒に街に出ると告げたのは、もしかすると、『そう言えばシャーロットは喜ぶのか』という推測が浮かんだからだ。


 だが、ドレスを買いに行く提案が罪滅ぼしだということは、絶対に言わないでおく。


(……そうだ。罪滅ぼしの要素は一割程度で、夜会の衣装を確保するのが主目的だからな)


 そしてオズヴァルトは、辿り着いた執務室の扉を見遣る。


(それに……)


 すっと目を細め、表情から一切の感情を消し、扉を開けた。


「遅かったじゃないか、オズヴァルト」

「――……」


 オズヴァルト個人の執務室には、案の定、客人がいる。


 銀色の髪を持ち、前髪を片側だけ後ろに撫で付けたその男は、オズヴァルトの机に腰掛けていた。

 長い脚を持て余すように投げ出し、にやにやと笑う彼は、女たちが妖艶と持て囃すその目でこちらを眺めている。


 この人物の立ち入りについて、当然許可した覚えはない。

 だが、彼の入室を拒絶する権利など、元よりオズヴァルトには無いのだった。


 彼らが望めば、なんだって差し出さなくてはならないと決まっている。


「お待たせしたようで、申し訳ございません。――ランドルフ王子殿下」

「ははっ」


 この国の、正統な王位継承者であるランドルフは、オズヴァルトを嘲るように笑ってみせた。


「まったく驚きもしない。僕がここに来ていたことを、最初から見抜いていたな?」


 オズヴァルトは静かに目を伏せ、ランドルフに一礼して答える。


「殿下の魔力は、唯一無二の性質をお持ちですから。その輝きに気付けぬようなら、殿下の臣を名乗る資格もございません」

「見え透いた世辞はいい。歴代の王室が編み出した、諜報用転移陣の発動に気付く人間が、お前のほかに存在すると思っているのか?」


 ランドルフの整ったその顔が、汚らわしいものを見るように歪められた。


「――化け物め」

「……」


 オズヴァルトは、それに何ら反論する気はない。

 ランドルフが言い慣れている以上に、こちらは言われ慣れているのだ。とはいえ今日のランドルフは、虫の居所が悪いらしい。


「ああ、そうだ。お前の花嫁殿に挨拶をしようではないか」

「ランドルフ殿下」

「二階にいるのだろう? どれ。俺が兄上たちよりも先に、神力の封じられた聖女の顔を見てやろう」


 執務机から降りたランドルフに、オズヴァルトは進言の形を取る。


「恐れながら。封印の陣の定着には数日を要し、いまだ不安定な状況です。この段階で聖女を刺激することは、お控え下さい」

「刺激? 無礼だぞ。僕はただ、聖女に挨拶をするだけだと言っている」

「ランドルフ殿下のような素晴らしいお方の前で、平常心でいられる婦人はおりません。……何卒」

「ふん」


 瞑目して頭を下げたオズヴァルトに対し、ランドルフは、心底面白くなさそうな声音で言う。


「それで上手く隠しているつもりか? オズヴァルト。涼しい顔をしていても、僕には予想できている」

「……仰っていることの意味が、私には」

「お前、魔力がほとんど尽きかけているだろう?」


 オズヴァルトは頭を下げた姿勢のまま、ゆっくりと目を開いた。


「お前の魔法は確かに優れている。編み出した魔法式は緻密で正確、それでいて極限まで効率化されたものだからな。だが、いかに魔法陣が優れていても、それを動かすための魔力が無いのでは話にならない」

「……」

「元来、お前が持つ魔力は膨大だ。大戦争のさなかでも有り余っていたその魔力、本来ならば尽きることはなかっただろう! ――『稀代の聖女を封じる』という、大仕事がなければな」


 何がそんなに楽しいのか、ランドルフは肩を震わせながら笑い始める。


「安心しろ、きっと他の誰も気付いてはいないさ。僕だからこそ、想像することが出来たのさ」

「……殿下」

「だからな、オズヴァルト? 残る魔力も乏しく、無防備ないまのお前には……」


 その瞬間、ランドルフの右手に魔力の揺らぎが生まれるのを、オズヴァルトは当然見逃さなかった。


「いつもなら通らない攻撃も。……こうやって、叩き込んでやることが……っ!!」

「――――……」


 振り翳されたのは、炎の剣だ。

 動きはすべて見えていた。しかし、たとえ追うことが出来ていても、オズヴァルトは指一本動かさない。


 ランドルフが握ったその剣を、冷めた目で静かに見据えるだけだ。


「な……っ!?」


 燃え盛る剣は、オズヴァルトの眼前でぴたりと止まった。


 ランドルフがその目を見開くが、こちらは表情を作る気にもならない。瞬時に展開した魔法陣は、強固な盾となってオズヴァルトを守っている。


「馬鹿な! こんな魔法を使う魔力など、理論上、残されているはずが……!!」

「ご期待に添えずに申し訳ございません。ですが、このようなお戯れは、どうかご容赦を」

「……っ!!」


 ランドルフは一歩後ろに下がると、手にしていた炎の剣を消し去った。


「正真正銘の化け物が」


 そのあとに、赤い瞳で強くこちらを睨みつける。


「お前のようなものが、存在している所為で……!」

「……」


 オズヴァルトは、もう一度彼に一礼した。


「もういい。興が削がれた」


 魔法陣が展開される気配と共に、部屋に眩い光が溢れる。その光が収まったあと、ランドルフの姿は消えていた。


(……ふん)


 オズヴァルトは、自身の右手を開いて見下ろす。


(敵を欺く分くらいの余力は、残しているに決まっているだろう)


 だが、いまのでいくらかは消費した。舌打ちをしたい心境だが、あくまで顔には出さないでおく。


 実際は、ランドルフの言った通りなのだ。


 いまのオズヴァルトに、魔力はさほど残っていない。

 シャーロットの神力を封じる際に、オズヴァルト自身の魔力も捧げたからだ。魔力が完全に満ちた状態を千とするならば、現状の残量は、実のところ十にも満たなかった。


(回復の速度自体は、覚悟していたよりも速いくらいだ。大きな戦闘にさえならなければ、数人の手練れ以外には隠し通せる)


 オズヴァルトは、纏っていた外套を脱いで机に放ると、椅子に深く腰掛けて息をついた。


『正真正銘の化け物が。お前のようなものが、存在している所為で……!』

(…………)


 目を瞑り、瞼に手の甲を押し付ける。

 するとどうしてか、頭の中に、驚くほど能天気な声が聞こえてくるではないか。


『私、オズヴァルトさまが生きていて下さるだけで嬉しいので!!』


 シャーロットは、オズヴァルトを真っ直ぐに見上げて言ったのだ。


「くそ」


 頭が痛くなってきて、思わず顔を顰めてしまう。

 オズヴァルトは、脳裏に思い描いたシャーロットの笑顔に、胸中で苦々しく告げるのだ。


(…………俺のような人間に、そんな言葉を掛けるものじゃない…………)




***



ここまでで2章は終わりになります!


Twitterで次回更新日や、作品小ネタについてお知らせしています。

https://twitter.com/ameame_honey


よろしければ、ブックマークへの追加、ページ下部の広告の下にある★クリックなどで応援いただけましたら、とても励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ・・・ やはり王家の方がきな臭い ・・・ 盛大に "ざまぁ" されれば良いのに ・・・
[一言] あらまあ、オズヴァルド様ったら切ない! 早くそれをシャーロットが気付けば良いのですけど
[一言] そんな言葉かけられたら好きにならずにいられないからかい?もう落ちとるんよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ