表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/24

エピローグ

 

 沖永家の小さな門を出ようとすると、玄関ポーチの中ほどでフリル付きの日傘を開きながら加賀見さんが言った。


「飛行機雲だ」


 その傘を迷惑そうに避け、シュウが空を見上げる。目を、眩しそうに細めながら。


「本当だ」


 明日は雨かしら、と掌を翳すおばさまは一転の曇りもない笑顔だった。志津木さんは最後に玄関ドアを閉め、結露したみたいに濡れた額を拭う。遅れて天を仰いだ私は一年前、うつろに眺めたコバルトブルーを想う。そこに溶けた、真っ白な彼の残骸とともに。

 煙になったら、人はどこへ行くのだろう。大気に混じり合い、新たな命を育むのだろうか。ならばそれは、生命の営みから逸脱したことにはならないのかもしれない。

 そう思ったら、悲しみは穏やかな気持ちへと変わった。

 私が何を思っているのか察したのだろう、加賀見さんは飛行機雲の消えかけたあたりを指し示して問うた。


「香月くん、あの青を何と呼ぶか知っているか」

「色の名前ですか?」

「そうだ。深い青に雲の白が重なって、浅くなっている部分の」

「あのへん、ですか」

「ああ、多分そのあたりだ」


 指差し確認をしてみたものの、本当に同じ場所を見ているかどうかは怪しい。そもそも、同じ世界が見えているかどうかなんて確かめようがないから、多少の誤差などあって然るべきなのかもしれないけれど。


「青、ですよね。み、水色?」

「今時、水彩絵の具にももっとマシな色名がついているぞ」

「……すみません、色の名前には詳しくなくて」

「ならば教えてやろう」


 また始まったよ、と呆れ顔の翠川先生はシュウと目を見合わせて苦笑い。他人の迷惑を顧みず、加賀見さんは愉快そうに日傘を回転させる。


「あれは、花の名前」

「花……」

「ああ。‘フォーゲットミーノット’、勿忘草の色だ」


 フォーゲットミーノット ――――。


 仰ぐ空に、過ぎ去る初夏の余韻は見つからない。

 炎天下の中ちいさくなっていく彼らを見送ると、背中から私の名を呼ぶ声がした。

 振り返れば、みっつの人影。父、母、そして弟。

 一年前と比べ身丈の比率に変化はあれど、それでも新鮮には思えなくて、ただ、ひたすらに懐かしい光景だった。


 躊躇いながらも、ただいまと言った。


 小風が遠くの鳴蝉を掻き消して過ぎる。世界は、今日も光に彩られていた。


*完*

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ