表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Yuuta's Life ~双極~  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/32

ポンコツ脳

 双極性障害(躁鬱病、気分障害)は、珍しい病気ではない。100人に1人がかかるとも言われる精神疾患である。


 ユウタも玄ちゃんも、躁状態が激しい双極性障害Ⅰ型であったが、世の中には双極性障害Ⅱ型や鬱状態に悩む人もおりその病状は千差万別である。


 精神病であり障害者である事を受け入れ難い病気ではあるが、病気への正しい理解と病識さえあれば、次第に分かって来るし想定以上に恐れる病気ではない。もちろん、その基本となるのは薬を飲む事(薬物療法)や、生活のリズムを安定させること等、気を付ける点もある。


 いけないのは、病気への理解を拒否し、自分の勝手な判断で投薬を止めたり、躁転してしまう事である。周囲の家族や知人に迷惑をかけるだけではなく、他害行為で他人を巻き込む恐れがある為、要注意である。


 完全寛解状態の維持。これが双極性障害克服の為の第一歩である。完治は難しいが、これはもうお付き合いしていかねばならぬ病気である。


 それ位割り切って考えれば良いのかも分からない。病気の原因は脳の機能不全であり、双極性障害の患者は要するにポンコツ脳のせいなのである。ポンコツ脳のせいで障害者の仲間入りをしてしまった不運な人達なのであろう。そんな不運に見舞われた双極性障害(躁鬱病、気分障害)の患者は本当に運が悪い。そう、病気は双極性障害に限らず全ての病気は運で決まるのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ