表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オールドキングと顔のない冒険者  作者: 麻美ヒナギ
オールドキングと顔のない冒険者3 邪竜目覚める

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

68/88

<第一章:狂夜祭> 【08】


【08】


 跳ぶ。

 体を動かし続ける。

 四方八方から迫りくる攻撃を躱す。いいや、躱しきれていない。

 マントがズタボロに斬り裂かれていった。鎧も削られ、皮膚に届く。まるでミキサーの中にいるみたいな攻撃だ。

 がむしゃらに縦横無尽に動き回る。

 足を止めたら最後、細切れになって死ぬことは間違いない。

 そして近付けない。

 俺が間合いを詰めようとすると、攻撃が激烈になる。分厚い壁、津波や瀑布と言っていい。無理に飛び込むのは自殺と同じ。そこに、万に一つも勝ちはない。

 他に幾つか確信したことがある。

 いまだ攻撃手段は見えないが、剣の攻撃だ。得物の刃は薄く、剣身は50センチ程度。

 俺の主観になるが、まともな剣技じゃない。奇剣、暗殺術の類。

 全て急所狙い。

 そしてそれを振るうのは、間違いなく前で腰を降ろしている男。この男の体格と、得物を頭に浮かべれば、見えない斬撃が奴の姿と重なって浮かぶ。

 さて、そろそろだな。

「どうやら、冒険者の“頼みの綱”が尽きたようだねェ」

 男がニヤリと笑う。

 俺の肩や胸から甘く血がしぶく。

 再生点が尽きた。

 鎧の防御力も限界だ。

 ここからは、必死になるな。

 速度を上げる。心臓を臨界まで動かす。体から血煙が上がるほどの熱。命を蒸発させて体を動かす。

 研げ。

 感覚を、全神経を、魂を。

 見えるはずだ。見切れるはずだ。この程度できないで、神を殺せるものか。

「まだ抜かねェんですかい?」

 剣は抜かない。

 構えは解かない。

 ただ一拍の呼吸の後、静かに身を沈めて男に近付いた。

 確死の壁、その一歩手前。

 台風の目に入ったかのように攻撃が止まる。

「………どうした? 静かになったな」

「………………」

 こいつの攻撃は自動的だ。

 設定された動きを正確に繰り返している。まるでプログラムか何か。50近く攻撃を観測したが、どれも決して“ぶつかり合わなかった”。

 だから、隙間があると賭けた。俺の立っている場所がそこ、敵を防ぐ壁となる攻撃と、急所狙いの攻撃が衝突してしまう地点。

 ギリギリ1人が入れる程度の隙間。身じろぎもできない。

 攻撃が、俺の右耳を撫でる。

「そこは急所じゃねぇぞ」

「この手数で仕留めきれなかったのはァ、あんたで3人目だ。しかしよォ、どうすんだい? ネズミがちいせぇ穴に入ったのと同じだぜ」

 彼我の距離は2メートル。

 俺の間合いだ。

 速さ勝負だ。

 相手の攻撃は不可視かつ神速といえる。俺の技がそれを越えられるのか? 腕を斬られるかもしれない。その後、体勢を崩したら肉片だ。

 横にざっくりと切られた耳からどくどくと血が流れる。鼓膜が血で塞がる。血液を伝って心臓の音がうるさく響く。

 止めだ止め。

 さかしい考えは止めだ。

 斬ることを迷うな。

 斬ったら相手は死ぬ。斬らねば俺が死ぬ。ただ、それだけのこと。ただ、それだけに命を賭けるだけのこと。

 俺は目を閉じた。

 わずかな沈黙が流れた。

 時間にすれば一呼吸もない。なのに、無限にも思える暗闇だった。

 極限まで集中力を高める。響く心音がゆっくりになるほど、時間が粘ついて動きを止めるほど、精神を研ぐ。何もかも斬り裂くほどの鋭利に。

 無明の精神の中に、一筋の光を見た。

 目を開く。

 左手の親指で剣を弾いた。

 撃ち出された剣が、拝んだ右手に吸い込まれる。この一瞬、この小手先の技ともいえる一瞬が、俺の剣技の最速を生み出す。

 剣を得た片合掌から、上段の振り下ろし。

 刹那に白刃が交差する。

 結果は見ない。

 動き出した時間が、結果を教えてくれる。

 剣の峰を親指に這わせ、刃を露出させた鞘に収める。

 俺の右肩から血が噴き出した。

 男の胸から血を噴き上がった。その傷は、致命傷に近い。

「俺の勝ちだ」

「そうさねェ」

 深手を負っても、戦意を失っていないのは見事だ。

 賞賛に値する。

「国から出て行け。どのみちその傷じゃ、竜と戦うのは無理だろ」

「甘いねェ。あんた」

 声は、背後からした。

 振り向くと、剣を構えた男がいる。

 腰を掛けた男と同じ人物。服の汚れ具合すら同じ。双子という言葉では説明が付かないレベルの瓜二つ。

「あっしのとっておき、竜を落とすための一撃だァ。手向けとしてして受け取ってくんなさい」

 男の手にした剣に空気が集まる。

 剣技の範疇にない破壊力を感じた。最早、魔法と言っていい。

 俺の左手がロングソードの柄に触れる。

 ため息交じりに一言呟く。

「これが、『神の剣』なのか?」

『ぬかしなさんな』

 2人の男が同時に吐き捨てた。

 暗い光が世界に走る。

 俺の左手には、逆手で抜いたロングソードがあった。暗い刃だ。生きているかのように刃紋が蠢いている。その様は、水に浮いた墨汁のよう。

「こいつは参った。あっしの剣は、人しか斬れねェんだ」

 その言葉を最後に、2人の男は絶命した。

 剣を持った方は跡形なく消え、もう1人の方は、上半身と下半身が別れた。

 頭が割れそうな頭痛が走る。

 吐き気と眩暈を覚えた。

「この男、自分自身を信仰したのね。正確には自分の剣技、かな?」

 赤毛の少女が、男の本を手にしていた。

「魔法の本質とは、神の物語の再現にあるの。自分を信仰できるのなら、剣を振るう己を再現できる。ま、狂信の類だけどね。ほら、見てごらん。到底人間が読める文字じゃない。もしかしたら、文字ですらないかもね。だから、『神の剣』とうそぶいた」

 捲られた本のページには、血で記号のようなものが描かれている。確かに、読めたものじゃない。奇本の類になるだろう。

 怒りが湧く。怒りでは足りないマグマに似た感情が沸騰する。

「………黙れ」

「お喋りしよーよ。これ中々の強敵だったんじゃない? 血が滾ってイチモツがそそり立っているんじゃない? 鎮めてあげようか?」

「黙れ!」

「あん、しまっちゃうの」

 暴れるロングソードを無理やり鞘に収めた。

 同時に、赤毛の少女も消える。

 彼女はいない。ただの幻だ。

「………………狂信か。俺も大して変わりないか」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 死んだかつての女と再び出逢える(幻覚) うーんこれはハートフル
[良い点] 熱く、その後に冷える血潮。 矛盾するその読後感がこの主人公の魅力かな。
[一言] フィロ(赤毛)を材料同じにして作ったら性格は違ったみたいな感じ フィロは道具とかプライベートを削って戦うスタイルだったけど今回出たのは初めてのちゃんとした(?)戦技だったな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ