表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オールドキングと顔のない冒険者  作者: 麻美ヒナギ
オールドキングと顔のない冒険者2 死と呪いの花嫁

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/88

<第三章:死と呪いの花嫁> 【13】


【13】


 選択肢1、人質にして逃げる。

 選択肢2、気絶させて逃げる。

 選択肢3、証拠を残さずやる。

 パッと思い浮かび。

 ゾクリと大きな気配に止められる。街中で獣を威圧した気配だ。

「?」

 慄く俺を王女は不思議そうに見ていた。この女の気配じゃない。王女の手の者か? どこだ? どこに隠れている?

「察するに、ロージーあなた交渉失敗したのかしら?」

「むがー!」

「はぁ、減給ね」

「む、むが」

 拘束された触手娘は、力なく倒れる。

「来なさい」

 王女が呼ぶと、背後からアリステールが現れた。

「えーと、旦那様。ランシール王女から提案が………もしかして脱獄中ですか?」

「そんなとこ」

「どうするつもりだったので?」

「爺をぶっ殺してから、お前とハティを取り戻そうと考えていた」

「だ、そうです。ランシール王女」

 アリステールが王女に話を振る。

「あらそう。利害の一致でいいのかしら? でもねぇ、フィロちゃん。あなたって信用できないのよね。これは女の勘だけど、あなたによく似た男を知っているわ。ひっっどい男よ。目的のためなら、友人も恋人も身内も利用して使い潰して殺すクズ」

「………………」

 心当たりがある。

「でも、そうね。どんな人間にも使い道はあるわ。やる気はあるかしら?」

「あんたに言われなくてもな」

「そう、やるだけやってみなさい。ハティちゃんは、人質として預かっておくけどね」

「彼女に傷一つでも付けたら、この国を焼き払ってやる」

 粘ついた殺意が体に纏わりつく。

 今ここで殺し合いになっても構わない。そんな気迫で殺意を返す。

 本気だ。

「アハハ、冗談として捨てておいてあげる。冗談じゃないなら、あなたも、あなたが守りたい者も、端から端まで吊るしてウサギの餌よ」

「やってみ――――――」

「はいはいはい! 旦那様そこまで! こんな行き当たりばったりで王族と喧嘩しないで!」

 アリステールに口を塞がれた。

 納得いかないが正論だ。

「ランシール王女! アタシたちはお爺様を倒しに行きます! 倒したら、旦那様にかけられた容疑は解く。ハティ様の拘束も解く。間違いないですね!」

「そうよ。頑張んなさい」

「行きますよ旦那様! 犬じゃあるまいし、簡単に吠え返さないで!」

「むぅ」

 そう言われると噛み付き足りない。

 アリステールは、胸元から小瓶を取り出す。

「王女様、離れてください」

 王女を退かせると、小瓶を床に叩き付けた。

 小さな光が生まれ、フワッと重力から解き放たれる。眩い閃光からの暗闇。

 殺意が消えた。

 空気が違う。牢屋よりも湿気が強い。

 開けた円形の空間だ。

 見慣れたダンジョンの石畳、白く高い天井。上まで30メートルはあるだろうか?

 無数の横穴があり。まるで、虫の巣。

「どこだ、ここは?」

「避難所。お爺様はこういう場所を幾つも持っているの」

「さっきの小瓶、便利だな」

 転移する魔法でも封じられていたのか? そういうのが“ある”とだけは聞いたことがある。どうせお高いんだろ。

「貴重なんだからね。作るのに時間がかかるし、大変」

「お前が作ったのか?」

「そだよ」

 こいつ使えるな。その小瓶だけでも結婚したかいがある。

「で、爺は?」

「の前に、これ」

 アリステールは、胸元から長いモノを取り出す。

 蛇だった。

「うーむ、聖女の谷間と魔女の谷間、実に優劣が付けづらい」

「俺の女の胸だ。俺の胸だ」

「ぐえっ!」

 潰す勢いで握った。

「貴様、胸以外の場所に隠れても良かったんじゃぞ!」

「蒲焼にするぞ、この野郎ッ」

「旦那様、ご武運を」

 鈴の音が聞こえた。

 小さい音色なのに耳の奥まで響き、脳を揺らす。

 アリステールの目から光が消えた。マネキンのように立ったまま固まる。

 ギチッ、と不協和音。

 蛇を肩に載せ、剣を抜く。

 迫る衝撃を真っ向から受ける。俺の体が飛んだ。バランスを崩しながらも何とか転ばず、靴底で床を擦りながら勢いを殺す。

「不意打ちばっかりだな、お前らは」

 透明な獣がアリステールの肩に止まっていた。

 姿は見えずとも、空気の歪みで輪郭を捉えることができる。

 鳥だ。

 翼のある獣だ。

「ちとマズいぞ」

 蛇の言う通り、俺も嫌な予感がした。

 風が巻き起こる。

 獣は、高い天井のスレスレまで飛び上がった。

 大きな風鳴りと、小さくなる獣のシルエット。

 暗い刃を担ぐ。

 超高速で落下してくる獣目掛け、剣を振り下ろした。

 空振り。

 俺の左肩が爆ぜた。

 刃を返すも、獣は遥か遠く天井に。

「ちッ」

 速すぎる。

 加えて、信じられない反応速度。カウンターで振り下ろしたのに、刃を潜りやがった。しかも、一撃で再生点が3分の1削られた。

 この剣を抜いている時は馬鹿みたいに再生点が増えるのに、それをこんなに削るとは。思ったよりも相手の牙は鋭い。止めに、場所が悪い。隠れる場所がない。もっと狭い場所なら、

「逃げるのも手じゃぞ? まあ、余なら真っ正面から倒せるがな」

「………」

 んなこと言われて逃げるわけないだろ。

 獣は広げた翼を窄め、再び閉じた傘のような状態で落下してきた。

 カウンターは駄目。

 逃げもしない。

 となると、

「どうするのだ?」

「撃ち落とす」

 毎日無駄に短剣投げてたわけじゃない。

 左手を獣に向け、右手は剣の柄を柔らかく握る。槍投げの体勢だ。

 獣がトップスピードになる寸前、剣を投げ付けた。

 放たれた剣は音の壁を破壊する。

 大口径のライフル弾並の威力。当たれば間違いなく獣を倒せる。

 が、

 獣は翼を広げて急制動で剣を避けた。

 無手の俺に向かって再び落下を始めた。しかし、笑えるほど遅い。

 剣の柄に巻き付けた糸を、蜘蛛と両手と歯も使って引き寄せる。死角から迫る剣を獣は避けた。避けたが、その翼に糸が絡み付く。

 糸を握った手から血がしぶく。

 構わず、渾身の力で獣を地面に叩き付けた。

 激突だ。

 粉砕された石畳が噴き上がり、視界を覆う。

 目を閉じる。

 糸伝いで獣の位置と剣の位置を把握。呼吸を止めて疾走した。

 燕のように低く速く鋭く。

 暴れる獣の爪を潜り、剣を手にして、すれ違い様に首を落とした。

 ワンテンポ遅れ、遠くにいるアリステールが倒れる。

「たんと食え」

 獣の血がたなびく。剣に吸われていく。

 また少し剣は重くなった。

 だが、まだ。まだ刃は暗いまま。燃え上がる気配すらない。先が見えないな。

「剣をしまうのだ。早くッ」

 蛇が焦りながら変なことを言った。

「何言ってんだ。まだ食い切ってないぞ」

 獣の体は残っている。前は塵になるまで吸っていた。

「再生点を見よ!」

「ん?」

 首に下げた再生点の容器を見る。

 ゼロ? なのか。剣に似た暗い色に染まっている。見たことのない状態だ。

 急に呼吸が出来なくなった。

 口中に血の味が広がる。

 左目が見えなくなった。

「早くしろ!」

 血を吸いたいと蠢く剣を、無理やり鞘に押し込んだ。

「ぐっッ、はぁはぁ!」

 呼吸が出来る。

 口に溢れた血を吐き出し、酸素で肺を満たす。

「なんてことじゃ。剣から呪いが逆流している。代償なしにしては強すぎるとは思ったが、こんな罠が隠れておったとは」

「マズい、のか?」

 左目は見えないままだ。

 眼球は存在している。一時的なものだと思いたい。

「今ので10年は寿命が縮まったと思え。世界中の治療術師、かの三大魔術師ですら、呪いだけはどうすることもできなんだ。人が触れてはいけない毒なのだ」

「毒ねぇ………ハハッ俺らしい。面白れぇ」

「何がおかしいことか」

「ダラダラ生きて英雄になるなってことだろ? 太く短くってやつだ。毒でも何でも力にしてやろうじゃねぇか」

 剣と鞘に蛇が巻き付く。

「おい」

「使うなら死を回避する時のみとせよ。このまま呪い喰らうなどもってのほかじゃ」

「この剣を【フィロの剣】にするには獣を………………いや、違うのか?」

 違和感の正体に気付く。

 蛇も同感のようだ。

「そうか。獣を喰らえば、余の吐き出した剣に近付ける。余もそう思っていた。違うのだな。これを見てはっきりとわかった。まず、火を灯すのだ。きっとそれが呪いから貴様を守り、英雄の中の英雄と呼ばれる礎となる。獣を喰らうのは、その後で良い」

「火か」

 何故か、思い浮かんだのは【炎の英雄】という言葉。

 憎き神のあざなが、何故に脳にこびりつく?

「獣狩り。見事であ~る」

 遠くから拍手が聞こえた。

 巨漢のアフロが、横穴の1つから出てきた。

「ライガンの血の歴史は、死と呪い。それは、エリュシオンの影。獣と歩んだ歴史である。呪いを宿した貴公が末となるのも、また一興」

 殺気を感じた。

 獣が可愛く思える純粋な殺気。

「それを屠り、その剣を奪うのも、また一興」

 白い短剣を引き抜く。

 蠟燭かと思えるほど、頼りない武器だ。

「ほ~う抜いたなぁ、先に抜いたのは、貴公が先であるぞ」

「ぬかせ。その言葉はな、生き残ったもんが言うんだよ」

 ライガンが背負った剣を抜く。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 連戦すると色々大切なものが削れてしまいそうです ワクワク
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ