表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

ただいま

 今年最後という日に僕は年越しそばを啜りもって妻と相対している。

「今年ももう終わりなのだし、今から今年の愚痴を言うわね」

 有無を言わせない態度で僕を見る妻はこういうとき、僕の言うことが全く耳に入らないから何も言わずに話を聞く。しかし、僕が聞いたところで、どうしようもないことばかりで、妻もそれが分かっていながら話をしているようだった。

「なあ、頼むからお節に関する愚痴はやめてくれないか」

 僕の見えない所で起きたことの愚痴ならいざ知らず、明日に、しかも元日、関わる愚痴は遠慮したかった。

「悪い、鍋温めてきてくれるか」

 妻は何も言わずに鍋を持っていき、火にかける。

「あ、年越えたわね」

 テレビの中で年越しのカウントダウンが終わり、あけましておめでとうございますが何度となく繰り返し叫ばれている。

 僕は何も言わずにテレビの電源を落とし、鍋を持ってきた妻が座るのを待つ。

 お互いに、あけましておめでとうございます、を言い合ったものの、どうにも年が明けた心地がせず、違和感が漂っている。

 愚痴の無くなった食卓には、ずずずと二人がそばをすする音だけが生まれては消えた。

 翌日の夜、余ってしまった年越しそば、文字通りの意味で、とこれまた余ってしまったお節を食べながら、

「今度の初夢はどうなるかな」

「前回はどんなだったの」

「とてもじゃないけど、言えないね」

「貴方は自分がどんな顔をしているのか意識した方がいいんじゃないかしら。そんな顔をしていたのでは想像がついてしまうわ」

「でも、君も似たような顔をしているよ」

 それがこの夫妻の初笑いとなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ