表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/306

第八十四話 交渉術を試してみる

 オークも素材になるというので持っていく事になった。狩ったオークの死骸に縄をくくりつけると、ベントゥラが言う。


「さてと、獲物を引っ張るのはガロロの役割なんだがな」


 するとボルトが答えた。


「んじゃ、俺が一匹、コハクが一匹、フィラミウスとベントゥラが二人で一匹運ぼう」


 それを聞き、アイドナが俺に指示をしてきた。 


《吸収効率は99%非常に良いです。次は増幅装置の試験となりますが、適度に負荷をかけてください》


 了解。


 俺はボルトに言った。


「いやボルト。このオークは三体とも俺が運ぶ」


「おいおい、三体で三百キロ以上あるぜ」


「この鎧の性能試験を兼ねているんだ。できればさせて欲しいという話だ」


「そうなのか? まあ、それも賢者様の指示なら、やってみてくれ」


 既にオークの魔力は吸収している。しかも吸収率がかなり良いようで、いつもの魔力より純度が高いような気がした。そして今度は、この鎧の魔力増幅装置を試す必要がある。するとアイドナが告げた。


《ただ引くだけでは負荷試験になりません》


 そうか。


「ボルト。下まで走ってもいいか?」


「「「は? 走る?」」」


「これを引きずって、全速力で走ってもいいか?」


「何言ってんだ? ガロロでもそんな事しないぞ」

「コハク…その黒い鎧だって重いでしょうに、そんなことできるのかしら?」

「そうだぜ! いくらなんでも」


 三人がそろって無理だと言ってくる。


「恐らく問題ない」


 俺はオークを括り付けてある縄三本を肩に背負い、しっかりと縄の先を握りしめる。


 さてと、増幅装置は働くかな?


《正常に稼働中です》


 よし


「じゃあお先に」


 ビュン!


 一気に来た道を駆け降り始めた。


 軽い。


《魔力増幅システムが完全に稼働しております。オークの魔力を消費してはいますが、坂道ですので消費量は半分以下で済みそうです》


 重力のおかげか。


《もちろん自動身体強化の恩恵が一番大きいですが、重力も効果的に使えています》


 あっという間に荷馬車が見えて来て、慌てたようにガロロが斧を構えている。だが俺の鎧を見かけて、その斧を引っ込めた。


「こ、コハクか! 魔獣かと思ったわい!」


「すまん。試験の為にこれを引っ張って来た」


 俺の後ろにはオーク三体が転がっている。


「オーク三体を、引いて…走って来たのか?」


「そうだ。もしかしたら素材が痛んだかもしれん」


「いや…草が生えているからそれほどでもないじゃろ」


 そこにようやく、ベントゥラが追い付き、遅れてボルトたちがやって来た。


「はあはあはあ」

「はあはあはあ」


 ボルトとフィラミウスが息を切らしている。ベントゥラは斥候なので、これくらいでは息を切らさないらしい。だがベントゥラは目を丸くして驚いていた。


「おいおい。俺が追い付かなかったぞ」


「鎧の機能が正常に稼働した結果だ。この鎧にはそう言う力がある」


「う、嘘だろ…」


 ボルトが唖然としている。そこで俺が言う。


「これは絶対に秘密なんだが、この鎧には仕掛けがある。お前達は身体強化を使えるのか?」


「多少はな…」

「わしもじゃ」


 ボルトとガロロが答える。そして俺は説明を続けた。


「これは体に流れる魔力を使って、身体強化の力を出す鎧なんだ。パルダーシュ家の門外不出な宝物ではあるが、お前達にならヴェルティカも許可を出すかもしれん。興味はあるか?」


「なんだって?」


「だから、もし使えるのなら使ってみたいか? ということだ」


「ああ!」

「もちろんじゃ」


「ならば、この魔獣狩り試験が終わったら、俺がヴェルティカに売ってもらえるように口利きしてやろうか?」


 ボルト、ガロロの声がそろう。


「「いいのか?」」


「そんなに安くないかもしれんが、お前達なら原価で売ってもらえるようにお願いしてやる」


「頼む! 出来れば分割払いで!」

「じゃな。間違いなく国宝級なのじゃろうがの」


 冒険者達が顔を合わせる。そしてフィラミウスが言った。


「ボルトとガロロが強化されれば、パーティーランクももっと上がるんじゃない?」


「かもしれんのじゃ」


 そこで俺は釘を刺す。


「ただし、いくつか約束ごとがある」


 ボルトが慌てて聞いて来た。


「なんだ?」


「この事は絶対に秘密にすること、出来れば墓場まで持って行け」


「わかった」


「あと、この鎧は絶対に風来燕でだけ使う事、この能力の事は誰にも口外してはならない」


「もちろんだ。こんなすごい情報を誰にも言うもんか」


「また、安く譲ってやる代わりに、時おり辺境伯様に使用感と改善案を報告する事。その時はあんたらの体に合わせて調整してやる。体になじむまではな」


「お安い御用だ。調整は…」


「タダだ」


「すげえ」


「そして最後に、持ち主が死んでしまったら鎧は処分すること。絶対に売ったりするなよ。これが条件だ」


「分った」


「それを破れば、パルダーシュ家に大きな迷惑が掛かる。ヴェルティカが泣く事になるだろう」


「お嬢様を泣かせるわけにはいかない。絶対に約束する! みんなもだ! なあ!」


「もちろんよ」

「むろんじゃ」

「約束する!」


「よし。それじゃあ引き続き試験に付き合ってくれ」


「「「おう」」」


 風来燕はがぜんやる気になってくれた。


 だが…俺はこの事で、内心マージとヴェルティカに対して驚いている。こう言う条件を提案すれば、風来燕のやる気が何倍にもなるからと言っていたが、本当にそういうふうになったからだ。しかもモニターとして情報の提供をしてくれる約束もしてくれた。自分達は得したと思っているらしいが、こっちがかなりありがたい。


 面白い。


《マージとヴェルティカの知恵が生きましたね。ノントリートメントの心をつかむのは、やはりノントリートメントが知っているようです》


 だな。


 ノントリートメントの世界で生き抜く術を、俺とアイドナはこう言う所でも学んでいく。前世のAIの世界では人々に共有がかかっているため、駆け引きなど無意味だった。誰の考えも全てが共有され、画一化された世界だからだ。だがこの世界では、すべて本当の事がまかり通るわけではない。


 なんか…面白いな。


《興味を持ちましたか》


 これが、感情と言うものなんだろう。一つ勉強になった。


《交渉の一つという事です》


 そして俺達は、更なる魔獣を求めて峠を登っていく。森がより一層鬱蒼としてきており、風来燕たちの警戒も強まっていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ