表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/305

第七十一話 極めて低い生存確率

 遠くに見えていたゴルドス国の兵団は、だいぶ近くに寄って来ていた。俺達はそれを横目にしながら、せっせとゴルドスへの威嚇をする為の作業をしている。騎士と市民が北の城壁の上に並べた鎧に、俺がマージに言われて書いたスクロールを張り付けていく。ところどころに篝火用の松明が並べられ、スクロールが燃えないように鎧から離して等間隔に置いていった。


 さらに、市民達は女子供も全員が鎧を着ており、少しでも数がいるように見せていた。


「急げ!」


 アランが号令をかけて、騎士と市民が慌ただしく動いている。


 そしてマージがメルルに言う。


「あたしが言う、詠唱を繰り返すんだよ」


「うん」


「風と地の力を借りて、命無きものを動かせ」


「風と地の力を借りて、命無きものを動かせ」


 するとスクロールを貼った鎧が動き出す。その場から歩きだすような事はないが、まるで生きているかのように見える。


「次行くよ」


「うん!」


 メルナがマージを背負ったまま向こうに行った。そして今度はアランが言う。


「フィラミウス、すまんが松明に火をつけてくれ!」


 それを聞いた風来燕のフィラミウスが、松明に火を灯して行く。


「わかりました」


 ぽっ! ぽっ! とたいまつに陽が灯り、アランとフィラミウスが歩いて先の松明をつけに行った。とにかく皆が必死で、俺はそれを見て何か不思議な感覚に捉われていた。


 共有もされていないのに、皆が同じ方向に向かって動いている。


《生存本能でしょう》


 生き延びるためにか。


《一人では生き延びれないが、皆でなら生き延びる可能性が高まると信じているのです》


 十三パーセントなんだがな。


《いえ。現在は二十一パーセントになっています》


 五分の一か。


《人々が一丸となって動く事で、その可能性が上がったのです》


 不思議なものだ。


《前世のヒューマン(アイドナ搭載人間)なら、既にこの都市には誰もいなかったでしょう》


 そうだな。この人らも、すぐ逃げれば生き延びられる人数は多少いるだろう。だが誰も逃げずに、全員で生き延びようと必死だ。


《これでノントリートメントの思考をまた一つ理解しました》


 作業をしているうちに陽が沈み始める。あたりが薄暗くなり、松明の灯りに照らされた鎧達が動いていた。すると今度はヴェルティカがみんなに言う。


「女性と子供はもう屋敷に戻って! 明日の朝また来て頂戴!」


「「「「「はい!」」」」」


 女と子供達が城壁を降りて行く。


「男性の方は交代で見張りに立ちましょう。半分の人はこちらで、ランドボアのシチューを食べてください」


「おお! 助かります!」

「じゃあ交代で」


 男らが鍋の所にきて、ヴェルティカが皿に盛りつけていく。スプーンですくいそれを食べ始めた。


 そこにビルスタークとボルトとガロロが戻って来る。


 ヴェルティカが聞いた。


「どんな状況です?」


 ボルトが言う。


「油壷は火にかけてきました。もしここに到達したら、ぶっかけてやると良いでしょう」


「わかりました」


 そしてガロロが言う。


「ベントゥラが斥候で出てるでな。敵の様子を確認したら戻って来るでしょう」


「ありがたいです」


 最後にビルスタークが言った。


「あとは、今夜が正念場です。来るなら今夜、もしくは明日の早朝を狙うでしょう」


「来るかな…」


「どうでしょう? 派手に篝火を焚いて動き回る鎧を見れば、王兵が到着したと勘違いもするでしょう。あとはこちらの兵力を探るべく、ゴルドスが動いてどうなるか。こちらの現状を知られれば、残念ながらそこまでです。王都からの兵は少なく見積もっても三日はかかるでしょうから、それまで耐えればどうにかなりますが」


「三日…」


 それを聞いて、皆が絶望の声を上げている。だがそこでビルスタークが言った。


「最悪は我々領兵が殿を務めます。その間にお嬢様は市民を連れて脱出してください、上手くすれば二日以内に王兵と合流できるやもしれません」


「…わかりました…」


 そしてビルスタークが言う。


「コハク! コハクはいるか?」


「俺はここだ」


「おう! 悪いがコハク、俺達の最後の望みを聞いて欲しい」


「なんだ?」


「市民を連れて王兵と遭遇する前に…、お嬢様を連れてどこかへ逃げろ。そしてどこか平和な地を見つけて、ひっそりと生きるんだ。お前ならお嬢様とメルナぐらいは守れるだろう」


 それを聞いたヴェルティカが声を上げる。


「そうはいかないわ。あなた方を犠牲にして私だけが生き延びるなど!」


 するとビルスタークがヴェルティカに手を伸ばす。ヴェルティカがその手を取った。


「お願いします。お嬢様、我々騎士団の望みだと思ってどうか聞き入れてください」


「だめよ」


 それを聞いていた、シチューを食っていた市民達も言う。


「お嬢様! 騎士様の言う事を聞いちゃくれませんか! 私達パルダーシュの市民は、お嬢様にどれほど気にかけていただいたか分からない。どこかでひっそりとでもいいから、生き延びて幸せになってください」

「わしもそうお願いしたい! わしらが口裏を合わせましょう、お嬢様は戦に巻き込まれて死んだと。そうすれば追われる事もありますまいて」


「みんな…」


 皆が命をかけてヴェルティカを生き延びさせようとしている。


 そんな話をしているところに、風来燕のベントゥラが戻って来た。


「どうも」


 ボルトが聞く。


「おお! どうだった」


「数はおよそ一万。だが恐らくは農民に鎧を着せた兵隊がほとんどだ。このあたりはビルスタークの旦那が言っていた通りだろう。だが厄介な事がある」


「厄介な事?」


「敵にどうやら魔導士団が混ざっているぞ」


「なんだと?」


「遠距離攻撃をかけるつもりじゃないか」


 それを聞いたビルスタークが言う。


「こちらには弓兵がいない。反撃ができなければ、ここに兵がいない事がバレてしまう」


 ボルトもガロロも難しい顔をして黙ってしまった。状況はかなり険しく、王兵が来るまで生き延びられるかが怪しくなってくる。その場が水をうったように静かになり、皆が次の言葉を探しているようだった。もしくは、誰かの言葉を待っているのかもしれない。


 そこで俺は、こっそりと脳内でアイドナに尋ねるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ